プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:338718

QRコード

岩手三陸ボートロック!!

今月初め、友人達とボートロックへ行ってきました。
ホームの南三陸ではなく今回はプチ遠征。
大船渡越喜来でのボートロック!!
お世話になったのは、もちろん越喜来と言ったらここしかありません!!
そう、「喜多丸」さん。
個人的には、夏の青物ジギング以来となりました。
中嶋船長から最近の情報を聞くと、どうやら渋いと…

続きを読む

久しぶりのホーム。ボートロック調査!!

11月末から仕事が多忙期に入るので久しぶりの更新となりました( ̄▽ ̄;)
仕事の落ち着いたタイミングでようやくブログを書けました。
鰤ジギングに見切りをつけ、久しぶりにホーム南三陸で秋のボートロック調査へ。
状況が全く分からないが、ひとつひとつ状況を見ながらポイントを打つ。
11月も半ばと言うのに…
水温が高め…

続きを読む

秋を感じながら、三陸青物釣行

例年よりこの時期は、岩手三陸沖は、青物でにぎやかになる。
ただ、今年は遅れ気味な感じ。
大鰤の顔をどうしても見たくて、車を釜石へ走らせた。
今回お世話になったのは、唐丹の健勝丸さん。
若い船長ですが、とても頼もしい船長さんです!!
東から登る太陽を見ながらポイントへ。
ポイントに付きひと流し。
んー。
イマ…

続きを読む

夏の思い出

久しぶりの更新です(笑)
サボりすぎましたね(笑)
夏休み最後に、夏の思い出を作る為に、岩手県大船渡市の越喜来へ行ってきました。
例年お盆頃から秋、初冬と三陸沖では、鰤ジギングが盛んです。
まだ、走りのタイミングではありましたが(笑)
行かないと釣れないので(笑)
今回お世話になったのは、崎浜漁港の喜多丸さん。

続きを読む

リバーシーバス開幕!!

コロナの影響と渓流通いが多く、気が付けば、宮城もリバーシーバスの時期になっていた。
しかも、梅雨入りした。
行けるタイミングを伺う日々。
ようやく行けるタイミング。
まずは、地形、ベイトの有無など、色んなエリアに行き確認作業から。
梅雨入りしても、6月は雨の日が少なく、川全体渇水。
この状況の中、どこにシ…

続きを読む

激戦区で嬉しい一尾

まず初めに、九州地方は、大規模災害となってます。
被害された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様が1日でも早く、普段の日常をおくれます事を心よりお祈り申し上げます。
さて、少し前になりますが、コロナウイルスの影響で、自粛期間を経て、ようやく県内外への移動ができるようになりました。
そこで…

続きを読む

釣り再開!!

渓流シーズンこれからっていうタイミングで、新型コロナウイルスの影響で、釣りの自粛、そして、緊急事態宣言!!
日本政府の呼びかけだけに、約1ヶ月程釣りを休む選択をした。
こんなに、釣りをしない時間を過ごしたのは正直初めてだ。
ようやく緊急事態宣言解除。
3蜜に気を付け渓流へと足を運んだ。
予定では、GW頃に行く…

続きを読む

年度末の合間に渓流へ

3月は年度末で、毎年バタバタしている。
仕事ばかりやっているとただストレスが溜まっていく一方なんで…
合間に渓流へ行くことにした(笑)
これ大事(笑)
今回も初めて行く渓流。
2時間程釣り上がる…
が…
さっぱりチェイスなし…( ̄▽ ̄;)
戻るに戻れず、このまま突き進むことに(笑)
徐々に渓相が変わり、雰囲気が良くなった。…

続きを読む

今シーズン初岩手へ

先月今シーズン一発目の岩手遠征へ行ってきました。
釣行前日、当日と低気圧の影響から強風、悪天候と当初行く予定だったエリアへ行けず…
こればかりは、しょうがない。
ただ、岩手県は広いので、悪天候に影響しないであろうエリアに急遽変更した。
激戦区の渓流。
人気がある渓流。
渓流解禁から2週間程経っているので、…

続きを読む

初場所

この日は、全く行ったことのない川へ。
事前情報は一切耳に入れず、Googleマップを見ながら、足を使って情報を掴んでいく作戦(笑)
1番行ってみたかった川へ入渓。
思ったよりも川幅があり、支流の割には大きい川。
Googleマップで見ていたよりもギャップがあった(笑)
釣り登っていくが、魚影すら確認できない。
時期の問題…

続きを読む