プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:486343

QRコード

若洲デイゲーム3/28

  • ジャンル:釣行記
今週は、珍しく水曜日の休み…

残念ながら、火曜若洲会に参加出来ず

って時に、なんかレギュラーメンバーの、お三方、テツさん・yuuさん・tatzenさんは、良い感じに楽しんでいたみたいです…


って、ことで…
テツさんに情報を、いただき、行ってきました


水曜一人若洲会…


って、一人じゃ『会』ではないですよね


満潮 07:04 168㎝
干潮 14:00 37㎝
小潮 風SE1m→E1m


予定では、朝4時、暗いうちからと考えたが、寝付いたのが、1時過ぎ…


起きたら3時と大幅に予定が狂う。

夢の島大橋を渡っている時に、見事な日の出…

ゴルフ場の入口から入り、サイクリングロードを先端に向かい走る

先端部、荒川の角にはアングラー1名あり…

とりあえず、上げの時間ということと、テツさん情報、ここのとこの実績より、人工磯側の角へ


すでに6時
投げ竿が、しっかりとベストポジションに並んでる

とりあえず、様子だけでも伺うかな?

と、持ち主を探すと
知り合いだった

ってことで、
一応、角の内側で投げさせて貰うことにして…

これって、明らかに前回と同じパターンだよな


さて、スタートするかと、テトラに立って、水色を確認すると…

嫌ぁ~な感じの、茶色っぽい濁り…

しかも、なんか死んだ水みたいな感じで、最悪


まっ、手前だし上げだし…
沖なら問題ないでしょ

と、まずは上からと
レンジ70で、カウント1~3で、扇状にキャスト…


次に、遠投性重視で
IP26を遠投から、順々にレンジを下げつつ扇状に…


どちらも以上なし


とりあえず、前回もだが、回遊を待つなら、沖…

しかも、上げで右よりから流れがあることから、なんとか投げ竿の糸のコースには、被らないので…


沖に向かって、ボトム重視で、IP26→湾バイブ26g→レンジ80をカラーを変えつつ…


と、7時を回った辺り…
満潮を迎えて、潮止まり?

って時間帯に…

後ろ?
人工磯の終わりの窪みのとこに入っていた、チヌのフカセ釣り氏が、40そこそこのチヌをゲット

ヒットエリアは、私の足元の沈みテトラ脇


しばらくすると、今度は…人工磯の終わりの岩から、キャストしていた、アングラーが40そこそこのシーバスをゲット

時合い到来

ここがチャンスと、キャストを繰り返す…

船の波の影響?東よりの風の影響?か、左から右へと表面は流れている感じ…

とりあえず、レンジ70で、カウント1~3で引いてみると、左から右に流れる…

カウント4になると、右から左…

さらに、人工磯側からの沖に出る流れとが、混ざり良い感じのヨレが出来ている感じのエリアあり

確実に、そこにサカナはいるだろう

レンジ70
キビナゴ→CHキビナゴ→イワシ反応なし…

キックビート15g
キャンディ→ボラ反応なし…

ブレード
スピンテールバイブ
レアメタル反応なし…

湾バイブ
黒イワシで、カウント5のラインを、引いてくると

ヨレを通過して、手前のテトラの際で、ググッ

と反応ありも、乗らず

早すぎでダメ?
スローに?

とりあえず、反応があったのが、手前。

テトラを意識して、少しレンジが上がってきたとこ…

ミノー系なら?
とX80に変えて…

反応なく8時になったとこで、川スジの角に…


朝イチから入っていた方に声を掛けると…

やはり朝のうちに、1本ゲットされたらしい…

後で、わかったのですが、若洲会のペペロンチーノさんでした

簡単な挨拶?
声掛けだけで、終わらしてしまって、すみませんでしたm(_ _)m

次回、お会いした際は、色々とお話ししたいですね



とりあえず、川スジの角、川に向かって数投してみるが、ほとんど流れてない感じ…

8時半
もう少し、掛かるかな?

と、睡魔と偏光グラスを忘れたことで、目が疲れてたので、お昼寝?タイム

風もなく、陽射しは気持ち良く、爆睡

起きたら9:50
流れはガンガンに…
潮位は、かなり良い感じに下がり過ぎ

また、やってしまった


とりあえず、数投してみるが反応なく、この潮位なら、いつものエリアだろ…

と一気に移動

足場のテトラが、完全に露出…

少々遅すぎ

しかし、濁りは適度な感じで、人工磯側の怪しい濁りに比べて良さげ

しっかりとした強い流れが、ブレイクの辺りに入り、最高の条件


リーダーは、まだ20lbのまま…

しかし、この状況で結び直しているのは、もったいない…

そのまま、まずは沖に向かいキャスト開始

レンジ70→キックビート15g→バリット70H

立ち位置を変えつつ、繰り返すが反応なし…


コウメ80で、横引き…

一発、根に擦れた瞬間に、リーダーが…

やはり、素直に30lbに結び直して

アップにコウメ80
ダウンに、バリット70H

いつもの定位置からキャストを繰り返すが、反応なし…

流れは、かなり良い感じに巻いており、条件は最高なんだけど…

次に、モンキー69でアップに投げて、軽めの縦ジャーク?リフトを入れて…

反応なし…


立ち位置を、いつもより上流側にとり…

前回バラした地点と、チヌの付き場を意識して…

テトラの角より先にキャストして、カウント5…

そこからフラッシングを意識して、ジャークする感じでテトラのラインまで…

テトラに当たり、弾いた感じの直後から、いつも通りの巻き…

のイメージで、コウメ80のキンクロをキャスト

まずは、手前のライン…

次に、丁度ブレイクの上にある岩のライン…

とそこをイメージ通りに引いていると…

ジャークのフラッシングから、テトラ?岩に最初に当たり弾かれた後

グッ

んっ根掛かり…

グググッ

おっサカナだ


とりあえずテトラに潜られないように、浮かせる…

無理やりに浮かせる感じで、サカナを確認

シーバス

50チョイ程度だが、かなり嬉しい1本

って、思った瞬間に…

反転されて、フッ・・・

それが、11時頃…

すでに、限界潮位を迎えてる感じだが、今と同じイメージで、繰り返すが残念ながら、次はなし…

横引きも、この潮位では無理…

前回、前々回で確認済み

12時で、素直に諦めて撤収

2バイト1ヒット1バラし=ホゲ…


基本の回遊パターンの攻略が、出来ない…

普通に、沖に向かいキャストして…

次回は、横引きを考えず、回遊パターン攻略と、一昨年まで、普通に釣っていた時のスタイルにして、挑んでみるかな…

902ML/ARーCに

バイブも、コウメを外し、一昨年の1軍ルアーのみ、持っていくルアーを最小限にして…

初心?に戻って…


変に考え過ぎて、裏目に出てる感じもあるし…


いつも、ホゲログに最後まで、お付き合い頂きありがとうございます。

コメントを見る