プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:906962
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 3月20日 第31回 荒川釣行記(苦しみを乗り越えて)
- ジャンル:釣行記
まず、この度の震災で被害にあわれている方々のご心労、誠にしのびなく、一日でも早い復興となり、原発含めて、これ以上被害が甚大にならないよう、お祈りいたします。また、亡くなられた方々へ深くお悔やみ申し上げます。
小生の勤務している会社同僚のご家族・親類でも、まだ行方不明者がおり、無事であることを毎日願ってやみません。
こんな状況で地震後は釣りを控えていましたが、この約10日間は自分が出来ることは何だろうと考えて、出来ることを実践してきました。
むやみに誇張した文章や、他人を批判する乱暴な表現の文章は発信しないこと。些少ながらfimoと他の義援金2つに送金したことと、fimoのプライヤー等を購入したこと。寒くても家の中で暖房いれず、外着を着て我慢するなど、節電を心がけること。
あとは復旧を願い、前を向いて明るく生きて、元気を発信していくこと。
以上が今 自分に出来ることです。
それで少しでも元気も発信できればと、早速 今朝 前回の釣行から12日ぶりに釣りに行ってきました。
3月20日 第31回 荒川釣行記
大潮
干潮 前23:09( 18cm)
満潮 5:10(192cm)
今日の夜は満月の大潮。
月の引力で引き潮が強く、こういう日は身体が大きいのは楽して上げ潮に乗ってベイトを捕食しようとTOPをさまよっているのではと、勝手に妄想する。
干潮からの上げを狙ってトップを意識したミノー系を投げる。
エリ10、スーサン、チョーサン。 反応なし。
ごっつあんミノー89を投げると、コツコツと小さなアタリ。グッと合わせると、バッシュっと大きな水爆音とともに現れるが、乗らず空振り。その後 反応無いので、ワンダー80にチェンジ。
同じくクンクンッとアタリあるが、やはり乗らず。
AM4時を過ぎ、かなり潮位が上がって長靴の上10cm位まで水が漬かって来た。
流芯から外れた角っこで、今日初めて潮目が入り、大きなヨレが出てきた。
よっし、大き目のミノーでいこう。
DUELの130mmミノー、Komomo SF-125と投げるが反応なし。
ヨレと潮目がある、このポイントに必ずいると信じて、場所を変えず、ルアーをチェンジする作戦。
次はSasuke裂波120を投入。
U時を切って、ヨレに入る手前でこっちを向いて泳ぎだした。
その瞬間。
ゴンッ!!
もの凄いバイト、一気にロッドがしなる。
グッとアワセが決まり、ドラグが鳴り出す。
何度も突っ込むがジャンプはしない、というより体が重くて出来ないのか。
2分ぐらいの戦いだっただろうか、何とかネットイン。

丸々と太った70cm。
口ズレで68cmで申請。
引きの強さからランカーサイズかと勘違いしてしまいました。実際 Sasuke裂波のフックは真ん中の1本が伸ばされて、あとちょっと手間取ったら危なかったです。
釣りが出来る喜びを噛み締め、感謝しながら、今後もブログUPして参ります。
- 2011年3月20日
- コメント(11)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント