プロフィール
渡部くん
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:108668
QRコード
▼ ランカーへの道
- ジャンル:日記/一般
「シーバス…最初は釣れんかった(初めた当初)
何せ釣りかたもわからんし…潮流も見れんかった(笑)
今のようにモバイルもなかったし
潮見表片手に良く海いってた
それまで海の釣りをしてない訳ではないのですが海のルアーを初めたのがシーバスからで(クスクス)
黒鯛・ロックフィッシュなんかはやってたんすがね海のハードプラグはとんと
その頃ファイヤーラインだっけ?がいいなんて流行った頃で買って10ftのスミスのロッド片手に港湾通うも坊主続き
しかも今ほどラインも良くなくキャストするもタカ切れでルアー連チャンでロスト
まだFGノットなんて聞いたことない頃
でもマリアのファーストやラパラのジョイントタックルハウスのk-tenメインで数本捕れるぐらい
それから少しずつ経験を踏まえ…のはずが
ヒラメにはまり…いつしかシーバスはお休み状態
サーフメインになりその頃流行ったufmウエダの13ftを使用
なぜ?って ずーーとトラウトのルアー釣りはやってたのでその流れで
まー軽いってのもあるんだけど
いまから23年ほど前の話しね(なんかこの前に感じる)(笑)
そして例の震災を迎え…全てが変わったね
生活も仕事も釣りも…
復興前の瓦礫と海を見てるとなんかせんとなーなんて思いがあって
友人と釣りの話しになりシーバスを久しぶりにやるかってなったのが2012年の夏
まー別の目的もあった。
線量を測ると言う
むろん地元でやってたのは自分の回りぐらいで顔見知りが大半
最初は久しぶりもありルアー何いいの?からはじまり
王道のima烈波125 マコイワシ
まー釣れるよね
昔と違うのは道具が良くなっていること潮が見れるようになってたこと
シーバスもねらって釣れるように
それでもランカーを狙って狩るまでは至らない
ここで運命の出会いが!
そうアピアのロッドに!12年の末頃YouTubeのチャンネルでREDさんと村岡さんによる関東のシーバスバトルを見て衝撃を受けてハイローラーを購入
格段に飛距離も釣果もあがって
さらにショートなエナジーフロウも購入
アピアの4天王の動画を見て研究を重ね
震災前はシーバスはサーフ・港湾で釣ることしか知らなんだ。回りもやってるの居ないし(笑)
リバーシーバスに目覚め15年に人生最大90UPを手にする事に
そして16年 念願のフィッシングショーにてアピア四天王とお会いでき感激
村岡さん、REDさん、ハマさんと貴重な時間を割いていただき貴重な話しと写真を撮って頂き
あ ! もち永島さんともね(笑)
皆素晴らしいかたたち
ん? 1人足りないって
わかってますよ
松尾さん!
自分がランカーを狙って狩れる確率が格段に上がった原因は松尾さんの一言があったからなんですよ
まーびびった
本当に釣れるんだわ
90upあげたときの話しをしてたらその話しを聞いた松尾さんが
そんときはこうじゃなかった?
見てたのかよ的に現場の状況を
で 最後にランカー掛かる条件なんですよって
それを愚直に信じ本当にランカー捕獲率が上がり
18年に90UPを際捕獲
そしてまた少ない釣行でもランカーに出会うことができました
その日は大潮
最初に初めての場所でもあり辺りを見回して良さげなところへ
ドーバー120を投げるも反応なく次々交換してレンジを探る
そして待望のあたり
しかしてまえまで来るとまさかのフックアウト
やっちまったorg
気を取り直し あたりのあるレンジへスネコン90を流すも反応なし
おなじ場所にキャストこんどは流れに乗せちょんちょん……ちょんちょん…
どん!と寄せてくると
でけーんじゃねー(笑)
ランカー降臨



最高ーだよね
その後は場所をずらしてキャスト
さすがにでねーかと思いレンジを変えナンバーセブンにローリング主体のルア
巻いて来ると食い損ねのボイル
居ると思うまもなくフィッシュ!
追い食いしてきた!
高活性なのか引く!最初のランカーよりも引く
やべーぞ!
丁寧に弱らせようともなかなか
水面にあげエラ洗いさせてるうちに寄せてなんとか
走りよるとデカイ!
またまたランカー降臨




ヤバかった
がまのsp-mh 4
のびでだー
かなり走ったからね
その後フック変え続行するも2バラシ終了
ランカーへの道のりはまだつづく
何せ釣りかたもわからんし…潮流も見れんかった(笑)
今のようにモバイルもなかったし
潮見表片手に良く海いってた
それまで海の釣りをしてない訳ではないのですが海のルアーを初めたのがシーバスからで(クスクス)
黒鯛・ロックフィッシュなんかはやってたんすがね海のハードプラグはとんと
その頃ファイヤーラインだっけ?がいいなんて流行った頃で買って10ftのスミスのロッド片手に港湾通うも坊主続き
しかも今ほどラインも良くなくキャストするもタカ切れでルアー連チャンでロスト
まだFGノットなんて聞いたことない頃
でもマリアのファーストやラパラのジョイントタックルハウスのk-tenメインで数本捕れるぐらい
それから少しずつ経験を踏まえ…のはずが
ヒラメにはまり…いつしかシーバスはお休み状態
サーフメインになりその頃流行ったufmウエダの13ftを使用
なぜ?って ずーーとトラウトのルアー釣りはやってたのでその流れで
まー軽いってのもあるんだけど
いまから23年ほど前の話しね(なんかこの前に感じる)(笑)
そして例の震災を迎え…全てが変わったね
生活も仕事も釣りも…
復興前の瓦礫と海を見てるとなんかせんとなーなんて思いがあって
友人と釣りの話しになりシーバスを久しぶりにやるかってなったのが2012年の夏
まー別の目的もあった。
線量を測ると言う
むろん地元でやってたのは自分の回りぐらいで顔見知りが大半
最初は久しぶりもありルアー何いいの?からはじまり
王道のima烈波125 マコイワシ
まー釣れるよね
昔と違うのは道具が良くなっていること潮が見れるようになってたこと
シーバスもねらって釣れるように
それでもランカーを狙って狩るまでは至らない
ここで運命の出会いが!
そうアピアのロッドに!12年の末頃YouTubeのチャンネルでREDさんと村岡さんによる関東のシーバスバトルを見て衝撃を受けてハイローラーを購入
格段に飛距離も釣果もあがって
さらにショートなエナジーフロウも購入
アピアの4天王の動画を見て研究を重ね
震災前はシーバスはサーフ・港湾で釣ることしか知らなんだ。回りもやってるの居ないし(笑)
リバーシーバスに目覚め15年に人生最大90UPを手にする事に
そして16年 念願のフィッシングショーにてアピア四天王とお会いでき感激
村岡さん、REDさん、ハマさんと貴重な時間を割いていただき貴重な話しと写真を撮って頂き
あ ! もち永島さんともね(笑)
皆素晴らしいかたたち
ん? 1人足りないって
わかってますよ
松尾さん!
自分がランカーを狙って狩れる確率が格段に上がった原因は松尾さんの一言があったからなんですよ
まーびびった
本当に釣れるんだわ
90upあげたときの話しをしてたらその話しを聞いた松尾さんが
そんときはこうじゃなかった?
見てたのかよ的に現場の状況を
で 最後にランカー掛かる条件なんですよって
それを愚直に信じ本当にランカー捕獲率が上がり
18年に90UPを際捕獲
そしてまた少ない釣行でもランカーに出会うことができました
その日は大潮
最初に初めての場所でもあり辺りを見回して良さげなところへ
ドーバー120を投げるも反応なく次々交換してレンジを探る
そして待望のあたり
しかしてまえまで来るとまさかのフックアウト
やっちまったorg
気を取り直し あたりのあるレンジへスネコン90を流すも反応なし
おなじ場所にキャストこんどは流れに乗せちょんちょん……ちょんちょん…
どん!と寄せてくると
でけーんじゃねー(笑)
ランカー降臨



最高ーだよね
その後は場所をずらしてキャスト
さすがにでねーかと思いレンジを変えナンバーセブンにローリング主体のルア
巻いて来ると食い損ねのボイル
居ると思うまもなくフィッシュ!
追い食いしてきた!
高活性なのか引く!最初のランカーよりも引く
やべーぞ!
丁寧に弱らせようともなかなか
水面にあげエラ洗いさせてるうちに寄せてなんとか
走りよるとデカイ!
またまたランカー降臨




ヤバかった
がまのsp-mh 4
のびでだー
かなり走ったからね
その後フック変え続行するも2バラシ終了
ランカーへの道のりはまだつづく
- 2020年10月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント