プロフィール
田端 健
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:176674
QRコード
▼ ヤルキ~~
- ジャンル:style-攻略法
前回のログでヤルキのフックはどうしてますか?と聞かれましたので、僕がやっているのをちょろりと!(^_^)
基本的には、大野ゆうきさん・村岡昌憲が遣っているパターンと同じです!!(簡単に書きすぎ(^_^;))
僕なりの考えと、試した中でのことを書きます!
(これはあくまで僕の考えですので、軽い感じで見て頂けたらと思いますm(_ _)m)
まずはこんな感じです!!

今時期から6月くらいまではバチに付いたシーバスに対して邪道ルアーでよく使われるルアーとなれば、やはりヤルキバ・ヤルキスティックになると思います。
(スーサン、ヨレヨレもよく使いますし、これからは新色も出たアーダも欠かせないところといえますが^^ )

では、まずこのタイプ!
シングルフックに変えているのですが前後のフックに6番のシングルでリアだけに8番のシングルを追加しています!
ある意味お守り?保険的なも?(^^;
サイズをずらしているのは少しでもバレ防止です。
で、何でリアだけと思われる方もいると思いますけど、バチに付いた魚は食い上げより吸い込みが多いですよね!絶対とは言えないですが掛かってくる魚の殆どがテールフック1本というのが多いんですよね!
なのでテールフックには2本着けています!

この写真ですが上のと違いがわかりますよね(^^;)
フロントフックが逆向きというのがまず一つ!
これだと大体イメージは付くかと思います(^^)
で、リアですが2本のふっくの向きを対象にしてるんですけど、このパターンにするとタックルケースから出しにくくなるのと、フック同士が絡んで刺さらないことも出たりしました。
サイズが変わっているので絡みは少なくなったのですが、ルアーケースからは凄く出し難くなりました。
僕としては上のタイプがお勧めです!!

で、今度がトリプルですがこれはがまの8番?10番だったか?を入れていますが、ノーマルでも全然問題も無いのですが、秋とかでもヤルキスティックを使う際食い上げなどの時には少し不安もあるので、サイズアップさせています!
レンジをシビアにしたいときはヤルキバにトリプルの8~10番を入れて少し潜らせてみたりとすることも!!
ヤルキバと、ヤルキスティックでは全く違う動きなので違いのある動き・レンジ・リトリーブ・スピードをおり交ぜて試すのも一つの手だと思いますので良かったらお試しくださいませm(--)m
そんなの遣ってるよって言われるかも(^^;;;
基本的には、大野ゆうきさん・村岡昌憲が遣っているパターンと同じです!!(簡単に書きすぎ(^_^;))
僕なりの考えと、試した中でのことを書きます!
(これはあくまで僕の考えですので、軽い感じで見て頂けたらと思いますm(_ _)m)
まずはこんな感じです!!

今時期から6月くらいまではバチに付いたシーバスに対して邪道ルアーでよく使われるルアーとなれば、やはりヤルキバ・ヤルキスティックになると思います。
(スーサン、ヨレヨレもよく使いますし、これからは新色も出たアーダも欠かせないところといえますが^^ )

では、まずこのタイプ!
シングルフックに変えているのですが前後のフックに6番のシングルでリアだけに8番のシングルを追加しています!
ある意味お守り?保険的なも?(^^;
サイズをずらしているのは少しでもバレ防止です。
で、何でリアだけと思われる方もいると思いますけど、バチに付いた魚は食い上げより吸い込みが多いですよね!絶対とは言えないですが掛かってくる魚の殆どがテールフック1本というのが多いんですよね!
なのでテールフックには2本着けています!

この写真ですが上のと違いがわかりますよね(^^;)
フロントフックが逆向きというのがまず一つ!
これだと大体イメージは付くかと思います(^^)
で、リアですが2本のふっくの向きを対象にしてるんですけど、このパターンにするとタックルケースから出しにくくなるのと、フック同士が絡んで刺さらないことも出たりしました。
サイズが変わっているので絡みは少なくなったのですが、ルアーケースからは凄く出し難くなりました。
僕としては上のタイプがお勧めです!!

で、今度がトリプルですがこれはがまの8番?10番だったか?を入れていますが、ノーマルでも全然問題も無いのですが、秋とかでもヤルキスティックを使う際食い上げなどの時には少し不安もあるので、サイズアップさせています!
レンジをシビアにしたいときはヤルキバにトリプルの8~10番を入れて少し潜らせてみたりとすることも!!
ヤルキバと、ヤルキスティックでは全く違う動きなので違いのある動き・レンジ・リトリーブ・スピードをおり交ぜて試すのも一つの手だと思いますので良かったらお試しくださいませm(--)m
そんなの遣ってるよって言われるかも(^^;;;
- 2012年2月25日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 6 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント