プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2015/9 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:102351

QRコード

ベイトタックルの優位性

シーバスでベイトタックルを使い始めて約12年くらいかな?
ダイワがモアザン80LBを発売、ミリオネアベイキャストと共に使用していた。
途中釣りをしていない期間があったもののほとんどがベイトタックルでの釣行。
昨今ベイトタックルの優位性についてはメディアでも言われているが…。
ぶっちゃけ、そんなことはない気がし…

続きを読む

激渋湾奥河川

祭りを期待しての湾奥河川。
しかしそこに待ち受けていたのは、祭りなどではなかった。
下げの流れが効き始めるもボイル無し。
ベイトの波紋はあるが追われる様子もない。
水色もかなり透明度が高い。
厳しい予感の中始めるもやはり反応はない。
何が合っていて何が外れているのか?
湾奥河川でこの時期に魚が居ないことは…

続きを読む

秋祭りはどこに行ってしまったのか?

先日秋祭りの予兆があった湾奥河川へ。
良いイメージしか持たずにテストしたい機材しか持ち込まず。
結果苦戦することになったのだが。
持ち込みのテスト機材は2点。
まずは磯用11ftのベイトロッド。
昨年ヒラスズキ用に自らロッドビルディングしたもの。
そして前回から引き続きビッグベイト。
市販のルアーが入ったいつ…

続きを読む

前前前夜祭だったのかな?

2日続けての湾奥河川へ。
今日は職場の後輩が埼玉から2人やってきた。
彼らのホームは秋ヶ瀬。
違う雰囲気でやってみたいとのことなのて橋脚の明暗部へ。
運良く明暗に入れ、下げが始まった。
しかし、昨日の祭りは?と言うくらいボイルも散発。
ベイトは少々。
一通り明暗部の釣りを説明して見ていると暫くして待望の1匹…

続きを読む

秋祭り、来たー!

雨の後の湾奥河川がどんなものか?
久しぶりに時間が取れたので満潮から干潮まで行ってきた。
到着するとベイトいっぱいボイルがいっぱい。
パッ、パラダイスや!
な状態。
まぁ濁りのせいでカラーはパール系が強いが、何を投げても釣れる状態。
ハンドメでひとしきり釣ったので、チャレンジタイム。
ギザシャッド投入。

続きを読む