プロフィール

maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:247910
QRコード
▼ ベイトリール(タトゥーラSV TW 103SHL)購入 その2
- ジャンル:日記/一般
ベイトタックル
ロッド : シードライバーSDC-70M(アブガルシア)
リール : タトゥーラ SV TW 103SHL
ライン : アップグレードPEx8 1.5号
リーダー : フロロショックリーダー5号・20lb(山豊テグス)
ルアー : ジョルティ22、他


で使用した。自分の使用感は
飛ぶ、バックラ少ない、ハンドルはもう少し大きい方が良かった。投げると楽しい。以上
はぁ、バカか?と思われるかもしれないが他のベイトリールを真剣に使ったことないし、こんな感想しかありません。ハハ
ベイトキャスティングとスピニングの違いは
沖堤防での使用感は
このタックルだと飛ぶルアーでぎりぎり勝負できる飛距離は確保できた。
クラッチを切ってのフォールが面白く、フリーフォールとテンションフォールの中間だ。鉄板バイブやテールスピンジグ、VJ等の巻物をボトム付近で巻いてボトムにルアー居る時間を稼ぐのに最適で手返しも良い。
糸よれが無いのでVJやPBなどエビるルアーがなかなかエビらない!
ただ沖堤防には合わないというよりかは最適ではない。ショアジギはフリーフォールが必要だが、フリーフォールじゃないのでジグのフォールが不自然になり、魅力がない。
飛距離が重要なフィールドだが、いくら飛ぶロッドやリールだろうとスピニングで0.8号でぶん投げるタックルにはかなわない。ただベイトキャスティングは楽しいけどね。
スピニングとベイト2本ロッドを持ってくというのもアリだね。
ブレーキ
ブレーキ0での深刻なバックラになりアップグレードPEx8が1回目の釣行でオジャンになった。自分のレベルだと6位かな。
ロッド
動画で曲がる竿がベイトキャスティングに向いてるとの事だった。この竿は曲がりづらい。15gのロングaサスペンドはバックラしやすかった。軽いルアーは苦手だ。
ジョイントベイト
シードライブ、エスドライブ、リンバランバを投げたが飛行姿勢が良いのかスピニングに肉薄すると思った。
ライン
沖堤防が早揚がりだったのでそのあと釣具店でラインを買ってキャスレン釣行した。
ピットブル4 1.5号を巻いたがフカフカでバックラしやすく好みではない。アップグレードPEx8の方が自分に合っている。次は評判の良いレジンシェラーかアーマードFプロにしてみよう。
最後にどうでもいいことだが
キャスレンしてリンバランバをフルキャストして水面下をジャークさせてたらルアーの腹が見えるほどもんどりうっており、これいいうごきだねぇなんて思ってたらカモメ?海鳥が上空からリンバランバに襲いかかった!ヤバイ、フッキングしちゃったよ。どうしよう?外すの事だな…凄い引くし。あ、このリンバランバはボート用にバーブ潰してた!
岸近くで糸を緩めたら外れた!あぁ良かった。カエシがなくて良かったかも。
話がそれたがこれからベイトを少しずつ使っていこう。
- 2020年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント