プロフィール
POO
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ダイコー
- LANS-90MLL
- ランスマン
- イナダ
- スケアクロウ
- ルアー交換
- フック
- koume70
- シーバスランカークラブ
- ライフジャケット
- レブロスMX
- ベアリング
- R-32
- フロロライン
- PEライン
- 13ナスキー
- 改造
- ごみ
- ソフトルアー
- うろことり
- ごみ
- サルベージ
- ランカー
- 13セルテート
- 2510R-PE
- G-soul
- リーダー
- キャンプ
- ZPI
- バレルシェイプノブ
- おまもり君
- フロロライン
- ハードコア
- テンリュウ
- スワット フィネス 79UL
- シングルフック化
- フェイクベイツ S70
- 竿修復
- フレシェット100
- フレイミングダート
- マービー70
- アルテサーノ
- キャステイシア
- ケイムラ
- ニーサン
- サイレントアサシン129F
- Tuned K-TEN
- ラインカッター
- クロスロックスナップ#1
- プレミアムおまもり君
- サヨリパターン
- 阪神素地
- スパイクシューズ
- TS-903
- グリスアップ
- DUEL
- スムーズスプレー
- ラバラ
- VMC7554
- トレブルフック
- ラパラ
- サイレントアサシンOM-140F
- ラピノヴァ
- フロロカーボンショックリーダー
- モアザン X-ROLL 148F
- サイレントアサシン129F
- タイタニウムグローブ
- マズメ ニットキャップ
- ima
- 福袋
- トルザイトリング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:116588
QRコード
▼ シーバス日記 9/10 フックアウト(._.)と奇妙な出来事
- ジャンル:釣行記
朝の部
日時 9月10日 5時~9時
天気 晴れ 気温は低めでそろそろ肌寒くなりました
風は東から西に拭いていますが弱風
セブンで朝食のパンを買いいざホームグランドへ。
ホームに着くといつもの3倍位の人が釣りをしています。
イカかなと思ってみていると、みなさん投げサビキのご様子。
常連のおじいさんに聴くと昨日カマスが入れ食いだったらしく、そのうわさを聞きつけてたくさんの人が入ったらしい。
見ていると20cm位のカマスがけっこう上がっていました。
私はあまり興味が無いので早速シーバス釣りに。
まずは裂波で探ってみるも反応なし。
ちょっと沈めてみようとima ピース80sのコットンキャンディーにチェンジ。
これが良かったのか2投目でヒット(^^)v
河口から上流方向に向けてキャスト。2秒くらい待ってから、巻きはじめてすぐにヒットしました。
1度目のジャンプをかわし巻いてきます。
途中常連のおじさんが「来たかね」と、悠長に聞いてきますが、こちらは久々のシーバス。そんな余裕はありません。
足元には根があるので、少々移動して網を用意しようと思ったときに、エラ洗い。
そしてフックアウト・・・(._.)
久々のヒットだったのに・・・(._.)
姿から想像して50cmから60cm位のシーバスでした。
残念(+_+)
その後、気を取り直してがんばりましたが、歯科の予約があったので本日の朝の部は終了。
夜の部
時間 20時~22時
たまには別な場所と言う事で夜の部は別の場所に来ました。
以前何度か着たことがありますが、一度も良い思いをしたことが無く、今日はリベンジです。
現場に降りるはしごに向かう途中、暗闇にカップルが話をして多みたいです。
「邪魔してごめんね」と声をかけると「いえいえ」となかなか好青年の様子。
そこかに下に降りる梯子を探すと、はしごが無くなっているではありませんか。
先日テトラを積んでたいので、その時外されちゃったかな。
まぁ、新しく積んだテトラから楽に降りられました。
久々に来たのですがずいぶん砂に埋まって浅くなっている様子です。
あまり期待もせずに投げるのですが・・・。
いまいちですね。
ランガンでいろいろ攻めてみますがいまいちです。
で、24時で辞める直前に、後ろでスパイクシューズの音がします。
斜めのコンクリートの壁をスパイクで滑るような音です。
あそこを下りてきたのかな、すごい筋力だなとあまり気にしませんでした。
まだスパイクの音がするので、ちょっと気になって見てみるも、誰もいません。
テトラの影にいて見えないと思い、こちらもルアーを投げましたがまだ音がします。
そこに同行者が歩いてきたので見渡してみてもだれもいません。
そしてスパイクの音もしなくなりました。
何となく怖くなりその日は止めて帰りました。
もう一人でここに釣りに来ることはないでしょう。
そんな夜の部でした。
日時 9月10日 5時~9時
天気 晴れ 気温は低めでそろそろ肌寒くなりました
風は東から西に拭いていますが弱風
セブンで朝食のパンを買いいざホームグランドへ。
ホームに着くといつもの3倍位の人が釣りをしています。
イカかなと思ってみていると、みなさん投げサビキのご様子。
常連のおじいさんに聴くと昨日カマスが入れ食いだったらしく、そのうわさを聞きつけてたくさんの人が入ったらしい。
見ていると20cm位のカマスがけっこう上がっていました。
私はあまり興味が無いので早速シーバス釣りに。
まずは裂波で探ってみるも反応なし。
ちょっと沈めてみようとima ピース80sのコットンキャンディーにチェンジ。
これが良かったのか2投目でヒット(^^)v
河口から上流方向に向けてキャスト。2秒くらい待ってから、巻きはじめてすぐにヒットしました。
1度目のジャンプをかわし巻いてきます。
途中常連のおじさんが「来たかね」と、悠長に聞いてきますが、こちらは久々のシーバス。そんな余裕はありません。
足元には根があるので、少々移動して網を用意しようと思ったときに、エラ洗い。
そしてフックアウト・・・(._.)
久々のヒットだったのに・・・(._.)
姿から想像して50cmから60cm位のシーバスでした。
残念(+_+)
その後、気を取り直してがんばりましたが、歯科の予約があったので本日の朝の部は終了。
夜の部
時間 20時~22時
たまには別な場所と言う事で夜の部は別の場所に来ました。
以前何度か着たことがありますが、一度も良い思いをしたことが無く、今日はリベンジです。
現場に降りるはしごに向かう途中、暗闇にカップルが話をして多みたいです。
「邪魔してごめんね」と声をかけると「いえいえ」となかなか好青年の様子。
そこかに下に降りる梯子を探すと、はしごが無くなっているではありませんか。
先日テトラを積んでたいので、その時外されちゃったかな。
まぁ、新しく積んだテトラから楽に降りられました。
久々に来たのですがずいぶん砂に埋まって浅くなっている様子です。
あまり期待もせずに投げるのですが・・・。
いまいちですね。
ランガンでいろいろ攻めてみますがいまいちです。
で、24時で辞める直前に、後ろでスパイクシューズの音がします。
斜めのコンクリートの壁をスパイクで滑るような音です。
あそこを下りてきたのかな、すごい筋力だなとあまり気にしませんでした。
まだスパイクの音がするので、ちょっと気になって見てみるも、誰もいません。
テトラの影にいて見えないと思い、こちらもルアーを投げましたがまだ音がします。
そこに同行者が歩いてきたので見渡してみてもだれもいません。
そしてスパイクの音もしなくなりました。
何となく怖くなりその日は止めて帰りました。
もう一人でここに釣りに来ることはないでしょう。
そんな夜の部でした。
- 2013年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 22 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント