カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

プロフィール

魚釣造

その他

プロフィール詳細

PEライン

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (メバル)
二年前まで尺メバルはフロロ3LBでやってました

とくに問題はなかった
が、やはりたまにくる大きい外道や、根をタイト攻める時には不安がある

根に触ったの感度もPEに比べたら・・・

そして去年
とある方と出会い
尺メバの巣窟と言っても過言じゃない場所で釣りをする機会に恵まれた

信じられないかもしれないが、まぁ行けば必ず尺メバルが釣れる

当然泣き尺クラスなんて当たり前

それまで苦労して釣ってきた尺メバルが霞むほどf^_^;)

ルアーもバス用ワーム
4インチクラスでガンガン食ってくる(^_^;)

まぁそれはさておき
この場所の水深が15mほどあった
これによりラインはPEをセレクト

それまでもPEを使った事はあった
が、有りすぎる?強度から、ファイトがつまらなく感じたかめに却下していた

だが、この水深によりフロロでは飛距離にしろ、感度にしろ釣りにならないだろうと

そしてこれ以来PEが手放せなくなってしまったわけです

今使ってるのはラピィノバX0.6号
リーダーにフロロ1.2~2.25号

通常より太いと思うが、フルパワーフッキングからの問答無用のゴリ巻き

水深にもよるが、20cmクラスは吹っ飛んできます(笑)

今のスタイルは魚の引きを楽しもうなんて気はさらさらない
いかにいち早く魚を根から引き離すか

正直尺くらいはそこまでしなくても捕れる事が多い

そう釣れないとは思うが、目標は35UP

折角来たチャンスをラインブレイクでは泣くに泣けない

そのためにヤマガBLC-78Mを買ったのだから

なので、瞬間的ショックと傷に弱いとされるPEの細番手は使う気になれないのです

勿論細番手PEの良さはあると思います
が、魚の口にルアーを残す事は一番やりたくない

これも0.6号を選んだ理由です

本当はヨツアミ買いたいんだけど
高くて買えません(笑)




コメントを見る

魚釣造さんのあわせて読みたい関連釣りログ