プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:607
- 昨日のアクセス:562
- 総アクセス数:495281
QRコード
▼ バチ抜けてるヤッパ♪♪でも…
- ジャンル:釣行記
- (ナイトゲーム, 14ステラ3000HG, バラシまくり, NewエクスセンスS906M/F3, ホゲ, 大潮, 下げ, ランカーらしき, 荒川中流域, パワープロ0.8号)
ダメなのは承知の大潮2日目
前夜に流れていなかったバチが気になり…
明らかに時合いを外したタイミング?
バチが流れるだろうタイミングに合わせて行ってみる
1月24日 大潮2日目
満潮 16:48 190.6cm
干潮 23:30 -1.4cm
ポイント到着が21:00
うん、流れガンガンに効いてるタイミング
タイルは4枚目が、しっかり出てる
水面にベイト、バチ、その他サカナの気配なし
鳥さんは、一応いる
軽く手前の面を上から、チェックして…
本題の底バチのチェック!
IP26で、流芯を…
まだ早いのか?
残念ながら、掛かってこない
流れはガンガンに流れ、IPが面白いように転がる(笑
30分ほどして、指先がヤバイ(>_<)
そんな時にと、カイロをしっかり用意(笑
親指を暖めて復活させて…
バチ確認するために、ここまで必要なんか??(^^;
タイル6枚目が出始める
すると、やはりバチが絡み始める♪♪

うんっ、やっぱ抜けてるんだねっ(^O^)/
しかし、サカナからのコンタクトは何もなく…
鯉に触る気配もなし
水面に浮き上がってくるサカナもいなく
30分程度でバチも流れなくなり…
タイル7枚がしっかり出たタイミングで、指先が限界になったので2時間で終了。
まっ、予想通りにホゲ
でも、目的であるバチが確認出来たのでOKかなっ(^^;
しかし、何故に鯉すらいないんだ??
まっ、いないほうが安全だけど…(笑
ってことで…
今度は、鯉すらいないのが気になって…
たまたま早く帰れたので、釣れる時合いには間に合わないも、バチが抜ける時合いには間に合う!
ってことで、バチ調査に…
1月25日 大潮3日目
満潮 17:24 190.8cm
干潮 翌)0:03 2.4cm
ポイント到着が21:50
せっかく早く帰れたが…
IPのギーゴもどきを、急ごしらえしてたら30分も予定より遅く(T_T)
でもタイル5枚が出きったタイミングだけに、バチ抜けタイムにはドンピシャ!
手前には鯉の姿が…
とベイトらしきもピチャ!
おっ!?
昨日とは違ってサカナいる♪♪
違うヤツだけど…
とりあえず、軽く手前をチェックして、早々にIPに
塗り塗りしたギーゴもどき
どうも、この蛍光オレンジが効いてるような…
フルキャストからの、ボトム転がし
アップに投げて、着底後に軽くリフトさせ、一旦ラインスラッグを取って、ロッド角度を高めにキープ
あとは、ラインが流れに持って行かれることで、IPが転がる感じに…
明暗の外側から、明るいとこに入る
その時点で、真ん中辺りをキープしている感じ…
と、ボトムのゴツゴツという感じとは違うコッ!とか、コンっ!とか…
数回バイトらしきが…
とりあえず、再度そこを通すと、やはり…
う~ん、普段だと真ん中辺りでは、ほとんど出ないんだよな、こういうの…
ってことは、サカナかな?
やっぱ♪♪
意識はあるが、拾い上げることが出来ないなら…
少し浮かせてやれば…
と、そのピンに入ったとこで、振らない程度に軽めにリフトを入れて送り込む
それを繰り返したリフトの上げる瞬間に重みが乗る!
根掛かった??
ティップをキープした状態にしていると、サカナらしき反応が出る♪♪
フッキングを入れてやると、しっかりと動き出す
よし喰った(^O^)/
数回、イヤイヤをする感じに首を振るような…
とりあえず、正体が知りたいのと、流れに乗られて、橋桁裏に持っていかれないように、かなり強引に巻く
ロッドは立て気味をキープして、かなりゴリ巻きに近い…
ほぼフルロックに近いステラのドラグが時折滑る
そんなに抵抗する感じもないが、なかなか浮き上がらない…
気持ちとしては
オラっさっさと浮き上がれ!
って感じで巻き続ける
やっとの思いで浮き上がるサカナ
橋桁ギリギリのとこで、頭を出し左右に数回、首を
ガバガバと振る
この距離で、あのサイズの頭…
ランカー確定!?
あくまで自称…
少なくとも70は余裕でしょっ♪♪
とりあえず、橋桁手前に持ってこれた安堵感から、少し気が抜ける
まっ、あとは丁寧に寄せれば良いだけだし…
などと思ったのが、甘かった(>_<)
ふっと、意識が抜けたタイミングに、すでに5mは奥に流されてる?持っていかれてる…
ヤベッ!
と思い、再度高めに立てた状態でゴリ巻きに入った瞬間にテンションが抜ける…
マジかっ!?
バレタ(T_T)
自称ランカー
バラしたサカナは、皆ランカー(笑
って感じかな…
いや、あれは…
いいサイズだったなぁ(T_T)
このガンガンの流れの中、ワンチャンス!
今日もホゲ確定か(>_<)
とりあえず
フックをチェックする。
リアが見事に伸びて…
スペアに付け替えて、再度同様に…
リフトからの送り込み
早めにやり過ぎると、手前に寄りすぎるので、しっかり転がして、明るいほうに入ってから…
と転がしていると
やはり、明るいほうに入ったタイミングで、バイトらしきが出る!
いるんだなぁ~
サカナ♪♪
と軽くリフトを入れて送り込む
クンッ!
喰った(^O^)/
さっきのよりは、明らかに軽い…
さっさと浮き上がり、エラ洗い一発でフックアウト
引き続き、同様にすると
転がしにバイトが出る!
リフトから送り込むも、なかなか喰わない…
ってか、何かが違う??
なら、少し浮かせて巻いてみる。
振らない感じに、ボトムを切らせてから、デッドスローで…
カラーを変えてみる
イズミジャイアンに変えて
ボトム転がしから、軽めなリフト
すぅ~っと送り込んでやると、ヌッ!
んんっ!?
ティップを止めていると、動き出す…
そこでフッキングを入れるが、スッポ抜け(>_<)
はいっ??
さらに、もう一回…
はいっ???
強すぎる??
反応がなくなり
当たり前だね、2回抜けてれば…
カラーをギーゴもどきに…
風がちょっと強めに入る
一気に指先が冷える(>_<)
この親指が痛くなるのだけは、なんとかならないかなぁ~
カイロで暖めて
転がしてやると、またバイトが出る♪♪
なんか、昨日とガラッと変わってサカナいるねっ♪♪
とりあえず
もっとイージーに喰わないか??
フルエント、BTバイブ、コウメ80ブースター
さらに、ヨレヨレ、ヘビーワンのチビ
にょろにょろ125
を投げてみるが…
距離が足らない(>_<)
ボトムをとる時点で、流されて、バイトゾーンに入らない…
だからと、手前では何もない…
完全に真ん中、明るいほう
そこにサカナが集中している
確かに、ボイルも出てるし
真ん中、真ん中よりチョイ先で…
いつも出るならソコっ!
ってとこで…
IPのギーゴもどきに戻し
転がしてバイトが出るとこを探して、しっかり次にそこの前で軽くリフトから送り込むと、クンッ!
聞き合わせる感じにフッキングを入れると、今度は乗った♪♪
でも、やっぱ浮き上がると
エラ洗いでフックアウト…
とそんな感じに
10バイト以上が出て
5回ヒットさせながらも、見事にホゲ(T_T)
ってか、冷静に今考えると
サカナ掛けた後のスタイルが変わってる(>_<)
従来は、寝かせて丁寧に寄せてるのに…
無理矢理浮かせて、寄せようと…
自分のスタイルではないスタイル(T_T)
ってか、ある程度のサイズがあれば、重みがあるからバレないが、50あるなし程度だと、やっぱバレるよな…
最初のサカナで、そんな形になって、そのまま最後まで同じ感じにやってたんだな…(^^;
って、今気付く??
そこに…
頭の回転が遅過ぎだな(T_T)
まっ、とりあえず
今回のは、ちょっと収穫があったかもっ♪♪
あとは
大潮4日目
前回の潮周りは、シーバスが、いっぱいいた次の日には、鯉だらけ…
どうなるのかな?
バチ、それなりに流れてたけど、ちょっと少ない感じにも思えたなぁ~
今年度累計
釣行回数:13回
ゲット数
シーバス:5本
68cm:1本
64cm:1本
55UP:1本
50UP:1本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
70UP:1本
60UP:1本
50UP:5本
ホゲ回数:7
釣行費累計:0
必要経費累計:5.8
○○累計:38.5
前夜に流れていなかったバチが気になり…
明らかに時合いを外したタイミング?
バチが流れるだろうタイミングに合わせて行ってみる
1月24日 大潮2日目
満潮 16:48 190.6cm
干潮 23:30 -1.4cm
ポイント到着が21:00
うん、流れガンガンに効いてるタイミング
タイルは4枚目が、しっかり出てる
水面にベイト、バチ、その他サカナの気配なし
鳥さんは、一応いる
軽く手前の面を上から、チェックして…
本題の底バチのチェック!
IP26で、流芯を…
まだ早いのか?
残念ながら、掛かってこない
流れはガンガンに流れ、IPが面白いように転がる(笑
30分ほどして、指先がヤバイ(>_<)
そんな時にと、カイロをしっかり用意(笑
親指を暖めて復活させて…
バチ確認するために、ここまで必要なんか??(^^;
タイル6枚目が出始める
すると、やはりバチが絡み始める♪♪

うんっ、やっぱ抜けてるんだねっ(^O^)/
しかし、サカナからのコンタクトは何もなく…
鯉に触る気配もなし
水面に浮き上がってくるサカナもいなく
30分程度でバチも流れなくなり…
タイル7枚がしっかり出たタイミングで、指先が限界になったので2時間で終了。
まっ、予想通りにホゲ
でも、目的であるバチが確認出来たのでOKかなっ(^^;
しかし、何故に鯉すらいないんだ??
まっ、いないほうが安全だけど…(笑
ってことで…
今度は、鯉すらいないのが気になって…
たまたま早く帰れたので、釣れる時合いには間に合わないも、バチが抜ける時合いには間に合う!
ってことで、バチ調査に…
1月25日 大潮3日目
満潮 17:24 190.8cm
干潮 翌)0:03 2.4cm
ポイント到着が21:50
せっかく早く帰れたが…
IPのギーゴもどきを、急ごしらえしてたら30分も予定より遅く(T_T)
でもタイル5枚が出きったタイミングだけに、バチ抜けタイムにはドンピシャ!
手前には鯉の姿が…
とベイトらしきもピチャ!
おっ!?
昨日とは違ってサカナいる♪♪
違うヤツだけど…
とりあえず、軽く手前をチェックして、早々にIPに
塗り塗りしたギーゴもどき
どうも、この蛍光オレンジが効いてるような…
フルキャストからの、ボトム転がし
アップに投げて、着底後に軽くリフトさせ、一旦ラインスラッグを取って、ロッド角度を高めにキープ
あとは、ラインが流れに持って行かれることで、IPが転がる感じに…
明暗の外側から、明るいとこに入る
その時点で、真ん中辺りをキープしている感じ…
と、ボトムのゴツゴツという感じとは違うコッ!とか、コンっ!とか…
数回バイトらしきが…
とりあえず、再度そこを通すと、やはり…
う~ん、普段だと真ん中辺りでは、ほとんど出ないんだよな、こういうの…
ってことは、サカナかな?
やっぱ♪♪
意識はあるが、拾い上げることが出来ないなら…
少し浮かせてやれば…
と、そのピンに入ったとこで、振らない程度に軽めにリフトを入れて送り込む
それを繰り返したリフトの上げる瞬間に重みが乗る!
根掛かった??
ティップをキープした状態にしていると、サカナらしき反応が出る♪♪
フッキングを入れてやると、しっかりと動き出す
よし喰った(^O^)/
数回、イヤイヤをする感じに首を振るような…
とりあえず、正体が知りたいのと、流れに乗られて、橋桁裏に持っていかれないように、かなり強引に巻く
ロッドは立て気味をキープして、かなりゴリ巻きに近い…
ほぼフルロックに近いステラのドラグが時折滑る
そんなに抵抗する感じもないが、なかなか浮き上がらない…
気持ちとしては
オラっさっさと浮き上がれ!
って感じで巻き続ける
やっとの思いで浮き上がるサカナ
橋桁ギリギリのとこで、頭を出し左右に数回、首を
ガバガバと振る
この距離で、あのサイズの頭…
ランカー確定!?
あくまで自称…
少なくとも70は余裕でしょっ♪♪
とりあえず、橋桁手前に持ってこれた安堵感から、少し気が抜ける
まっ、あとは丁寧に寄せれば良いだけだし…
などと思ったのが、甘かった(>_<)
ふっと、意識が抜けたタイミングに、すでに5mは奥に流されてる?持っていかれてる…
ヤベッ!
と思い、再度高めに立てた状態でゴリ巻きに入った瞬間にテンションが抜ける…
マジかっ!?
バレタ(T_T)
自称ランカー
バラしたサカナは、皆ランカー(笑
って感じかな…
いや、あれは…
いいサイズだったなぁ(T_T)
このガンガンの流れの中、ワンチャンス!
今日もホゲ確定か(>_<)
とりあえず
フックをチェックする。
リアが見事に伸びて…
スペアに付け替えて、再度同様に…
リフトからの送り込み
早めにやり過ぎると、手前に寄りすぎるので、しっかり転がして、明るいほうに入ってから…
と転がしていると
やはり、明るいほうに入ったタイミングで、バイトらしきが出る!
いるんだなぁ~
サカナ♪♪
と軽くリフトを入れて送り込む
クンッ!
喰った(^O^)/
さっきのよりは、明らかに軽い…
さっさと浮き上がり、エラ洗い一発でフックアウト
引き続き、同様にすると
転がしにバイトが出る!
リフトから送り込むも、なかなか喰わない…
ってか、何かが違う??
なら、少し浮かせて巻いてみる。
振らない感じに、ボトムを切らせてから、デッドスローで…
カラーを変えてみる
イズミジャイアンに変えて
ボトム転がしから、軽めなリフト
すぅ~っと送り込んでやると、ヌッ!
んんっ!?
ティップを止めていると、動き出す…
そこでフッキングを入れるが、スッポ抜け(>_<)
はいっ??
さらに、もう一回…
はいっ???
強すぎる??
反応がなくなり
当たり前だね、2回抜けてれば…
カラーをギーゴもどきに…
風がちょっと強めに入る
一気に指先が冷える(>_<)
この親指が痛くなるのだけは、なんとかならないかなぁ~
カイロで暖めて
転がしてやると、またバイトが出る♪♪
なんか、昨日とガラッと変わってサカナいるねっ♪♪
とりあえず
もっとイージーに喰わないか??
フルエント、BTバイブ、コウメ80ブースター
さらに、ヨレヨレ、ヘビーワンのチビ
にょろにょろ125
を投げてみるが…
距離が足らない(>_<)
ボトムをとる時点で、流されて、バイトゾーンに入らない…
だからと、手前では何もない…
完全に真ん中、明るいほう
そこにサカナが集中している
確かに、ボイルも出てるし
真ん中、真ん中よりチョイ先で…
いつも出るならソコっ!
ってとこで…
IPのギーゴもどきに戻し
転がしてバイトが出るとこを探して、しっかり次にそこの前で軽くリフトから送り込むと、クンッ!
聞き合わせる感じにフッキングを入れると、今度は乗った♪♪
でも、やっぱ浮き上がると
エラ洗いでフックアウト…
とそんな感じに
10バイト以上が出て
5回ヒットさせながらも、見事にホゲ(T_T)
ってか、冷静に今考えると
サカナ掛けた後のスタイルが変わってる(>_<)
従来は、寝かせて丁寧に寄せてるのに…
無理矢理浮かせて、寄せようと…
自分のスタイルではないスタイル(T_T)
ってか、ある程度のサイズがあれば、重みがあるからバレないが、50あるなし程度だと、やっぱバレるよな…
最初のサカナで、そんな形になって、そのまま最後まで同じ感じにやってたんだな…(^^;
って、今気付く??
そこに…
頭の回転が遅過ぎだな(T_T)
まっ、とりあえず
今回のは、ちょっと収穫があったかもっ♪♪
あとは
大潮4日目
前回の潮周りは、シーバスが、いっぱいいた次の日には、鯉だらけ…
どうなるのかな?
バチ、それなりに流れてたけど、ちょっと少ない感じにも思えたなぁ~
今年度累計
釣行回数:13回
ゲット数
シーバス:5本
68cm:1本
64cm:1本
55UP:1本
50UP:1本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
70UP:1本
60UP:1本
50UP:5本
ホゲ回数:7
釣行費累計:0
必要経費累計:5.8
○○累計:38.5
- 2016年1月26日
- コメント(3)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント