プロフィール
しょん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:69941
QRコード
▼ 湘南河川 イメージと再現トライ
こんにちは。
最近は可能な限りフィールドに立つようにしています。
本当にハイシーズンなの?ってくらい全然釣果はありませんけどね〜(笑)
気合いの6時間半浸かり続けて
ごめんよ

ごめんよ

ごめんよ

別の日には7時間じっくり。
結局一瞬のタイミングやフレッシュな状況で出る方が多いので、長時間やれば釣れるってもんじゃないってのは分かってますが、いろんな状況を自分の目で見たかったので。
そんな釣りの中で、
とある場所での表層の釣りで釣れない時の別の引き出しが欲しいと思い、色々イメージを膨らませてました。
表層の釣りはラインスラッグのコントロールは三次元、ルアー自体は二次元な感じのイメージで釣りしてましたが、
狙いのレンジをキープさせたまま流れに馴染んで弱々しくテロテロ〜とシーバスが潜むところへ流し込んで釣る!
みたいなイメージで釣りたいと思いました。
シーバスが潜む場所は分からないものの(笑)、それ以外はなんとか試したい!
実際は今までも同じイメージでシンペンとかスローシンキングとうたってあるルアーとかで試して来ましたが、水深に限りがある場所だと、フォールが早すぎてボトム付近を転がすような釣りになってしまってました。
また、レンジキープしようとするとどうしてもロッド角度を変えたりラインを巻き取るのでルアーを奥に送り込むような釣りは難しいかったです。
淡水と海水でも違うのかな?
釣りがうまい人ならサクッと出来るのかもしれないですが、釣りが下手な自分が真っ暗闇の中で簡単に再現できる方法はないかな〜と。
そこで、お金をかけずにイメージを再現するためにまず考えたのがサスペンドルアー。
ブラックバス用のルアーケースからこれを川に持ってきました。

zipbaits ORBIT 110SP
オープンエリアでならいい感じなんですが、あの場所で試してみると、なかなかうまくいきません。
ルアー着水後に、まずルアーを潜らせるためにいくらか巻き取ると、そこでラインスラッグが無くなるので、流していくとリップが水を噛んで元気にドリフト泳いでします。
ルアーを潜らせてから、リールからラインを放出させても、なんかうまくいきません。
こうなったら、超〜スローシンキングにしてみようかな?
それなら下手な自分でもちょんちょんやってればコントロールできるかも?
そもそもサスペンドルアーっで絶妙なウエイト設計なわけですよね。本当すごいです。
このフックが純正かわかりませんが

フックを外してみると

ルアーは浮きますが

フックの番手をあげてみると
(絡むのでとりあえず真ん中は無し)


超〜スロ〜に沈む♪( ´▽`)
これで試してみましたが、なんかいい感じかも^ ^
そして今朝、投げてみました。
アップへキャストし、弱々しくドリフトしながら、ルアーは超〜スローに沈みながらブレイクに落ちている・・・はず(笑)
すると、ググンッ!!
超〜気持ちいい(≧∇≦)
しかし上がってきたのは・・・


結局君かね(泣)
残念な結果でしたが、こういう釣りは楽しいですね(^-^)
またチャレンジしたいと思います!
その後は別の場所で
湖面のような水面が、北風でざわついたところで11Fタイダルで60くらいのシーバスを捕獲!
こちらも今までで一番イメージ通りにとれた価値ある魚だったんですが、足元で跳ねてたらフックが外れてサヨナラ(笑)
写真撮れませんでしたが、今年一番達成感のあった魚でした(^-^)
明るくなり、ルアーにかかってきたラインを回収して撤収しました!

これ10mくらいありましたが、自分の手元で切断したPEなのかな(¬_¬)
ではまた〜
秋のかっこいいシーバスをとれるように地味に通いたいと思います^ ^
最近は可能な限りフィールドに立つようにしています。
本当にハイシーズンなの?ってくらい全然釣果はありませんけどね〜(笑)
気合いの6時間半浸かり続けて
ごめんよ

ごめんよ

ごめんよ

別の日には7時間じっくり。
結局一瞬のタイミングやフレッシュな状況で出る方が多いので、長時間やれば釣れるってもんじゃないってのは分かってますが、いろんな状況を自分の目で見たかったので。
そんな釣りの中で、
とある場所での表層の釣りで釣れない時の別の引き出しが欲しいと思い、色々イメージを膨らませてました。
表層の釣りはラインスラッグのコントロールは三次元、ルアー自体は二次元な感じのイメージで釣りしてましたが、
狙いのレンジをキープさせたまま流れに馴染んで弱々しくテロテロ〜とシーバスが潜むところへ流し込んで釣る!
みたいなイメージで釣りたいと思いました。
シーバスが潜む場所は分からないものの(笑)、それ以外はなんとか試したい!
実際は今までも同じイメージでシンペンとかスローシンキングとうたってあるルアーとかで試して来ましたが、水深に限りがある場所だと、フォールが早すぎてボトム付近を転がすような釣りになってしまってました。
また、レンジキープしようとするとどうしてもロッド角度を変えたりラインを巻き取るのでルアーを奥に送り込むような釣りは難しいかったです。
淡水と海水でも違うのかな?
釣りがうまい人ならサクッと出来るのかもしれないですが、釣りが下手な自分が真っ暗闇の中で簡単に再現できる方法はないかな〜と。
そこで、お金をかけずにイメージを再現するためにまず考えたのがサスペンドルアー。
ブラックバス用のルアーケースからこれを川に持ってきました。

zipbaits ORBIT 110SP
オープンエリアでならいい感じなんですが、あの場所で試してみると、なかなかうまくいきません。
ルアー着水後に、まずルアーを潜らせるためにいくらか巻き取ると、そこでラインスラッグが無くなるので、流していくとリップが水を噛んで元気にドリフト泳いでします。
ルアーを潜らせてから、リールからラインを放出させても、なんかうまくいきません。
こうなったら、超〜スローシンキングにしてみようかな?
それなら下手な自分でもちょんちょんやってればコントロールできるかも?
そもそもサスペンドルアーっで絶妙なウエイト設計なわけですよね。本当すごいです。
このフックが純正かわかりませんが

フックを外してみると

ルアーは浮きますが

フックの番手をあげてみると
(絡むのでとりあえず真ん中は無し)


超〜スロ〜に沈む♪( ´▽`)
これで試してみましたが、なんかいい感じかも^ ^
そして今朝、投げてみました。
アップへキャストし、弱々しくドリフトしながら、ルアーは超〜スローに沈みながらブレイクに落ちている・・・はず(笑)
すると、ググンッ!!
超〜気持ちいい(≧∇≦)
しかし上がってきたのは・・・


結局君かね(泣)
残念な結果でしたが、こういう釣りは楽しいですね(^-^)
またチャレンジしたいと思います!
その後は別の場所で
湖面のような水面が、北風でざわついたところで11Fタイダルで60くらいのシーバスを捕獲!
こちらも今までで一番イメージ通りにとれた価値ある魚だったんですが、足元で跳ねてたらフックが外れてサヨナラ(笑)
写真撮れませんでしたが、今年一番達成感のあった魚でした(^-^)
明るくなり、ルアーにかかってきたラインを回収して撤収しました!

これ10mくらいありましたが、自分の手元で切断したPEなのかな(¬_¬)
ではまた〜
秋のかっこいいシーバスをとれるように地味に通いたいと思います^ ^
- 2015年11月12日
- コメント(3)
コメントを見る
しょんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント