プロフィール

おしとやか太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:3419

QRコード

R.I.PEゴーセン、さよならダイコー

寒波忍び寄る日本海に選択肢が広がる年の瀬。定番の山、沖Tに続き新たなジャンル磯が加わりました。

が、本日はザイルボーカルa.k.a.イカリガタ氏不在の為地元に課金することに。

4時台に鬼電を膝兄さんにかけるもノーバイでフィニッシュでした。(全く迷惑行為と思っていません)

前日のヨツアミからゴーセンへのチェンジが相性悪く、F爺の電車止めする際、全く滑らず切れるというループ・ザ・ループ。蛸糸をストリングスと名付けたバンダイにFGknotとの共通点を見ました。

もういい、今日は電車。

いつもの所には降りず、投げとルアーを行き来する、セワシナイオジサンと同じでした。

ただ、このセワシナイオジサンはセワシナイだけではない。スペン系で結果も残す。ルアー着水時にワンkick堤防に入れる美しい投球フォームも残す。

西よりの風が先週とは全く違う温度で吹いてくる。感度重視の利き手ノーグローブストロングスタイルに後悔する。(尚左手は旧日本軍スタイル)

西よりの風が北よりに変わりラインと同調するようになり始めた頃、潮が割れる好きなポイントでfall中にバイト。

よく引くコンディションのいい60でしたが先週より細くなったような印象。産卵前であるのは間違いないのですが、餌が少ないのかもしれません。
cwyuy6imsmgwuvay66f7_920_518-e1171b4c.jpg

その後鰯の大群が押し寄せ鳥が差すようになった所でミノー、バイブでチェックするも鰯には着いていない様子。いつものダミー鰯でした。

気を取り直してシャロー帯との境の場所を
攻める。スペンをシャクってfallするかしないかの所でコツっと小さなアタリ。

すかさずあわせると先程とは違う感触。いいサイズ。

やり取り中にドラグを緩め、水面に出さないように気を付ける。重いルアーはエラ洗いですぐふっとびます。

4回突っ込んでなんとかランディング。


体高があっていい79cmでした。
uccea4p5upn6ghhiyt3k_920_518-874fb6be.jpg

コメントを見る