プロフィール

シロラー☆

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:26154

QRコード

タチを始めてみた件

  • ジャンル:釣行記
今回は今年から始めようと決めていたタチを狙いに行きました!

最近はなにをどーやればつれるのかまったく分からず…とりあえずワインドの釣りをYouTubeで見たことを見様見真似でやってみた。
結果、釣れた。

全長74センチと小ぶりながら釣れた。レンジもアクションも特に意識せず…

これじゃダメだ!しっかりパターンを掴むまで通おうと決め一週間ちょっとほどほぼ毎日夕マズメ狙いで通い続けました。

とある夕方、自分が勝手に師匠と呼んでる方とばったり会った。なのでタチついていろいろ聞いたところミノーでも全然釣れるよ!とのこと!
さっそくミノーでやり始めるもまったくアタらない。でも師匠は掛けるが惜しくもバラし…
その日はその後寒すぎて帰りました(つД`)

その後、いろいろ確かめました。
晴天の日(爆風)、ウネリがありミノーではあまりアタらない。ワインドの方が良い。

曇りの日(強風)、やはりウネリがありワインド、ミノーともにアタリが少ない。

雨上がり直後の濁りの入った日(中風)、ワインドで少々アタリはあるが食いが浅い、ミノーはあまりアタらない。

晴天の日(雲がほとんどなく、無風)、ミノーは少々明るい時間帯〜真っ暗になるまで、ガンガンアタる、ワインドは暗くなってからアタリ始めた。

そして、回遊ルートもある程度分かってきた。
なので、回遊ルートをフルキャストで探るより、回遊ルートギリギリでキャストし、テンポよく探っていく方が良い。

サイズとしては、ミノーの方は小ぶりのやつが多かったです。
ワインドは、レンジにもよりますがミノーよりかはサイズupしました。



k6k6raeu2grsjpu4mbme_690_920-3c7cb726.jpg




rdddnf35soacb7ra43u4_690_920-3669ec7e.jpg





こんな感じなので、もうしばらく釣れ続きそうなので、まだタチを始めてない方はぜひやってみてくださいm(__)m

では、お疲れさまでした!



【タックルDATA】
【ロッド】・セフィアci4+809ML《シマノ》
・フージンR87LX《Apia》
【リール】・セフィアci4+C3000SDH《シマノ》
・エクスセンスC3000HGM LB《シマノ》
【ライン】・セフィア←スーパーファイヤーライン0.5号《バークレイ》
・エクスセンス←スーパーファイヤーライン0.8号《バークレイ》
【リーダー】・ラピノヴァショックリーダー3号・6号《ラパラ》
【ルアー】・ZZ head➕マナティ《ozタックルデザイン》
・サーフェスウィング《ジャンプライズ》
・エクスセンスサイレントアサシン《シマノ》





iPhoneからの投稿

コメントを見る