プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:239100
QRコード
▼ 20180404 いつもの沖堤防 渋め
- ジャンル:日記/一般
2018年4月4日 いつもの沖堤防 中潮 満潮6:39 干潮12:57 風ほぼなし→微風→まぁまぁの風 晴れ 水澄 開始6:40程
最近河川に何回か釣行してるが、同僚Mを誘い、沖堤防に行くことにした。
船宿のHPからパットしないことは思っていた。実際渋かった。
ホゲはしなかったが、いくつか選択が上手くいかなかった。
浅い方と深い方の堤防があり、大きい個体がかかやすいのは深い方であり、同僚Mと浅い方に行こうとしていたが、シーバスマンが多く降りそうだと感じ、深い方に降りた。実際は浅い方にはシーバスマンがいなかった。深い方は自分たち含めシーバスマンは4人とチヌ師1人だった。その深い方の堤防でも浅い方で釣行スタート。
渋い、当たりがない。マイクロベイトが泳いでいる。これがベイトなのだろうか。
同僚Mの湾ベイトにバラシの後にヒット、50程。海の中でベイトを吐き出していた。細いものメインだ。マイクロベイトか?
ヒットしない時間が長く、焦ってきた。いつも釣れないと焦るが、なかなか焦った。軽くランガンすることにした。今日は頼みのメタルジグ(GUN吉)やVJ-16に当たりすらない。
PB30のシルバーブレードに賭けてみることにした。
ヒット、したが、例えるなら「モゾッ」という弱弱しいもので、すぐ寄ってきた、30㎝弱のちびっこが、そしてバレた。おおぅ、ショックだ・・・もう、魚水揚げの渇望でこのサイズでもショックが強い。
人が密集しててもいいので反対側に移動することにした。他のシーバスマンに聞くと、3本ずつ揚げているとのことと、当たりがとまったとのこと。
再スタートすると同僚MのPB30にヒット・バラシ。
自分はPB20(シルバーブレード)のデッドスローを選択、リーリングからのボトム取り直し中のテンショーンフォールで当たりがあったが乗らなかった。
当たりが無くなり、ルアーローテの中でスプーン(正体不明20g程)を投げた。スローリトリーブをしたところ、ガツンとヒット。おぉ、小さいけど嬉しい。
10:09 正体不明のスプーン
当たりがまた無くなった。渋い。
PB30でボトムを攻めていると岸からまぁまぁ近いところでヒット
10:28 PB30 ギーコカラー?(廃盤カラーかな)シルバーブレード
ひとつ前に魚にはできなかったが、暑くなってきたので、魚に負担を掛けないようできるだけタモの上でやり取りをしていくようにする。このネットはルアーを外しづらい、重い、水流を受けやすいが、魚に優しい。このネットのメリットはそれだけだ。
終盤、PB20でヒットするもバラシ。
終了
渋かった。同じコースでバラシたら、ルアーを変えても当たらなかった。水が澄んでいることと、マイクロベイトがあるからなのだろうか?今日は頼みのVJ-16とジグの巻き上げ、シャクリも不発。スプーンで1回当たったがブレードの明滅、ボトムだけだったのかな。
ヒットルアー

バラシルアー
最近河川に何回か釣行してるが、同僚Mを誘い、沖堤防に行くことにした。
船宿のHPからパットしないことは思っていた。実際渋かった。
ホゲはしなかったが、いくつか選択が上手くいかなかった。
浅い方と深い方の堤防があり、大きい個体がかかやすいのは深い方であり、同僚Mと浅い方に行こうとしていたが、シーバスマンが多く降りそうだと感じ、深い方に降りた。実際は浅い方にはシーバスマンがいなかった。深い方は自分たち含めシーバスマンは4人とチヌ師1人だった。その深い方の堤防でも浅い方で釣行スタート。
渋い、当たりがない。マイクロベイトが泳いでいる。これがベイトなのだろうか。
同僚Mの湾ベイトにバラシの後にヒット、50程。海の中でベイトを吐き出していた。細いものメインだ。マイクロベイトか?
ヒットしない時間が長く、焦ってきた。いつも釣れないと焦るが、なかなか焦った。軽くランガンすることにした。今日は頼みのメタルジグ(GUN吉)やVJ-16に当たりすらない。
PB30のシルバーブレードに賭けてみることにした。
ヒット、したが、例えるなら「モゾッ」という弱弱しいもので、すぐ寄ってきた、30㎝弱のちびっこが、そしてバレた。おおぅ、ショックだ・・・もう、魚水揚げの渇望でこのサイズでもショックが強い。
人が密集しててもいいので反対側に移動することにした。他のシーバスマンに聞くと、3本ずつ揚げているとのことと、当たりがとまったとのこと。
再スタートすると同僚MのPB30にヒット・バラシ。
自分はPB20(シルバーブレード)のデッドスローを選択、リーリングからのボトム取り直し中のテンショーンフォールで当たりがあったが乗らなかった。
当たりが無くなり、ルアーローテの中でスプーン(正体不明20g程)を投げた。スローリトリーブをしたところ、ガツンとヒット。おぉ、小さいけど嬉しい。

10:09 正体不明のスプーン
当たりがまた無くなった。渋い。
PB30でボトムを攻めていると岸からまぁまぁ近いところでヒット

10:28 PB30 ギーコカラー?(廃盤カラーかな)シルバーブレード
ひとつ前に魚にはできなかったが、暑くなってきたので、魚に負担を掛けないようできるだけタモの上でやり取りをしていくようにする。このネットはルアーを外しづらい、重い、水流を受けやすいが、魚に優しい。このネットのメリットはそれだけだ。
終盤、PB20でヒットするもバラシ。
終了
渋かった。同じコースでバラシたら、ルアーを変えても当たらなかった。水が澄んでいることと、マイクロベイトがあるからなのだろうか?今日は頼みのVJ-16とジグの巻き上げ、シャクリも不発。スプーンで1回当たったがブレードの明滅、ボトムだけだったのかな。
ヒットルアー

バラシルアー

メタル・ハードルアーメイン
ロッド : NSDS-96M-PW(アブガルシア)
リール : ストラディックCI4+C3000HGM(シマノ)
ライン : PEストロング8 0.8号・15lb(山豊テグス)
リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb (山豊テグス)
- 2018年4月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント