プロフィール
スガイ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:543271
QRコード
▼ お酒の工場見学!!
- ジャンル:日記/一般
- (観光)
先日の平日代休、時間があったのでせっかくなので大好きなお酒の勉強をして参りました♪

お伺いしたのは小樽の地酒、僕も愛飲しております北の誉さん(^^♪

立派な建物ですね。
その名も酒泉館!!
心惹かれる名前です♪♪
受付で見学の申し込みをしていざ出陣!!
まずはジオラマで昔の酒造りについて説明を受けます。

もちろん現代にも受け継がれている手法もたくさん!!

精巧な人形達を見ているとまるで生きているようで往時の活気が伝わってきます。
あらかたのお話を聞いていざ、現在の蔵へ突入!!
まずは発酵蔵。

このタンクの中で新米が発酵しております♪
中身も見せてくれました。

フルーティーな発酵している香りがプーンと♪♪
いくつかの樽の匂いを嗅ぎましたが発酵の段階によってそれぞれ香りが違うんですね♪
これだけでも面白い!!
これは蒸留機。
機械をみるとワクワクしますね♪
たまりません!!

この機械を使ってお酒を絞るとのこと。
ちょうど洗っていましたが実際の様子も見てみたい!!

こちらは貯蔵タンク。
手前に映っている方が説明してくれた係の方。

とても愉快な方でしたよ(^o^)/
この機械はなんだったかな?

見学後には楽しい試飲タイム♪

それぞれのお酒についてとても詳しく教えてくれます♪
さあ、いざ実飲!!

と行きたかったですが車だったので断念・・・(>_<)
時期によっては本当の絞りたてのお酒も飲ませてもらえるようです♪
これは車を置いて来なくては・・・。
せっかくなので珍しい純米原酒を購入♪

飲むのが楽しみです!!
そして昨日はスーパーで見つけたこちらを購入してしまいました♪

すっかり北の誉ファンになっちゃいました♪
こちらも美味しかったですよ~♪♪
お酒好きな貴方はもちろん、苦手な方も是非!!
見学するだけでとても楽しいですよ\(^o^)/

お伺いしたのは小樽の地酒、僕も愛飲しております北の誉さん(^^♪

立派な建物ですね。
その名も酒泉館!!
心惹かれる名前です♪♪
受付で見学の申し込みをしていざ出陣!!
まずはジオラマで昔の酒造りについて説明を受けます。

もちろん現代にも受け継がれている手法もたくさん!!

精巧な人形達を見ているとまるで生きているようで往時の活気が伝わってきます。
あらかたのお話を聞いていざ、現在の蔵へ突入!!
まずは発酵蔵。

このタンクの中で新米が発酵しております♪
中身も見せてくれました。

フルーティーな発酵している香りがプーンと♪♪
いくつかの樽の匂いを嗅ぎましたが発酵の段階によってそれぞれ香りが違うんですね♪
これだけでも面白い!!
これは蒸留機。
機械をみるとワクワクしますね♪
たまりません!!

この機械を使ってお酒を絞るとのこと。
ちょうど洗っていましたが実際の様子も見てみたい!!

こちらは貯蔵タンク。
手前に映っている方が説明してくれた係の方。

とても愉快な方でしたよ(^o^)/
この機械はなんだったかな?

見学後には楽しい試飲タイム♪

それぞれのお酒についてとても詳しく教えてくれます♪
さあ、いざ実飲!!

と行きたかったですが車だったので断念・・・(>_<)
時期によっては本当の絞りたてのお酒も飲ませてもらえるようです♪
これは車を置いて来なくては・・・。
せっかくなので珍しい純米原酒を購入♪

飲むのが楽しみです!!
そして昨日はスーパーで見つけたこちらを購入してしまいました♪

すっかり北の誉ファンになっちゃいました♪
こちらも美味しかったですよ~♪♪
お酒好きな貴方はもちろん、苦手な方も是非!!
見学するだけでとても楽しいですよ\(^o^)/
- 2014年11月7日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント