プロフィール
TERRA
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:104052
QRコード
▼ 稚鮎パターンで…!
- ジャンル:釣行記
こんばんわ!
いよいよ春っぽくなってきましたね!
今年もこの時期、焼津はサーフで、太刀魚がかなり釣れているようです。
ですが、自分は太刀魚の時合いの夕マズメは、まず釣りに行けないので、毎年諦めてます(~_~;)
そう、自由のない旦那さん方ならお分かりいただけると思いますが、平日なんてほんと時間無いですよね~。
でも、やっぱり釣りに行きたい。
どーしよーもない衝動に駆られます(T ^ T)
ってことで、今週の月曜日、子供と嫁さんが早く寝付いてくれたので、チャーンス到来!
22時過ぎに家を出て、市内の近い港内に調査に出掛けてみました!
最近、アウェイの洗礼DVDを観たり、よくログにコメントを頂く、satoruさんやツインドームさん、原敬さんなどの話を参考にさせてもらい強く感じるのが、やはりベイトの存在が大事だってこと。
ベイトを探すことが、魚に出逢える上でもっとも大事なことだな~って、つくづく思いまして、港内でベイトをまずは探してみました。
時間が無いので、何箇所か見て廻り、いいポイントで人も居ないところで、わりと沢山の稚鮎発見!
しばらく観察してみると、そんなに大きくないボイルもかなり有り!
よしっ!ここだ!っと確信。
22時40分から実釣開始!
実はベイトは稚鮎だと想定してまして、タックルは二年前にマスオカさんで買わせてもらった、未入魂のメバルロッド、パームスpinwheel、8フィートのチューブラーを仕様することにしたんですね~(#^.^#)
リールは同じく二年前に購入したシマノのアルテグラ2000ハイギヤに、PE0.6号?だったかな。
リーダーももちろん…、細いですσ(^_^;)
メバルタックルでシーバス?っと思われる方もいらっしゃいますかと思いますが、マイクロベイト・パターン攻略にはこのタックルでないと、今の時期のここでのマッチ・ザ・ベイトは成立しないかと思うんですよね。
小さいルアーもちょいちょい買ってたんで、ローテーションもイケるはず!
ラインナップの一部はこんな感じ。
比較対象に置いた、コモモSF90がビックルアーに見えてくるのは、自分だけ?f^_^;)
まずは、シリテンバイブ55や、DUOのシンペン、ミノーで探るもカスリもしません…。
でも、ボイルは相変わらずな頻度で起きてます。
とりあえず攻め方を変えてみるために、昨年買ってあったワンコイン・ルアーのマリア・ポケット?ダートにチェンジ!
足元で泳ぎをチェックすると、小さいながらS字起動で、トゥイッチを入れると小さい幅でダートをしてます。
こりゃ、いいかも!(^O^☆♪
さっそくフルキャスト!
さすがにライン細いとルアー飛びますね!
ちょっとレンジを探りながらの数頭目。
早めに巻きながら、くるくるくる~、ちょん、ちょん、ちょん…。
ぐんっ!ぐんっ!じぃぃぃーーっ!!!
きたーっ!
♪───O(≧∇≦)O────♪
しかし、これがまた、想定外の強い引き!
パームスのロッドがバットからフル満月!
しかも、魚の重量感もかなりありそう!
…はっ!
そういえば、メバルタックルだった!!(◎_◎;)
ヤバい!巻いてる場合じゃない!
ドラグをもっと緩めなきゃ!
っと、リールに手を伸ばした瞬間!
ぐんっ!ぐんっ!ぐんっ!ふっ…。
がびーーーーーんっ!
痛恨のフックアウト!(>_<)
…やっちまいました。下手くそ過ぎ!(+_+)
鱸サイズのシーバスか、F4サイズの太刀魚だったかな~(~_~;)
かなり、落ち込みましたが、時間がありません。
またポケット・ダートで探ります。
が、スレたのか反応なし!
今度は、また攻め方を変えて、デュエルのハードコアミノーで、一定レンジで早めに巻いて、トゥイッチを入れてみます。
ルアーが稚鮎の群れに近づいたその時!
稚鮎の群れの真下から、太刀魚がどーんっ!
ビックリあわせ!
きたーっ!♪───O(≧∇≦)O────♪
サイズはF3弱。
これなら、抜きあげられそう!
よっ!っと。
ポロッ。
あっ…。
バショーン!!
はい、落としてしまいました…。(>_<)
はぁー…。なんだよー、もー…。
お馬鹿な独り言を言うしかありません(~_~;)
しかし、太刀魚なら、まだその辺に群れがいるかも!(^∇^)
太刀魚なら、…やっぱりダート系!飛距離も出るアイスジグ!7gかな。(^_−)−☆
フルキャストー!
ぶっ飛びます!(^∇^)
が、時間が気になります。
いくらなんでも、明日も6時には起きなければならないので、残された時間もあとわずか…。
ちょーん!ちょーん!っとやりながら、レンジを刻んで巻いていきます。
一度遠目で、ぐんっ!とアタリますが乗らず…。
その後数頭目…。
アイスジグが稚鮎の群れに近づいた時…。
ぐんっ!ぐんっ!ぐんっ!
きたーっ!♪───O(≧∇≦)O────♪
けっこう強烈に下に突っ込みます!
なんだこの、太刀魚!
おりゃ!っと抜きあげ!
おぉっ~~~っ!お前か~~~っ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんと、奇跡のメバル!25センチジャスト!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いやぁ、ビックリしました~。
まさか、こんなポイントでメバルに逢えるとは夢にも思いませんでした!
本命のシーバス⇒太刀魚が、結局はタックルの本命のメバルになるとは…。
ちょっと笑っちゃいました。(#^.^#)
時間的にも、もう日が変わりそうだったので、終了にしました。
メバルは持って帰ろうか悩みましたが、近くでシラスウナギを獲っていた優しそうなおじさんにプレゼント。
その時間から魚を処理するのも、厳しいので…。
そんなこんなの、稚鮎パターン釣行でした。
ちなみに、昨夜の火曜日も行きましたが、気持ち良くホゲってしまいました~。σ(^_^;)
しばらくは稚鮎パターン、当たる時がまたありそうなんで、行ってみます!
ただ雨が降り出してくると、いつもの河川も気になります。(#^.^#)
では皆さん!マッチ・ザ・ベイト!
じゃなかった、また!(^O^)/
あっ!どなたか稚鮎パターン攻略で、お勧め実績ハードルアーをご存知であれば、コメントで教えてくださーい!
よろしです!(^_−)−☆
では。
iPhoneからの投稿
いよいよ春っぽくなってきましたね!
今年もこの時期、焼津はサーフで、太刀魚がかなり釣れているようです。
ですが、自分は太刀魚の時合いの夕マズメは、まず釣りに行けないので、毎年諦めてます(~_~;)
そう、自由のない旦那さん方ならお分かりいただけると思いますが、平日なんてほんと時間無いですよね~。
でも、やっぱり釣りに行きたい。
どーしよーもない衝動に駆られます(T ^ T)
ってことで、今週の月曜日、子供と嫁さんが早く寝付いてくれたので、チャーンス到来!
22時過ぎに家を出て、市内の近い港内に調査に出掛けてみました!
最近、アウェイの洗礼DVDを観たり、よくログにコメントを頂く、satoruさんやツインドームさん、原敬さんなどの話を参考にさせてもらい強く感じるのが、やはりベイトの存在が大事だってこと。
ベイトを探すことが、魚に出逢える上でもっとも大事なことだな~って、つくづく思いまして、港内でベイトをまずは探してみました。
時間が無いので、何箇所か見て廻り、いいポイントで人も居ないところで、わりと沢山の稚鮎発見!
しばらく観察してみると、そんなに大きくないボイルもかなり有り!
よしっ!ここだ!っと確信。
22時40分から実釣開始!
実はベイトは稚鮎だと想定してまして、タックルは二年前にマスオカさんで買わせてもらった、未入魂のメバルロッド、パームスpinwheel、8フィートのチューブラーを仕様することにしたんですね~(#^.^#)

リールは同じく二年前に購入したシマノのアルテグラ2000ハイギヤに、PE0.6号?だったかな。
リーダーももちろん…、細いですσ(^_^;)
メバルタックルでシーバス?っと思われる方もいらっしゃいますかと思いますが、マイクロベイト・パターン攻略にはこのタックルでないと、今の時期のここでのマッチ・ザ・ベイトは成立しないかと思うんですよね。
小さいルアーもちょいちょい買ってたんで、ローテーションもイケるはず!
ラインナップの一部はこんな感じ。

比較対象に置いた、コモモSF90がビックルアーに見えてくるのは、自分だけ?f^_^;)
まずは、シリテンバイブ55や、DUOのシンペン、ミノーで探るもカスリもしません…。
でも、ボイルは相変わらずな頻度で起きてます。
とりあえず攻め方を変えてみるために、昨年買ってあったワンコイン・ルアーのマリア・ポケット?ダートにチェンジ!
足元で泳ぎをチェックすると、小さいながらS字起動で、トゥイッチを入れると小さい幅でダートをしてます。
こりゃ、いいかも!(^O^☆♪
さっそくフルキャスト!
さすがにライン細いとルアー飛びますね!
ちょっとレンジを探りながらの数頭目。
早めに巻きながら、くるくるくる~、ちょん、ちょん、ちょん…。
ぐんっ!ぐんっ!じぃぃぃーーっ!!!
きたーっ!
♪───O(≧∇≦)O────♪
しかし、これがまた、想定外の強い引き!
パームスのロッドがバットからフル満月!
しかも、魚の重量感もかなりありそう!
…はっ!
そういえば、メバルタックルだった!!(◎_◎;)
ヤバい!巻いてる場合じゃない!
ドラグをもっと緩めなきゃ!
っと、リールに手を伸ばした瞬間!
ぐんっ!ぐんっ!ぐんっ!ふっ…。
がびーーーーーんっ!
痛恨のフックアウト!(>_<)
…やっちまいました。下手くそ過ぎ!(+_+)
鱸サイズのシーバスか、F4サイズの太刀魚だったかな~(~_~;)
かなり、落ち込みましたが、時間がありません。
またポケット・ダートで探ります。
が、スレたのか反応なし!
今度は、また攻め方を変えて、デュエルのハードコアミノーで、一定レンジで早めに巻いて、トゥイッチを入れてみます。
ルアーが稚鮎の群れに近づいたその時!
稚鮎の群れの真下から、太刀魚がどーんっ!
ビックリあわせ!
きたーっ!♪───O(≧∇≦)O────♪
サイズはF3弱。
これなら、抜きあげられそう!
よっ!っと。
ポロッ。
あっ…。
バショーン!!
はい、落としてしまいました…。(>_<)
はぁー…。なんだよー、もー…。
お馬鹿な独り言を言うしかありません(~_~;)
しかし、太刀魚なら、まだその辺に群れがいるかも!(^∇^)
太刀魚なら、…やっぱりダート系!飛距離も出るアイスジグ!7gかな。(^_−)−☆
フルキャストー!
ぶっ飛びます!(^∇^)
が、時間が気になります。
いくらなんでも、明日も6時には起きなければならないので、残された時間もあとわずか…。
ちょーん!ちょーん!っとやりながら、レンジを刻んで巻いていきます。
一度遠目で、ぐんっ!とアタリますが乗らず…。
その後数頭目…。
アイスジグが稚鮎の群れに近づいた時…。
ぐんっ!ぐんっ!ぐんっ!
きたーっ!♪───O(≧∇≦)O────♪
けっこう強烈に下に突っ込みます!
なんだこの、太刀魚!
おりゃ!っと抜きあげ!
おぉっ~~~っ!お前か~~~っ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんと、奇跡のメバル!25センチジャスト!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いやぁ、ビックリしました~。
まさか、こんなポイントでメバルに逢えるとは夢にも思いませんでした!
本命のシーバス⇒太刀魚が、結局はタックルの本命のメバルになるとは…。
ちょっと笑っちゃいました。(#^.^#)
時間的にも、もう日が変わりそうだったので、終了にしました。
メバルは持って帰ろうか悩みましたが、近くでシラスウナギを獲っていた優しそうなおじさんにプレゼント。
その時間から魚を処理するのも、厳しいので…。
そんなこんなの、稚鮎パターン釣行でした。
ちなみに、昨夜の火曜日も行きましたが、気持ち良くホゲってしまいました~。σ(^_^;)
しばらくは稚鮎パターン、当たる時がまたありそうなんで、行ってみます!
ただ雨が降り出してくると、いつもの河川も気になります。(#^.^#)
では皆さん!マッチ・ザ・ベイト!
じゃなかった、また!(^O^)/
あっ!どなたか稚鮎パターン攻略で、お勧め実績ハードルアーをご存知であれば、コメントで教えてくださーい!
よろしです!(^_−)−☆
では。
iPhoneからの投稿
- 2013年3月13日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント