プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:307
- 総アクセス数:508375
QRコード
▼ 上げならどう?
本格的に初釣り…
前回のは、あくまで初投げ(笑
65cmの上げに期待していたが、予報は最悪(T_T)
爆風+雨…
素直に諦めて
準備を黙々とする。
もちろん翌日の上げ狙い!
109.5cmと、ちょっとキツい感じもあるが深夜の上げ
1月17日
干潮 前)20:23 41.0cm
満潮 3:24 150.5cm
若潮→中潮
前)23:30~1:10
ポイント到着が23:30
風もなく、比較的に暖かく感じる…
ってより、しっかり防寒対策してたら暑い(^^;
日中に見て解ってはいたが、濁りがキツい(>_<)
これで、やりたいことが出来るのかな?
緩めに上げが入り始めた、
タイル6枚目が、ちょうど埋まったタイミング
濁りから、上にいないか?
アピールで喰わないか?
フランキーからスタート!
明暗の境に立ち、アップに明暗の切れ目にキャスト
真ん中辺りまで飛ぶ♪♪
今日は調子が良いかもっ(笑
スローで、波動が出ない程度で巻く
思ったよりも流されてくれている感じで、橋桁を舐める感じのコースになる。
徐々に立ち位置をズラして、最終的にはダウンで振らせる感じまでやり
エスクリムに変えて同様に
カーム80、プレックスを、数投してみて、素直にロリベ77に…
しかし、どう考えても
これ見えてないよな…
フランキー、エスクリムのレッドヘッドが、視認出来ないんだから(>_<)
振らせる感じで、根周りに入れて…
橋桁際に落として…
やはり、違うな(>_<)
これは、素直に移動が正解だろっ!
いや、帰るのが正解?(笑
30分ほどで、タイル4枚目まで浸かる
ちょうど、時合いになる感じだけに、移動する。
さすがに、この時期
誰もいない♪♪
とりあえず、長距離砲で
フルエント、BTバイブで沖の根を狙う!
アップ目に投げて、明暗の外側の境、筋の先に入れて
そこから、ラインを張らず緩めずで、流していく…
数投目で、危険な綿を拾ってくる(>_<)
危険だ…
流すラインは、間違ってないんだけど…
もうちょい先に入れてみるか?
その根の上を通過する感じにと、着水地点を内側に
寄せる
濁りから、フルエントのαブラックSP
しかし、重すぎたか?
一発で根掛かり(T_T)
飛距離、流すラインは間違ってないんだけど…(^^;
リーダーを結び直し
最近、見えなくなってきたなぁ~(>_<)
年末年始に、通い過ぎたのが原因か…
足場が埋まるのが、ホームより早いから、結構トロトロやってると、ヤバイんだけど…
などと、やってると
スナップにラインが…
PE08が見え難いのは、仕方無いけど、20lbフロロが見えないのは(>_<)
しかも1.5号のスナップの穴に通せない(T_T)
10分ほど、ロスタイム
やれて、あと20分か…
時間も限られる
流れは、良い感じ
濁りは変わらずキツい
流すのは、さすがにダメでしょっ!?
と、振らせるほうに
IP26で、とりあえずボトムを軽めなリフトをフォールで…
デイグリーン
この濁りなら、これのほうがまだ良いか?
明るいほうから、徐々に明暗の境に…
と、橋桁と暗部に入ってロッド1本分くらいにある根の中間辺りで、ココッ!
やはり、いるのかっ!?
いるなら…
って辺りにやはり♪♪
これでは、前回と同じ展開にしかならない…
距離的に、ロリベ77で流し込める位置
バールオレンジベリーのギーゴもどきにしたヤツを、そこに流し込んでみる
徐々に、レンジを落とす感じにしていく
ダメか…
少し奥まで…
と、多めに流し込んだら、やはり、根に(T_T)
足場が浸かり出したので、素直にロストで終了に…
1:10撤収
今年も、この濁りに悩まされるのか?
雨のせい?
それとも、工事のせい?
底バチの流す釣りって、最終的には見せて喰わせる釣りになりるから…
濁りは、キツいよなぁ~
波動で気付かせると言うよりは、流れてくるのを見付けて喰わせる…
浮いてるバチなら、まだ引き波でのアプローチもあるだろうし
まっ、週明けは大潮周りに入り、しばらくは時間が合わないから、行けないし…
その間に、少しは解消されることを祈るか(>_<)
今年度累計
釣行回数:2回
ホゲ回数:2回
前回のは、あくまで初投げ(笑
65cmの上げに期待していたが、予報は最悪(T_T)
爆風+雨…
素直に諦めて
準備を黙々とする。
もちろん翌日の上げ狙い!
109.5cmと、ちょっとキツい感じもあるが深夜の上げ
1月17日
干潮 前)20:23 41.0cm
満潮 3:24 150.5cm
若潮→中潮
前)23:30~1:10
ポイント到着が23:30
風もなく、比較的に暖かく感じる…
ってより、しっかり防寒対策してたら暑い(^^;
日中に見て解ってはいたが、濁りがキツい(>_<)
これで、やりたいことが出来るのかな?
緩めに上げが入り始めた、
タイル6枚目が、ちょうど埋まったタイミング
濁りから、上にいないか?
アピールで喰わないか?
フランキーからスタート!
明暗の境に立ち、アップに明暗の切れ目にキャスト
真ん中辺りまで飛ぶ♪♪
今日は調子が良いかもっ(笑
スローで、波動が出ない程度で巻く
思ったよりも流されてくれている感じで、橋桁を舐める感じのコースになる。
徐々に立ち位置をズラして、最終的にはダウンで振らせる感じまでやり
エスクリムに変えて同様に
カーム80、プレックスを、数投してみて、素直にロリベ77に…
しかし、どう考えても
これ見えてないよな…
フランキー、エスクリムのレッドヘッドが、視認出来ないんだから(>_<)
振らせる感じで、根周りに入れて…
橋桁際に落として…
やはり、違うな(>_<)
これは、素直に移動が正解だろっ!
いや、帰るのが正解?(笑
30分ほどで、タイル4枚目まで浸かる
ちょうど、時合いになる感じだけに、移動する。
さすがに、この時期
誰もいない♪♪
とりあえず、長距離砲で
フルエント、BTバイブで沖の根を狙う!
アップ目に投げて、明暗の外側の境、筋の先に入れて
そこから、ラインを張らず緩めずで、流していく…
数投目で、危険な綿を拾ってくる(>_<)
危険だ…
流すラインは、間違ってないんだけど…
もうちょい先に入れてみるか?
その根の上を通過する感じにと、着水地点を内側に
寄せる
濁りから、フルエントのαブラックSP
しかし、重すぎたか?
一発で根掛かり(T_T)
飛距離、流すラインは間違ってないんだけど…(^^;
リーダーを結び直し
最近、見えなくなってきたなぁ~(>_<)
年末年始に、通い過ぎたのが原因か…
足場が埋まるのが、ホームより早いから、結構トロトロやってると、ヤバイんだけど…
などと、やってると
スナップにラインが…
PE08が見え難いのは、仕方無いけど、20lbフロロが見えないのは(>_<)
しかも1.5号のスナップの穴に通せない(T_T)
10分ほど、ロスタイム
やれて、あと20分か…
時間も限られる
流れは、良い感じ
濁りは変わらずキツい
流すのは、さすがにダメでしょっ!?
と、振らせるほうに
IP26で、とりあえずボトムを軽めなリフトをフォールで…
デイグリーン
この濁りなら、これのほうがまだ良いか?
明るいほうから、徐々に明暗の境に…
と、橋桁と暗部に入ってロッド1本分くらいにある根の中間辺りで、ココッ!
やはり、いるのかっ!?
いるなら…
って辺りにやはり♪♪
これでは、前回と同じ展開にしかならない…
距離的に、ロリベ77で流し込める位置
バールオレンジベリーのギーゴもどきにしたヤツを、そこに流し込んでみる
徐々に、レンジを落とす感じにしていく
ダメか…
少し奥まで…
と、多めに流し込んだら、やはり、根に(T_T)
足場が浸かり出したので、素直にロストで終了に…
1:10撤収
今年も、この濁りに悩まされるのか?
雨のせい?
それとも、工事のせい?
底バチの流す釣りって、最終的には見せて喰わせる釣りになりるから…
濁りは、キツいよなぁ~
波動で気付かせると言うよりは、流れてくるのを見付けて喰わせる…
浮いてるバチなら、まだ引き波でのアプローチもあるだろうし
まっ、週明けは大潮周りに入り、しばらくは時間が合わないから、行けないし…
その間に、少しは解消されることを祈るか(>_<)
今年度累計
釣行回数:2回
ホゲ回数:2回
- 2015年1月18日
- コメント(4)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 15 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 16 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント