カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

プロフィール

魚釣造

その他

プロフィール詳細

2013秋田遠征Part3-8/17:Day2

秋田遠征の続きです(^^)
Day2:AM4:00
車で爆睡するオイラはN氏の車を叩く音で起きました(笑)
コンビニで朝飯調達からの二日目も同じスロープから出発〜♪
毎年何かしら装備に変化というか改善がなされるゴムボ
今回はクーラーボックス導入
※これを買ったのはN氏ですが(笑)
しかも導入は前回からだったり(´ε` )
とま…

続きを読む

2013秋田遠征Part3-8/16:Day1

はいどうも〜
俺の腕を見たある人に『養殖ヒラメみたいだ』と言われた釣造です(笑)
なんで?
そ・れ・は、日焼けした俺の腕の皮が剥けはじめてまだらになってるから(笑)
山田くん座布団二枚♪
って事で、またまた行ってしまった第三回秋田遠征報告です
8/15 PM9:00
いつも通り夜間割を利用して移動開始
同行者は前回同…

続きを読む

2013秋田遠征Part2:7/13 Day3 またまたシーバス(笑)

前置きは無し
秋田Day3いってみましょう
AM4:00行動開始
朝一は二日目に出来なかったシーバスから♪
とその前に腹ごしらえ
天気は晴れたが着いてビックリ超増水
ま、洪水警報が出る程の雨でしたから当たり前ですね^^;
問題はそこではなく、
この濁りでもシーバスが釣れるのか?
釣れるとしたら何処?
N氏はウェーダーがない…

続きを読む

2013秋田遠征Part2:7/12 Day2豪雨です

お待たせしました
今は地元に帰ってノンビリしてる釣造です(^^)
では早速7/12 Day2編
Day1のナイトシーバス後にN氏が泊まる宿まで戻り車で睡眠
AM4:00起床でN氏と合流
天気は小雨
と言っても、夜は星空ものぞく晴れもようだったんですよね〜
やはり雨男はN氏で間違いない
※N氏は嫁の雨神様を連れてきたと言い張ってました…

続きを読む

2013秋田遠征Part2:7/11 Day1 シーバスリベンジ

お疲れ様です
秋田滞在中の釣造です(^^)
二週間ぶりの秋田♪
勿論目的はシーバスリベンジ
やられっぱなしなんてありえませんからね(笑)
7/10 PM10:00移動開始
今回は会社のパイセンN氏と二人です(^^)
馬鹿話をしながら順調に高速を走ります
が、一つだけ心配事が・・・
それは雨
大雨警報がでるほどの^^;
晴れ男を自負す…

続きを読む

2013秋田遠征 Day-3 後編:ソルト

さて後半ソルト編です(^^)
お昼頃にフローターでボケーーーーーーっと浮いてると
『ピロリン』
と携帯が鳴る
はいはいなんでしょう?
と確認すると
神のお告げが書いてありました
※今時の神様は携帯を使います(笑)
『貴方にシーバスを釣らせてしんぜよう』と
神の名前は釣り吉三平さん
いや、三平さんだなんて言えません…

続きを読む

2013秋田遠征 Day-3 前編:バス

とりあえず無事家に帰ってきた釣造です(^^)
腕は粗挽きフランクばりにこんがり焼けてます(笑)
普段日焼で痛くなることは無い俺の肌も、ちっとばかり痛いです(>_<)
さて、6/30秋田遠征三日目
AM4:00陸っぱりで始動です
狙いは初日夕マズメに調子良かった場所
ここを誰も入らない前に投げます(^^)
が、これが的外れ
バイト…

続きを読む

2013秋田遠征 Day-2

おばんです(^^)
では早速秋田二日目のご報告
今朝はAM3:50に行動開始
やっぱ朝はトップでしょ♪
って事で、バズジェットをセット
『ゴボッ』
ちょっと釣られまくりの魚体でしたがマズマズです^ ^
その後は昨日あたりをつけたエリアに行くも、既にどこも人人人
さすがに土曜です^^;
そこで、いよいよソルトの出番
事前に調べ…

続きを読む

2013秋田遠征 Day-1

いや〜眠い(z_z)
ってことで秋田遠征中の釣造です
深夜の高速を安全運転で走り、530kmを無事完走(笑)
現地着はAM3:45頃
途中高橋Pからの入電にビビったのは内緒です(笑)
高速を下りたその足でポイントに向かいます
で、五分後にバラシ(笑)
と言うか、バスロッドでのフッキングってどうするんだっけ?
っていうくらい…

続きを読む

2012 6/9八郎潟遠征最終日(半日)&総括

三日目も西部ながらゴムボでは初のエリアへ
全体的にシャローだが、水門があいているので流れがかなり効いている
しかも春をひきずってるならデカバスが残ってるかな?と
これがドンピシャ
二日目同様、流れがあたるパラ葦でのエビパターン
いい感じのエリアでは100%魚が出る
これぞバスフィッシング(^^)
この日もサイズ…

続きを読む