プロフィール

toshi
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:61216
QRコード
▼ 東古屋湖~スーパーレインボートラウトトーナメント~
東古屋湖
~スーパーレインボートラウトトーナメント~
少し前。東古屋湖に行って来ました。
当日は~スーパーレインボートラウトトーナメント~が
行われており人も多い感じ。いざ!
まぁ行く事が決定してから、大会だった…という感じだったのだが、
その日に行くなら強制参加となるのでとりあえず強制エントリー。
全体では約300人が来ているようだ。レギュレーションはゆるいので、
総釣法戦!とりあえず、これは読んだ!

東古屋湖は栃木県のやや北にある湖で、鬼怒川漁協の管轄。
放流量も多く大型のレインボーが釣れる。
まぁダム湖を利用した巨大な管理釣り場という感じ。
http://www.kinugawa-gyokyou.com/higasigoyako/index.html
入賞ラインは70cmオーバーかな〜。もともと釣りに来たかっただけだけど、釣果が欲しくなる〜いかんいかん邪な思いが頭に入るとろくな事無い(笑)


用意された賞品の数々
エレキもある!
(ちなみに100位の方がGET)
---------------------------------------->
さて、
タックル3セットを積んでボートで出船。釣り開始。
前日までの雨のせいか、反応は悪い普通ならレギュラーサイズのレインボーが釣れるはずなのだが、厳しい。岸際の馬の背とブレイクラインを狙っている陸アングラーのほうが調子がよさそうだ。ボートいらないんじゃね? エレキも無いので疲れるし

スプーンやプラグを変え遊泳層を探って行くと
待望のHIT〜!!!
が、
バラシ…1。
バラシ…2。
とりあえず、なんか釣って検量すれば
商品がもらえる
ので、頑張ってみる。
HIT〜!!!

ようやく1尾。小さいサクラマス……。
スカリに入れておこうとしたら
タモから出て行った…。
あれ、
タモに穴空いてんじゃん!
引き続き順調にバラス。
バラシ…3。
バラシ…4。
その後、目の前のポイントに悠然と割り込みされ
、
挨拶も無いヤツに釣友が「そこ投げてるから」と言っても
無視だったので、自分が大声で怒鳴りつけたが…
。
シカトされて機嫌を悪くし、やる気がなくなる。
ポイントも荒らされ反応は無し!両側2隻も迷惑を被った。
まぁ怒った自分も無駄に気分を悪くしただけだし移動。
大会で混雑は仕方ないし、ポイントを横切るのは仕方ないけど、投げているポイントに割り込んで釣りをするのは止めましょうね〜m(_ _)m
そうこうしているうちに、お昼になり
タイムアップ!!

6人で釣果は大型の1人のみ。
70upもバラしたとか?
こちら。50up!

その後表彰、じゃんけん大会も興味があったのだが、
釣りをしたいので、
負け組は出船(笑)
バラシ…5。
バラシ…6。
そして、
待望の大型がHIT〜!!
昨年釣った50upと以前釣った60upよりはるかに強い!
幻の50ポンドサーモンかぁ〜!
三平くんは時間内に検量でしたが、こちらは既に時間外(笑)
3lbフロロの渓流タックルにHITしたので、じっくりと!
しかし、ドラグ出っぱなし〜( ̄◇ ̄)
止めようもんならプチッだなこりゃ( ・_・)
ボートで水深もあるし、ストラクチャなどは無いのでゆっくり寄せてくる。
ここで、急いだのがいけなかった!
忘れていた存在。
アンカーロープだ…
。
これに巻かれてラインが擦れてるのが伝わってくる(>_<)
The END.
バラシ…7。
その後向かいの岸で、派手なパフォーマンスで大型と格闘しているヤツがいた!なぜか岸のボートの上。口も開いている…。かなりでかい!
けっこうな時間やりとししてGETしたようだ。
よく見れば自称釣り歴25年の釣友ではないか!
とりあえず見に行くと、でっぷりとしたヤシオマスでした。65cm。

その後、検量、じゃんけんに参加した釣友が
豆腐やネギなどいろいろ商品をGETして来た。
通常魚券にプラス500円で参加出来て、商品も協賛メーカー、
地域のJAやお店等からいろいろ出ていて、非常に楽しめる大会でした。
地域密着な
誰でも気軽に参加出来る大会の印象がありました。釣りの楽しさとはこういう事かと思うので、運営の漁協には感謝したいと感じました。集まった300人のトラウトファンの方、関係者に感謝!
大会結果
http://www.kinugawa-gyokyou.com/higasigoyako/taikai/index.html
優勝は80cmオーバー…(>_<)
夜は那須の山小屋で宴会なので、
新兵器のルアーによる武勇伝を聞かされるのだろう(笑)

バーベキューの写真

商品の豆腐がメチャクチャ旨い!

自分の好きなワインも

肉とともにいただく

帰りのインターにて栃木産

翌日帰ってから、片付けをすませて少し仮眠。
軽くシーバスポイントをチェックしに行く、
ほとんど竿は出さずに各地を回って、1箇所投げてみるが
潮位も低く反応は無し!地形とかチェックして終了。
次の釣行へつづく〜(^-^*)/
~スーパーレインボートラウトトーナメント~
少し前。東古屋湖に行って来ました。
当日は~スーパーレインボートラウトトーナメント~が
行われており人も多い感じ。いざ!
まぁ行く事が決定してから、大会だった…という感じだったのだが、
その日に行くなら強制参加となるのでとりあえず強制エントリー。
全体では約300人が来ているようだ。レギュレーションはゆるいので、
総釣法戦!とりあえず、これは読んだ!

東古屋湖は栃木県のやや北にある湖で、鬼怒川漁協の管轄。
放流量も多く大型のレインボーが釣れる。
まぁダム湖を利用した巨大な管理釣り場という感じ。
http://www.kinugawa-gyokyou.com/higasigoyako/index.html
入賞ラインは70cmオーバーかな〜。もともと釣りに来たかっただけだけど、釣果が欲しくなる〜いかんいかん邪な思いが頭に入るとろくな事無い(笑)


用意された賞品の数々
(ちなみに100位の方がGET)
---------------------------------------->
さて、
タックル3セットを積んでボートで出船。釣り開始。
前日までの雨のせいか、反応は悪い普通ならレギュラーサイズのレインボーが釣れるはずなのだが、厳しい。岸際の馬の背とブレイクラインを狙っている陸アングラーのほうが調子がよさそうだ。ボートいらないんじゃね? エレキも無いので疲れるし

スプーンやプラグを変え遊泳層を探って行くと
待望のHIT〜!!!
が、
バラシ…1。
バラシ…2。
とりあえず、なんか釣って検量すれば
商品がもらえる
HIT〜!!!

ようやく1尾。小さいサクラマス……。
スカリに入れておこうとしたら
タモから出て行った…。
あれ、
タモに穴空いてんじゃん!
引き続き順調にバラス。
バラシ…3。
バラシ…4。
その後、目の前のポイントに悠然と割り込みされ
挨拶も無いヤツに釣友が「そこ投げてるから」と言っても
無視だったので、自分が大声で怒鳴りつけたが…
シカトされて機嫌を悪くし、やる気がなくなる。
ポイントも荒らされ反応は無し!両側2隻も迷惑を被った。
まぁ怒った自分も無駄に気分を悪くしただけだし移動。
大会で混雑は仕方ないし、ポイントを横切るのは仕方ないけど、投げているポイントに割り込んで釣りをするのは止めましょうね〜m(_ _)m
そうこうしているうちに、お昼になり
タイムアップ!!

6人で釣果は大型の1人のみ。
70upもバラしたとか?
こちら。50up!

その後表彰、じゃんけん大会も興味があったのだが、
釣りをしたいので、
負け組は出船(笑)
バラシ…5。
バラシ…6。
そして、
待望の大型がHIT〜!!
昨年釣った50upと以前釣った60upよりはるかに強い!
幻の50ポンドサーモンかぁ〜!
三平くんは時間内に検量でしたが、こちらは既に時間外(笑)
3lbフロロの渓流タックルにHITしたので、じっくりと!
しかし、ドラグ出っぱなし〜( ̄◇ ̄)
止めようもんならプチッだなこりゃ( ・_・)
ボートで水深もあるし、ストラクチャなどは無いのでゆっくり寄せてくる。
ここで、急いだのがいけなかった!
忘れていた存在。
アンカーロープだ…
これに巻かれてラインが擦れてるのが伝わってくる(>_<)
The END.
バラシ…7。
その後向かいの岸で、派手なパフォーマンスで大型と格闘しているヤツがいた!なぜか岸のボートの上。口も開いている…。かなりでかい!
けっこうな時間やりとししてGETしたようだ。
よく見れば自称釣り歴25年の釣友ではないか!
とりあえず見に行くと、でっぷりとしたヤシオマスでした。65cm。

その後、検量、じゃんけんに参加した釣友が
豆腐やネギなどいろいろ商品をGETして来た。
通常魚券にプラス500円で参加出来て、商品も協賛メーカー、
地域のJAやお店等からいろいろ出ていて、非常に楽しめる大会でした。
地域密着な
誰でも気軽に参加出来る大会の印象がありました。釣りの楽しさとはこういう事かと思うので、運営の漁協には感謝したいと感じました。集まった300人のトラウトファンの方、関係者に感謝!
大会結果
http://www.kinugawa-gyokyou.com/higasigoyako/taikai/index.html
優勝は80cmオーバー…(>_<)
夜は那須の山小屋で宴会なので、
新兵器のルアーによる武勇伝を聞かされるのだろう(笑)

バーベキューの写真

商品の豆腐がメチャクチャ旨い!

自分の好きなワインも

肉とともにいただく

帰りのインターにて栃木産

翌日帰ってから、片付けをすませて少し仮眠。
軽くシーバスポイントをチェックしに行く、
ほとんど竿は出さずに各地を回って、1箇所投げてみるが
潮位も低く反応は無し!地形とかチェックして終了。
次の釣行へつづく〜(^-^*)/
- 2015年4月15日
- コメント(16)
コメントを見る
toshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 43rd ONE ON ONE
- 3 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 17 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
























最新のコメント