プロフィール
タマキチ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:93246
QRコード
▼ 痛い教訓
- ジャンル:釣行記
- (FISH)
●6/19 22:20~24:00/隅田川/中潮HT19:58→LT25:30
22:40 44cm/ベイスラッグ80Sチャートパール
Jリーグ観戦から急いで帰り、Kさんが先行しているポイントへ。しばらくすると流れが複雑になってくる、先日成績の良かったロリベを流すが一向に反応がない。根拠はないが流芯に魚はいる気がする、そこでベイスラッグに替え、ナチュラルに引くと案の定流芯でヒット。44cmと小さいがけっこうきれいな魚体で、今日届いた安物のタモへの入魂もでき満足。偶発ではなくそれなりに考えた末でのゲットだったので良かった。
と、ここまでならいいのだが、ここから事件。
ルアーは魚の口の外側に見えている。掛かりも単純で深くもない。プライヤーは胸のポケットに入ってはいるが、軽い気持ちでルアーを外そうと指でフックをつまんでしまった。そこで急に魚が動き、指にフックが刺さる、さらに魚は暴れさらに深く刺さり捻れ指先を貫通! やばいやばいやばい指先ちぎれる! 魚がおとなしくなった時に指先を見たらゾッとした。すっかりキレイに絵に描いたように貫通してるし。。。幸いにも肉は裂けてなかった、不幸中の幸い。バーブレスだったのでなんとかすんなり抜けた。血を絞り出し、タオルで強く押さえ止血、それでなにを考えたか魚の写真を撮る、それどころじゃないのにw 魚の腹あたりにうっすら見えてますね赤いもの、拭いたつもりだったんだけど、それ魚の血じゃなくて私の。。。。
今回ほど自分が全針バーブレス主義で良かったと思ったことはない。バーブレスはこういった事故の時や魚へのダメージといった事が最優先ではなく、昔フライをやってた時雑誌で読んだ「抵抗が少ない方が刺さりはスムーズに決まってる」に同意したものだったのだが、当然ながらこういった事故の時も大事に至らないのでいいですね。
そして、釣れた魚は小さいよりは大きい方がいいというのは当然だが、今回はこの程度の大きさの魚で良かったと思った、これが60オーバーとかだったらと思うと。。。あ、でかい魚なら手でルアー取ろうとは思わないか。。。w
いずれにしても、このルアーを外す時の注意や、万が一のキャストミスや隣人のキャストミスへの防護としての帽子やサングラスなど改めて考えた。
- 2011年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
タマキチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント