プロフィール

スズキんぐ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:306200

QRコード

博多湾スズキ調査

こんばんは。スズキんぐです☆
今日は死ぬほど暑かったですね(ToT)
紫外線でお肌と髪のキューティクルが痛んだ気がします(-.-;)(笑)
湾内のとある場所。
今季はまだスズキは入っていなかった場所だったが、着くなり期待は確信に変わった。
いる。
何か不思議な感覚。
はっきりと何かが見えるワケではないが、直感がそう告…

続きを読む

イカ狙いです!

9連勤が終わり、代休となった今日、イカ釣行の誘いが来た。
最初の漁港ではヤエン、エギで狙うも周りも含めアタリ無し。
一時間ほどシャクリ、ここで考えた。
エギだから釣れないんだ…バイブなら釣れるかもしれない(笑)
そう、今日はイカ狙い(笑)
遠投してミディアムリトリーブするも反応は無く、場所を変える事にした。…

続きを読む

私のルアー④(アドラシオン)

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんばんは☆
GW終わったというのに、仕事の連続で全く釣りに行けないスズキんぐです(^_^;)(笑)
今日はノースクラフトのアドラシオンを個人的見解でご紹介します。
125F
水噛みに非常に優れたリップレス形状のミノーです。
潜行深度が150cm程と割と深く、潮が緩んだ時や底付近にいる魚を狙う時に使用しています。
水噛み…

続きを読む

がまかつフック

  • ジャンル:釣り具インプレ
今回はがまフックについて書きたいと思います。
(個人的な感想です)
がまフックの体感を幾つか挙げると。。
・針先が鈍りにくい
・貫通性能が高く強度がある
・錆びにかなり強い
・一定以上曲がると折れる
だと思います。
スプロートベント(SP)
写真はMHの4番です。
針先が立ちやすく、バイトを拾いやすい形状をしていま…

続きを読む

湾内と外洋スズキ調査

おはようございます。
スズキんぐです☆
湾内調査を実施、1時間くらいの短時間釣行を数回行いましたが(マジ最近時間無いです笑)、僕の持ち場所ではあまりスズキは戻っていないらしく…
バイトこそ多かったのですが、最大が50弱という貧果でした(^_^;)
けど生命感の無い中での試行錯誤の末のキャッチは、大きさや匹数関係…

続きを読む

モチベーションは大事です

どうも☆スズキんぐです(^_^;)
特に目立った内容がなかったので、しばらく書いてませんでした(笑)
まぁ最近数はボチボチですが…
初アカキン
自分なりの記録魚
ただちょっとモチベーションが低下していまして…
仕事の疲れとストレスが一気にきて、さらに楽な釣りが連続してしまい、出撃!の一声が出なくなってきました(^_^;)…

続きを読む

正体不明の破壊者

今日も元気に廃人してます。
スズキんぐです☆
最近数は上がるんですが、たまにどうしても穫れない魚がいまして…
とにかく穫りたい。
タックル強度を上げて挑みました。
タックルデータ
ルナミスS1100M
エクスセンスC4000Ci4
ラピノバ1.5号
フロロ35lb
音速スナップMsize
強化スプリットリング
ガマRB-H 4番
完全にヒラ…

続きを読む

スズキ乱舞②一応ランカー

またまた逝って来ました(ノ△T)
もう寝てないです(ノ△T)
廃人…
苦労してやっと!本当にやっと!釣れました!
80!
何が苦労したか?
メジャーで三回測り直す事が苦労しました(ノ△T)!(笑)
最初78…
次79…
角度を変え、しっぽを引っ張り、もうギリギリの80(ノ△T)(笑)
いいもん!ちゃんとメジャーで80あったも…

続きを読む

スズキ乱舞

本当にひさびさの早い時間の仕事終わり。
ソロ出撃してきました。
壮絶な戦になるとはつゆ知らず…
写真が多いので、文は短めです。すみません(ノ△T)
第2投目78cm
アドラシオン赤腹鰯
9本目70cm
18本目74cm
30本目78cm
嬉しい魚43cm(カウント)
完全ナイト自己新
最大78×3本
最小64
37バイト
30キ…

続きを読む

なんとか一本☆

福岡は週末激荒れが続いてますが、いつ行くの?
今でしょ!
とばかりにひさびさの出撃(^w^)
風は爆風。強烈な波。
風裏を探し、地磯数ヶ所をランガンしていくが、各所とも射線がうまく取れずに貴重な時間だけが過ぎ、夜を迎えてしまった。
風はさらに強さを増していき、サイドスローで弾道を低く、ライン放出を抑えながら…

続きを読む