プロフィール
木村貴司
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:148643
QRコード
▼ 手造り工房その5♪最終回♪
ロッドが完成したので今回が最終回です

僕のオリジナルロッド
我楽 832L -玄武-
今回は最終回なので、ちゃんと解説します
自分のロッドやから他の人に頼めへんしね
今回のロッドのコンセプトは…
ロングレングスオールラウンダーベイトフィネスです
このロッド、長いけどベイトフィネスロッドなんですよ
最近のロッドって、多種多様の魚種専用ロッドがあり、更に状況に合わせて細分化されてますよね
僕のロッドは、今の世の中の状況と正反対の1本でいろんな魚種に使えるロッドを目指しました
でも魚種専用やからと言って、他の魚が釣れへんわけではないですよね。アジングも前はメバルロッドの流用やし、メバリングでシーバスも釣れるし、エギングしててナブラ出たらジグに変えて青物釣ったりと、結構色々流用出来るものです。
僕のロッドは、メバル、アジなどのライトゲームから、エギングやロックフィッシュ、チヌ、シーバス、小型青物まで使える想定です。
当然ながら、ひとつの魚種にたいしては、専用ロッドにはかないません
でもどの魚種でも、ある程度のことがこなせる調子に設定しています。
よく言えばオールラウンダー
悪く言うと中途半端なロッドです(笑)
スピニングでイメージ的に近いのは、ちょっと強めのチヌ用ロッドで色んな釣りをする感じですね。使ってるブランクもチヌ用ですしね。
それならチヌ用ロッドでいろいろやればええんやない
ってなると思いますが、これをベイトロッドにする事に意味があるんです
スピニングリールに比べ、ベイトリールはその構造上パワーが強くなります。ラインが直線的に巻かれる分、パワーロスが少ないんですよ。
つまり、同じブランクで同じ調子のスピニングロッドとベイトロッドを作った場合、ベイトロッドの方がパワーがあります。
ロッドを硬くせず、パワーだけを数段上げることが出来るんです
当然、一定の軟らかさを保ってるのでライトゲームにも使えるし、パワーが上がってる分、より強い魚ともファイト出来ます
想定してる使用ルアーのウェイトは2~25gぐらい。もっと上でも投げれるやろけど、アクションつけた場合、多分キチンと動かないと思うので、快適に使える上限は25gぐらいでしょう
8.3fって長さにしたのは、ライトゲームでは長め、シーバスや小型青物では短めと、中間ぐらいの長さに設定しました。この辺も中途半端でしょ(笑)
マルチゲームロッドな訳ですから、中途半端な感じがええでしょ
真剣に1魚種を狙うなら専用ロッドを使えばええんですから
世の中にはええロッドがたくさんあるし
アクションは超ファーストテーパーで、先だけが良く曲がり、ベリーからバットはかなりパワーがあります。
僕はこんな調子のロッドが好きなので、買ったロッドも全部こんな調子です
多分、今現在あるベイトフィネスロッドのイメージからすると、かなり強めのロッドやと思います。
これからこのロッドで、僕が思い描くベイトフィネスを極めていきたいと思います
ちなみに…
手造り工房は今回で最終回です。また新たなロッド計画が決まった時にまたお会いしましょう
Android携帯からの投稿


僕のオリジナルロッド

我楽 832L -玄武-

今回は最終回なので、ちゃんと解説します

自分のロッドやから他の人に頼めへんしね

今回のロッドのコンセプトは…
ロングレングスオールラウンダーベイトフィネスです

このロッド、長いけどベイトフィネスロッドなんですよ

最近のロッドって、多種多様の魚種専用ロッドがあり、更に状況に合わせて細分化されてますよね

僕のロッドは、今の世の中の状況と正反対の1本でいろんな魚種に使えるロッドを目指しました

でも魚種専用やからと言って、他の魚が釣れへんわけではないですよね。アジングも前はメバルロッドの流用やし、メバリングでシーバスも釣れるし、エギングしててナブラ出たらジグに変えて青物釣ったりと、結構色々流用出来るものです。
僕のロッドは、メバル、アジなどのライトゲームから、エギングやロックフィッシュ、チヌ、シーバス、小型青物まで使える想定です。
当然ながら、ひとつの魚種にたいしては、専用ロッドにはかないません

でもどの魚種でも、ある程度のことがこなせる調子に設定しています。
よく言えばオールラウンダー

悪く言うと中途半端なロッドです(笑)
スピニングでイメージ的に近いのは、ちょっと強めのチヌ用ロッドで色んな釣りをする感じですね。使ってるブランクもチヌ用ですしね。
それならチヌ用ロッドでいろいろやればええんやない


スピニングリールに比べ、ベイトリールはその構造上パワーが強くなります。ラインが直線的に巻かれる分、パワーロスが少ないんですよ。
つまり、同じブランクで同じ調子のスピニングロッドとベイトロッドを作った場合、ベイトロッドの方がパワーがあります。
ロッドを硬くせず、パワーだけを数段上げることが出来るんです

当然、一定の軟らかさを保ってるのでライトゲームにも使えるし、パワーが上がってる分、より強い魚ともファイト出来ます

想定してる使用ルアーのウェイトは2~25gぐらい。もっと上でも投げれるやろけど、アクションつけた場合、多分キチンと動かないと思うので、快適に使える上限は25gぐらいでしょう

8.3fって長さにしたのは、ライトゲームでは長め、シーバスや小型青物では短めと、中間ぐらいの長さに設定しました。この辺も中途半端でしょ(笑)
マルチゲームロッドな訳ですから、中途半端な感じがええでしょ

真剣に1魚種を狙うなら専用ロッドを使えばええんですから

世の中にはええロッドがたくさんあるし

アクションは超ファーストテーパーで、先だけが良く曲がり、ベリーからバットはかなりパワーがあります。
僕はこんな調子のロッドが好きなので、買ったロッドも全部こんな調子です

多分、今現在あるベイトフィネスロッドのイメージからすると、かなり強めのロッドやと思います。
これからこのロッドで、僕が思い描くベイトフィネスを極めていきたいと思います

ちなみに…
手造り工房は今回で最終回です。また新たなロッド計画が決まった時にまたお会いしましょう

Android携帯からの投稿
- 2013年2月6日
- コメント(1)
コメントを見る
木村貴司さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
私もベイトロッドが大好きです。(^^)
トップゲームはスピニングタックルではベイトタックルに勝てないと思ってます。
ではまたいつの日か………………いやすぐやな!(^^)
hide
愛媛県