プロフィール

ほしそらのすけ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:113
  • 総アクセス数:113651

QRコード

見えてきたこと。

fimo初めて2日目!
まだ使い方がなれず苦戦しておりますが書き慣れて行こうと思います。

さて。4/27いつもと同じポイントに行ってきました。
最近あの場所で同じ潮でしか釣りしてないので今回は少しずらしてやってみようということでいつもなら上げで入るのを下げから入って干潮から上げまで打ってみました

いつもなら上げ潮で入ってくる潮と真水の境を狙うのですが下げだとその層が薄くなる感じがして苦手なのでいつもよりも河口側に行ってみる

投げるルアーはもちろんcoreman アルカリ

いやいやcoreman好きすぎだなw

でもシーバスを始めるきっかけになったのが泉さんのシーバスノートだからリスペクトしてます。
それで壁際狙ってずーっと打っていくと
yzsngzwtk9shkts7c2um_480_360-f792aba3.jpg
出た!!
50くらいだからまぁまぁサイズいい!
バイトしてくるのがセイゴたちでなかなか乗らないのでこのサイズだと楽しいです

i6haeg2pbnd5xdjthcvg_480_361-c22bcaa4.jpg
ブツ持ち撮ってみるけどうまくいかない。
どうやったらうまくいくのか誰か教えてください。


最近つってて思うのがルアーの掛かる位置です。
僕がつってる魚は大体左側にかかってます
ワームで釣ってるのでシーバスが暴れてルアーがの位置が変わるってことはないので多分壁際に追いかけて反転して食ってるのかなって思います。
この魚はアップクロスに投げてダウンに巻いてきてるので下げ潮で上流から流れてくるベイトを待ち構えて壁際の明暗の中で反転して食ってきてるのかなと考えてます。

まぁそれはいいや!!

っで!!

上げ潮になったらボイルとか出てきたのでハイドロアッパー55sでボイル打って
ボイルが出ないときは壁際をゴールドワンで攻める。

壁際のボトム付近を流してると



ゴン!!
食った!!



ふっ、

あっ、、、、、

やらかした

プラグで掛けた貴重な一匹なのに!!

悔しかったのでまたアルカリつけてテクトロしながら帰ると
4ji3a6fis5xozndbyymy_360_480-b303c690.jpg
出た



アルカリが釣れすぎて困る!!

これからも投げ続けてやるからな!ww

てかこいつも左頬だ。

シーバスって楽しい。

さぁ今日から中潮だ!!
また寝不足生活頑張るぞ!オー!!



タックル
ロッド:tulala portamento 73C
リール:Shimano scorpion 70XG 
ライン:pe2号
リーダー:ファメル フロロ16lb
スナップ:ウォーターランド#1
ルアー:coreman アルカリjr 佐川シークレット
                        パワーヘッド4グラム
          APIA Goldone
                   Hydroupper55s

コメントを見る