プロフィール
タマキチ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:93061
QRコード
▼ 嬉しい1本、荒川デイ
●6/24月 16:10~18:10
大潮LT11:33→HT18:28(上7→満)南東4m
先週火曜日に楽しいゲームができましたが、水木金と外出したり天気が悪かったりで釣りはナシ。
土曜日は、朝にタイガーさんがモンスターを釣られたので、まだその魚の仲間がそのへんに居るのではないかと、memeさんとtakamarさんと一緒に8時間半というロングランを決行しましたが、自分はノーフィッシュ(;^_^A
日曜日はそのせいでかもうダルくてダルくて (^_^;). 釣りせず。
そして月曜日の今日、暗くなってからのタイドグラフは「うーん、どうなんだろうこれ?」という感じでどうしようかと思っていたんですが、仕事で待っていた電話が来ないので、午後のグワッと上げる時間に期待して、「えーい、行ってしまえw」とチャリ3分のホーム荒川へ。
もう数十年も前、ここに住み始めた時は釣りは全然関係なかったんですが、今となってはなんというナイスな選択だったのであろうかと思わざるをえません(笑)
現地に到着すると、いい感じの南東の風に、想像していた以上の上げの流れ、潮目は残念ながら遥か沖です。
なるべく流芯近くまで鉄板やバイブをブッ飛ばします。
私、荒川がホームなくせにこの釣りが苦手です(;^_^A 釣行が夜が多いのもあるんですが、明るい時間にボトム付近を探る釣りがどうも苦手、というか経験が少ない、かな。
1時間を経過して収穫ナシ。水位も上がってジャブジャブしてきたので引き上げようかなと考え始めました。
ふと下流を見ると、潮目が蛇行して近くに寄ってきています。この潮目がいい感じになっている場所にちょっと移動して再開。
もうIP26のみ1本に絞って投げ倒します。ボトムを意識しつつ続けているとヒット!お!?来た??
けっこういいサイズの手応え、追いアワセを入れてテンションを弛めないようにと努めていたんですが、ロッドの角度を変えた瞬間に少しテンションが弛んだのでしょうか、バレました・・・orz
バラしたものの、何も無い状態からのバラシなので、モチベーションはグンと上がりました。
同じようなアプローチで根気よく続けると、モゾッという感じでヒット!
元気な魚、エラアライも何回かカマしてくれましたが、慎重かつ大胆に寄せて、幸いな事に満潮近くで護岸が冠水していたので乗り上げてゲット。
いつも気は遣っているのですが、昼間でさらに天気も良かったので、河原のタイルにいつもよりたくさんバケツで水を撒きました。
ずいぶんと色黒なナイスガイ。
17:40/57cm/IP26


タイガーさんがゲットしたモンスターとは比べるべくもない平均的なサイズですが、苦手なデイの釣りで釣れた事がなにより嬉しい1本。
この後もう1本たぶん40アップくらいの魚をバラしたところで、流れも緩くなり潮目も消えてきたので撤収しました。
これからタイドグラフを見ながらデイもチャレンジしていこうと思います。
大潮LT11:33→HT18:28(上7→満)南東4m
先週火曜日に楽しいゲームができましたが、水木金と外出したり天気が悪かったりで釣りはナシ。
土曜日は、朝にタイガーさんがモンスターを釣られたので、まだその魚の仲間がそのへんに居るのではないかと、memeさんとtakamarさんと一緒に8時間半というロングランを決行しましたが、自分はノーフィッシュ(;^_^A
日曜日はそのせいでかもうダルくてダルくて (^_^;). 釣りせず。
そして月曜日の今日、暗くなってからのタイドグラフは「うーん、どうなんだろうこれ?」という感じでどうしようかと思っていたんですが、仕事で待っていた電話が来ないので、午後のグワッと上げる時間に期待して、「えーい、行ってしまえw」とチャリ3分のホーム荒川へ。
もう数十年も前、ここに住み始めた時は釣りは全然関係なかったんですが、今となってはなんというナイスな選択だったのであろうかと思わざるをえません(笑)
現地に到着すると、いい感じの南東の風に、想像していた以上の上げの流れ、潮目は残念ながら遥か沖です。
なるべく流芯近くまで鉄板やバイブをブッ飛ばします。
私、荒川がホームなくせにこの釣りが苦手です(;^_^A 釣行が夜が多いのもあるんですが、明るい時間にボトム付近を探る釣りがどうも苦手、というか経験が少ない、かな。
1時間を経過して収穫ナシ。水位も上がってジャブジャブしてきたので引き上げようかなと考え始めました。
ふと下流を見ると、潮目が蛇行して近くに寄ってきています。この潮目がいい感じになっている場所にちょっと移動して再開。
もうIP26のみ1本に絞って投げ倒します。ボトムを意識しつつ続けているとヒット!お!?来た??
けっこういいサイズの手応え、追いアワセを入れてテンションを弛めないようにと努めていたんですが、ロッドの角度を変えた瞬間に少しテンションが弛んだのでしょうか、バレました・・・orz
バラしたものの、何も無い状態からのバラシなので、モチベーションはグンと上がりました。
同じようなアプローチで根気よく続けると、モゾッという感じでヒット!
元気な魚、エラアライも何回かカマしてくれましたが、慎重かつ大胆に寄せて、幸いな事に満潮近くで護岸が冠水していたので乗り上げてゲット。
いつも気は遣っているのですが、昼間でさらに天気も良かったので、河原のタイルにいつもよりたくさんバケツで水を撒きました。
ずいぶんと色黒なナイスガイ。
17:40/57cm/IP26


タイガーさんがゲットしたモンスターとは比べるべくもない平均的なサイズですが、苦手なデイの釣りで釣れた事がなにより嬉しい1本。
この後もう1本たぶん40アップくらいの魚をバラしたところで、流れも緩くなり潮目も消えてきたので撤収しました。
これからタイドグラフを見ながらデイもチャレンジしていこうと思います。
- 2013年6月24日
- コメント(9)
コメントを見る
タマキチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント