プロフィール
鷹(魔界)
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:74013
QRコード
対象魚
▼ ハンドメイドルアー、ゴンべについて。ランカー8本降臨あり
- ジャンル:釣行記
- (魔界, ハンドメイドルアー, アイマ, ロンジン, ランカーシーバス, アピアチャンピオンシップ, アイマ, ゴンべ120F, パズデザイン, アピア, 球磨川 前川, フィーモフックH, 熊本シーバス, ima, 球磨川, ガンクラフト, シーバス, 前川, ロンジン, ポジドライブガレージ, シマノ アイマ, ゴンべ150F)
最近、記事を書くペースに間が空きだしたのは
最近やりだした、ルアー製作。
空いた時間をルアー製作に使っているからです。


球磨川水系、ご存知の通り流れのある川です。
市販のルアーを使っていて、よそでは実績の高いルアーもこっちでは無力だったり、強い流れに入れると暴れすぎたり、巻き抵抗が重いなど、扱いにくかったりと感じ、川の質により合う合わないがあるのを感じました!
ここ何年か毎日のようにシーバスをしてきて、どんなルアーが反応いいかなども分かるようになってきました!
手の器用な私は、ふと思いつきました!
自分の好みのルアーを自分で作ってしまえと。
ネットで調べ、少し勉強してからまず普通のミノーを作ってみました。
が、またふと気付く! ん? 市販のルアーで十分ではないかと!
あまり出回ってない物を考えよう!とこっちのベイトで特徴あるベイトはコノシロ!!
決まり!!!
完成時の目標は。
強い流れの中で通用するもの。
引き抵抗が軽めで扱いやすいもの。
球磨川水系で大事と思ってる飛距離。
これを重視し作り始めました。
作るにあたって、私は普段から市販のルアーに鉛を貼って調整したり、リップに細工したりといじくっていたので、だいたいどうすればどうなると分かっていたので、ただ泳がせる分には難しくはありませんでした。
第1号
一発目から泳がせることはできましたが、問題発生…
ウエイト… 60g…
これは実釣テストなしでスルーし修正へ


第2号
外見もダイエットさせ、内部のウエイトも落として50gほどまで落とし、スイムテストへ


問題発生… 内部のウエイトを落としすぎ、浮力が強すぎ失敗…でしたが、さしより板鉛を貼り泳ぐとこまで調整して実釣テスト
飛距離も十分、引き抵抗も気にならず、泳ぎは悪くない。
偶然、その頃コノシロが入ってきていたので、ナイスとコノシロの群れに打ち込み、流れだけを当てて放置してると、水面大爆発とともに爆音でデカイのが飛び出してきた!
初キャッチがランカー。

偶然だろうと思うとともにこれ、いけるのではと期待も。
第3号
2号での問題が重くて投げるのが大変。
と内部のウエイト問題。
さらに外見もダイエットさせ、ウエイトも調整
40g中間ほどまで落とし実釣テスト




ベイトのコノシロはなし。
ノーマルなドリフトでターンする頃に強いバイトからまたしても初キャッチがランカー!
食道までルアー半分近く吸いこんでいる丸のみ。
3号はまた別の日にランカーでて、中型を数本
第4号
これまで作っていたのは120ミリ、どうじに150ミリも作っていました。
がこいつは失敗 浮力なども問題ないのですが泳がない!
このスイムテスト中にリップがぶっ飛び、リップレスに…

が、ん? リップがないなら泳いでる!
水平姿勢で一定した20.30センチのレンジを綺麗に泳いでた、ゆったりとしたローリングで巻きはs字ピッチの小さいスラローム
ミノーでもない、シンペンでもない感じで、これは面白い!と塗装し完成させてみることに。
大きいルアーにも反応ある時期でしたかね、明暗の境を綺麗に引いてきた時にヒット!
また、初キャッチがランカー…


奇跡と思っていましたが、この頃から大型を引き寄せるなにかがあると確信に近ずいてました!
第5号
120を更に軽量化を目指し、修正

ごっそりダイエット
40gちょいまで抑えましたが、泳ぎが大きくなり不安でしたが、またまた初キャッチはランカーでした!
漫画のような話です。


その後もこのタイプはランカー量産してます。
そして、このタイプが固定となりました。
第6号
120が思ったよりレンジが低いことに気付きリップの角度、長さを触り、微調整タイプ。


さらに泳ぎが大きくなってしまい、嫌な予感はしましたが、とうとう、プロト連続ランカー記録がとだえてしまいました!
それでも初キャッチは75




あきらかに大型を誘惑してるものですね。
そらそうですよね、奇跡のような記録でした!
第7号
150をリップ付きでどうしても使えるようにしたかったので、中のウエイト位置を修正


2種類作ってたのですが、どちらも泳がず、その2種は飛距離を求めて重心を後ろにずらしていました!
120と同じ重心で作りなおすと、あっさり泳ぐというおち、、、
これは気にいりました!
120よりナチュラルでなんかエロい!
飛距離は若干おちましたが。
連続記録はとだえましたが、こいつも初キャッチはランカー



と狂ったルアーを、作ってしまいました!
ベイトがコノシロを意識し、シルエットがコノシロですが、別にいなくても食らうようで、
強い流れも意識してましたが、増水の激流の中でも数本とれていますので目標はクリアしたかなとは思います。
リアルタイムの投稿は、インスタにしてあります。



最近やりだした、ルアー製作。
空いた時間をルアー製作に使っているからです。


球磨川水系、ご存知の通り流れのある川です。
市販のルアーを使っていて、よそでは実績の高いルアーもこっちでは無力だったり、強い流れに入れると暴れすぎたり、巻き抵抗が重いなど、扱いにくかったりと感じ、川の質により合う合わないがあるのを感じました!
ここ何年か毎日のようにシーバスをしてきて、どんなルアーが反応いいかなども分かるようになってきました!
手の器用な私は、ふと思いつきました!
自分の好みのルアーを自分で作ってしまえと。
ネットで調べ、少し勉強してからまず普通のミノーを作ってみました。
が、またふと気付く! ん? 市販のルアーで十分ではないかと!
あまり出回ってない物を考えよう!とこっちのベイトで特徴あるベイトはコノシロ!!
決まり!!!
完成時の目標は。
強い流れの中で通用するもの。
引き抵抗が軽めで扱いやすいもの。
球磨川水系で大事と思ってる飛距離。
これを重視し作り始めました。
作るにあたって、私は普段から市販のルアーに鉛を貼って調整したり、リップに細工したりといじくっていたので、だいたいどうすればどうなると分かっていたので、ただ泳がせる分には難しくはありませんでした。
第1号
一発目から泳がせることはできましたが、問題発生…
ウエイト… 60g…
これは実釣テストなしでスルーし修正へ


第2号
外見もダイエットさせ、内部のウエイトも落として50gほどまで落とし、スイムテストへ


問題発生… 内部のウエイトを落としすぎ、浮力が強すぎ失敗…でしたが、さしより板鉛を貼り泳ぐとこまで調整して実釣テスト
飛距離も十分、引き抵抗も気にならず、泳ぎは悪くない。
偶然、その頃コノシロが入ってきていたので、ナイスとコノシロの群れに打ち込み、流れだけを当てて放置してると、水面大爆発とともに爆音でデカイのが飛び出してきた!
初キャッチがランカー。

偶然だろうと思うとともにこれ、いけるのではと期待も。
第3号
2号での問題が重くて投げるのが大変。
と内部のウエイト問題。
さらに外見もダイエットさせ、ウエイトも調整
40g中間ほどまで落とし実釣テスト




ベイトのコノシロはなし。
ノーマルなドリフトでターンする頃に強いバイトからまたしても初キャッチがランカー!
食道までルアー半分近く吸いこんでいる丸のみ。
3号はまた別の日にランカーでて、中型を数本
第4号
これまで作っていたのは120ミリ、どうじに150ミリも作っていました。
がこいつは失敗 浮力なども問題ないのですが泳がない!
このスイムテスト中にリップがぶっ飛び、リップレスに…

が、ん? リップがないなら泳いでる!
水平姿勢で一定した20.30センチのレンジを綺麗に泳いでた、ゆったりとしたローリングで巻きはs字ピッチの小さいスラローム
ミノーでもない、シンペンでもない感じで、これは面白い!と塗装し完成させてみることに。
大きいルアーにも反応ある時期でしたかね、明暗の境を綺麗に引いてきた時にヒット!
また、初キャッチがランカー…


奇跡と思っていましたが、この頃から大型を引き寄せるなにかがあると確信に近ずいてました!
第5号
120を更に軽量化を目指し、修正

ごっそりダイエット
40gちょいまで抑えましたが、泳ぎが大きくなり不安でしたが、またまた初キャッチはランカーでした!
漫画のような話です。


その後もこのタイプはランカー量産してます。
そして、このタイプが固定となりました。
第6号
120が思ったよりレンジが低いことに気付きリップの角度、長さを触り、微調整タイプ。


さらに泳ぎが大きくなってしまい、嫌な予感はしましたが、とうとう、プロト連続ランカー記録がとだえてしまいました!
それでも初キャッチは75




あきらかに大型を誘惑してるものですね。
そらそうですよね、奇跡のような記録でした!
第7号
150をリップ付きでどうしても使えるようにしたかったので、中のウエイト位置を修正


2種類作ってたのですが、どちらも泳がず、その2種は飛距離を求めて重心を後ろにずらしていました!
120と同じ重心で作りなおすと、あっさり泳ぐというおち、、、
これは気にいりました!
120よりナチュラルでなんかエロい!
飛距離は若干おちましたが。
連続記録はとだえましたが、こいつも初キャッチはランカー



と狂ったルアーを、作ってしまいました!
ベイトがコノシロを意識し、シルエットがコノシロですが、別にいなくても食らうようで、
強い流れも意識してましたが、増水の激流の中でも数本とれていますので目標はクリアしたかなとは思います。
リアルタイムの投稿は、インスタにしてあります。



- 2019年9月13日
- コメント(0)
コメントを見る
鷹(魔界)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント