プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:283
- 昨日のアクセス:562
- 総アクセス数:494957
QRコード
▼ 掛けちゃいけないヤツ(>_<)
- ジャンル:釣行記
- (ナイトゲーム, ダラ潮, 荒川中流域, ホゲ, 14ステラ3000HG, エクスセンスS902ML/AR-C, パワープロ0.8号)
前夜の釣行で、バチボイルに遭遇…
あれだけ、ボイル出るのだから、ちゃんとバチ系ルアーを投げれば、どれかに喰うだろう…
バチ系ルアーを、ちゃんと?
準備して、前夜にバチが流れ、ボイルが出始めたタイミング
日付が変わってから行ってみることに…
明日、普通に仕事なのに(笑
1月16日 あと中潮→ 小潮
満潮 前)20:17 163.1cm
干潮 2:42 48.3cm
ポイント到着が0:15
タイル4枚が出きったタイミング
流れは、かなり緩め
濁りは軽い笹濁り程度
ベイトなし、もちろんバチもなし
ボイルもなし
鯉すらいない(笑
鳥さんは、一生懸命に探し物してる
ちょっと、イメージと違うけど…
とりあえず、スーサンを入れてみる
2投でチェンジ(笑
プレックス3投でチェンジ(笑
やっぱ、いるなら下だろ…
ロリベ66を流れが緩いからチョイスして…
カラーはギーゴもどき
明暗のラインの明るいほうで、ボトムにつくイメージで
アップに投げて…
ブレイクの根に絡むか絡まないかを流れるイメージ
の2投目、明暗のラインのボトムに着くか着かないか辺りで、ヌッ!
ボトム、根とは違う感覚にティップを少し上げてみると
喰ってる♪♪
今一度、軽めなフッキングを入れて、902ML/AR-Cの柔らかさで寄せる
さほど抵抗する感じもなく、スンナリと手前まで…
浮かせると60UP確定サイズ♪♪
しかし、テールフック1本
しかも、薄皮1枚!
って感じの掛かり方…
そのまま、一番下のタイルに頭を上げて
無事にゲット♪♪
あとは、下まで降りて掴むだけ…
そのままでいてくれれば…
と思った瞬間に、気が付いた?
いきなし暴れて、簡単にフックアウト(T_T)
タモがあれば…
と思っても、たぶん使ってないな(^^;
タモ使ったとしても、入れ損なって外れてたかも…
まっ、ゲットは出来なくても、楽しめたし♪♪(T_T)
このパターンで続くか?
と思うが、単発…
やはり、複数はつかないのか??
ボトムなら…
とIP26、TGサルベージ21gで真ん中狙い
バチが掛かってこない…
やべっ
外したかこれ(>_<)
それか、帰る頃か…
とりあえず、IP26で徐々に上流に撃っていく
着底と同時にヌンッ!
喰ったかっ!?
とりあえずフッキングを入れると、確かに何かついてる…

ウナギ(>_<)
リーダーを身体に巻き付けて最悪(T_T)
一番、掛かって迷惑なのはコイツだな…(>_<)
外すのに、かなりの時間を要して再開まで20分ほど…
触らずになんとか…
が無駄に時間を使った(>_<)
リーダーを結びなおし
再度、同じ辺りにキャスト!
ヌッ!とまたっ!?
ウナギ!?
でも、レンジは上だし…
と思ったらエラ洗いで一発でフックアウト(T_T)
普通サイズは、あったのかな?
遠すぎてわからん(>_<)
やはり、真ん中かぁ~
とやってることは、いつもと変わらない(笑
と、そんないつもと変わらないことをやってると…
あっという間に、撤収予定時間の2時が近付く
そんなタイミングで
やっとバチが流れ始めた感じで…

キャストごとに、バチが絡んでくる♪♪
これは延長だなっ!
流れも少し加速してる感じ
チャンスかなっ!?
TGサルベージに変えて
少しダウン目に入れて、振るか振らないかで、巻いていると、ヌンッ!
軽めにティップを上げると喰ってる♪♪
数回、首を振る感じからの、簡単にフックアウト(T_T)
普通サイズはありそうな…
同じパターンでと、入れてもやはり…
と、そんなタイミングで
モアッ!ボッシュン!
ピチャ!
水面がザワツキ始める…
しかし、どう見ても
鯉をはじめとした淡水系
ためしに、エリ10を投げてみると
バチが掛かってくる♪♪
やはり、上も流れてるんだな…
まっ、こんだけサカナが、水面をモアモアやってるんだから、当たり前か(^^;
鯉が上なら、シーバスは下か??
TGサルベージで、さっきと同様に…
しかし、コイツが振らない…
バチが絡み付いて、ふらないみたい(>_<)
でも、かえって振らないが好都合かもっ♪♪
なぁんて思いつつ、スローに巻いていると
クッ!ククッ!グンッ!!
喰った(^O^)/
完璧にフッキングを入れて
あれっ??
なんか…
ずっしりした重さ
なんか首を振ってるような、ないような…
明らかにシーバスとは違う
慎重に?
いや、無理が出来ないだけか…
って感じに寄せてくると
ヤッパ鯉だし(T_T)
しかも、しっかりリアフックが掛かってる(>_<)
余裕の60UP!
もちろん、さっさとフック外して、お帰りいただきました…
タイル6枚を上げるの面倒だし、写真などと撮ってて間違ってティップを折られるのも嫌だし…
と、さらにっ!
続け様に(>_<)
もう1本っ!
鯉3連発っ!(T_T)
さすがに、腕パンになり
時間も3時になったので、これにて終了…
3連発で鯉…
バチが絡むことで、バチを喰う感じで、そのままフッキングしてるみたい(^^;
ある意味、危険だ(>_<)
でも
シーバスがいれば、同じことが起こるのか??
とりあえず
前夜みたいに、シーバスのボイルは起こらず…
手前が鯉に占拠されて終了
鯉に占拠される前には、明らかにシーバスもいたから
やはり、タイミングなんだろうなぁ~
今年度累計
釣行回数:10回
ゲット数
シーバス:4本
68cm:1本
64cm:1本
50UP:1本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
60UP:2本
50UP:3本
ホゲ回数:6
4.0
あれだけ、ボイル出るのだから、ちゃんとバチ系ルアーを投げれば、どれかに喰うだろう…
バチ系ルアーを、ちゃんと?
準備して、前夜にバチが流れ、ボイルが出始めたタイミング
日付が変わってから行ってみることに…
明日、普通に仕事なのに(笑
1月16日 あと中潮→ 小潮
満潮 前)20:17 163.1cm
干潮 2:42 48.3cm
ポイント到着が0:15
タイル4枚が出きったタイミング
流れは、かなり緩め
濁りは軽い笹濁り程度
ベイトなし、もちろんバチもなし
ボイルもなし
鯉すらいない(笑
鳥さんは、一生懸命に探し物してる
ちょっと、イメージと違うけど…
とりあえず、スーサンを入れてみる
2投でチェンジ(笑
プレックス3投でチェンジ(笑
やっぱ、いるなら下だろ…
ロリベ66を流れが緩いからチョイスして…
カラーはギーゴもどき
明暗のラインの明るいほうで、ボトムにつくイメージで
アップに投げて…
ブレイクの根に絡むか絡まないかを流れるイメージ
の2投目、明暗のラインのボトムに着くか着かないか辺りで、ヌッ!
ボトム、根とは違う感覚にティップを少し上げてみると
喰ってる♪♪
今一度、軽めなフッキングを入れて、902ML/AR-Cの柔らかさで寄せる
さほど抵抗する感じもなく、スンナリと手前まで…
浮かせると60UP確定サイズ♪♪
しかし、テールフック1本
しかも、薄皮1枚!
って感じの掛かり方…
そのまま、一番下のタイルに頭を上げて
無事にゲット♪♪
あとは、下まで降りて掴むだけ…
そのままでいてくれれば…
と思った瞬間に、気が付いた?
いきなし暴れて、簡単にフックアウト(T_T)
タモがあれば…
と思っても、たぶん使ってないな(^^;
タモ使ったとしても、入れ損なって外れてたかも…
まっ、ゲットは出来なくても、楽しめたし♪♪(T_T)
このパターンで続くか?
と思うが、単発…
やはり、複数はつかないのか??
ボトムなら…
とIP26、TGサルベージ21gで真ん中狙い
バチが掛かってこない…
やべっ
外したかこれ(>_<)
それか、帰る頃か…
とりあえず、IP26で徐々に上流に撃っていく
着底と同時にヌンッ!
喰ったかっ!?
とりあえずフッキングを入れると、確かに何かついてる…

ウナギ(>_<)
リーダーを身体に巻き付けて最悪(T_T)
一番、掛かって迷惑なのはコイツだな…(>_<)
外すのに、かなりの時間を要して再開まで20分ほど…
触らずになんとか…
が無駄に時間を使った(>_<)
リーダーを結びなおし
再度、同じ辺りにキャスト!
ヌッ!とまたっ!?
ウナギ!?
でも、レンジは上だし…
と思ったらエラ洗いで一発でフックアウト(T_T)
普通サイズは、あったのかな?
遠すぎてわからん(>_<)
やはり、真ん中かぁ~
とやってることは、いつもと変わらない(笑
と、そんないつもと変わらないことをやってると…
あっという間に、撤収予定時間の2時が近付く
そんなタイミングで
やっとバチが流れ始めた感じで…

キャストごとに、バチが絡んでくる♪♪
これは延長だなっ!
流れも少し加速してる感じ
チャンスかなっ!?
TGサルベージに変えて
少しダウン目に入れて、振るか振らないかで、巻いていると、ヌンッ!
軽めにティップを上げると喰ってる♪♪
数回、首を振る感じからの、簡単にフックアウト(T_T)
普通サイズはありそうな…
同じパターンでと、入れてもやはり…
と、そんなタイミングで
モアッ!ボッシュン!
ピチャ!
水面がザワツキ始める…
しかし、どう見ても
鯉をはじめとした淡水系
ためしに、エリ10を投げてみると
バチが掛かってくる♪♪
やはり、上も流れてるんだな…
まっ、こんだけサカナが、水面をモアモアやってるんだから、当たり前か(^^;
鯉が上なら、シーバスは下か??
TGサルベージで、さっきと同様に…
しかし、コイツが振らない…
バチが絡み付いて、ふらないみたい(>_<)
でも、かえって振らないが好都合かもっ♪♪
なぁんて思いつつ、スローに巻いていると
クッ!ククッ!グンッ!!
喰った(^O^)/
完璧にフッキングを入れて
あれっ??
なんか…
ずっしりした重さ
なんか首を振ってるような、ないような…
明らかにシーバスとは違う
慎重に?
いや、無理が出来ないだけか…
って感じに寄せてくると
ヤッパ鯉だし(T_T)
しかも、しっかりリアフックが掛かってる(>_<)
余裕の60UP!
もちろん、さっさとフック外して、お帰りいただきました…
タイル6枚を上げるの面倒だし、写真などと撮ってて間違ってティップを折られるのも嫌だし…
と、さらにっ!
続け様に(>_<)
もう1本っ!
鯉3連発っ!(T_T)
さすがに、腕パンになり
時間も3時になったので、これにて終了…
3連発で鯉…
バチが絡むことで、バチを喰う感じで、そのままフッキングしてるみたい(^^;
ある意味、危険だ(>_<)
でも
シーバスがいれば、同じことが起こるのか??
とりあえず
前夜みたいに、シーバスのボイルは起こらず…
手前が鯉に占拠されて終了
鯉に占拠される前には、明らかにシーバスもいたから
やはり、タイミングなんだろうなぁ~
今年度累計
釣行回数:10回
ゲット数
シーバス:4本
68cm:1本
64cm:1本
50UP:1本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
60UP:2本
50UP:3本
ホゲ回数:6
4.0
- 2016年1月17日
- コメント(5)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント