プロフィール

shosho
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:12166
QRコード
▼ 関門1月2月まとめ
- ジャンル:日記/一般
1月21~24日
去年の年末の過酷な宮崎釣行の反動かは知りませんが1月の中旬は風邪をこじらせてました。上旬もバイトばかりで結局初釣りは1月の21日に磯でした。
下げの流れが切れる場所で時期的に磯マルなんかでねぇかなーと思いつつキャストするも釣れずww
22日は3年前にこっちに引っ越してきた年の初冬に関門シーバスのポイント探しをした際に気になってたポイントに行ってみました。
何故今まで行かなかったかってと寒かったからww
原付で冬に関門に通う程僕は釣りが好きではないようですw
着くと西流れの本流が切れていい感じ。
早速投げてみるとすぐに72。

関門のポテンシャルやべぇ~!70UPがこんなに簡単に釣れるんか!
しかし、これが間違いだということにこいつは1か月後に気づくのですww
23日と24日はこのポイントに同じタイミングで通ってみる。
23日は反応も多く50ちょいのが1本。24日はベイトが1瞬しか寄らずNB。
まぁ潮も動かなくなってきてるしこんなもんかな~とこの時は考えてました。
1月29、30日
29日は東流れで前回の近所のポイントへ。
ベイトも多少当たってきていい感じ。
立ち位置、キャスト方向をそれなりに考えつつ投げていると食ってきたのは79センチ。

写真見た感じ80ありそうですがどう頑張っても79でした。そんなに引かなかったのでアフターの回復でしょうか?
関門すげー!こりゃ真面目にやったら80UPボコボコだな♪
しかし、これが間違いだと言う事にこいつは3週間後に気づくのですww
30日は西1↓~東↑のタイミングのイメージで同じポイントへ。
大きいベイトの気配は無かったが60位が1本とバイト数回といった感じでした。
この魚は完全アフターでした。
2月7~28日
1週間、ヤバい再試があったりと釣りに行けずやっと落ち着いて2月7日。
前回西流れのタイミングで良かったポイントに入るもベイトおらずNB。
ってなわけで本流の切れる場所を重点的に1週間色々と通うも1週間で3バイトの激渋模様ww
その後の1週間は地図で見た感じ良さそうな新規ポイントの開拓に。
1か所ベイトが入ってきたらすごいことになりそうな場所を見つけ通うも入ってこず。
2月20日に1本60くらいのが1月の最後の東流れで良かった場所で釣れたが群れが入ってる感じではなく単発の感じ。
ここで山陰にベイトが回って来てるとの情報により山陰へ浮気。

65くらいのが1本。
4Bあって楽しめたがこれでは関門のスズキに笑われてしまうので関門通いを再開することを誓うのでした。
という訳で2月は15回程関門に通いましたが1本という悲しい感じで終わりました。
ここまで来たらアフターのデカい群れを捕えるまで引けんので入ってくることを信じて気長に通い続けますw
去年の年末の過酷な宮崎釣行の反動かは知りませんが1月の中旬は風邪をこじらせてました。上旬もバイトばかりで結局初釣りは1月の21日に磯でした。
下げの流れが切れる場所で時期的に磯マルなんかでねぇかなーと思いつつキャストするも釣れずww
22日は3年前にこっちに引っ越してきた年の初冬に関門シーバスのポイント探しをした際に気になってたポイントに行ってみました。
何故今まで行かなかったかってと寒かったからww
原付で冬に関門に通う程僕は釣りが好きではないようですw
着くと西流れの本流が切れていい感じ。
早速投げてみるとすぐに72。

関門のポテンシャルやべぇ~!70UPがこんなに簡単に釣れるんか!
しかし、これが間違いだということにこいつは1か月後に気づくのですww
23日と24日はこのポイントに同じタイミングで通ってみる。
23日は反応も多く50ちょいのが1本。24日はベイトが1瞬しか寄らずNB。
まぁ潮も動かなくなってきてるしこんなもんかな~とこの時は考えてました。
1月29、30日
29日は東流れで前回の近所のポイントへ。
ベイトも多少当たってきていい感じ。
立ち位置、キャスト方向をそれなりに考えつつ投げていると食ってきたのは79センチ。

写真見た感じ80ありそうですがどう頑張っても79でした。そんなに引かなかったのでアフターの回復でしょうか?
関門すげー!こりゃ真面目にやったら80UPボコボコだな♪
しかし、これが間違いだと言う事にこいつは3週間後に気づくのですww
30日は西1↓~東↑のタイミングのイメージで同じポイントへ。
大きいベイトの気配は無かったが60位が1本とバイト数回といった感じでした。
この魚は完全アフターでした。
2月7~28日
1週間、ヤバい再試があったりと釣りに行けずやっと落ち着いて2月7日。
前回西流れのタイミングで良かったポイントに入るもベイトおらずNB。
ってなわけで本流の切れる場所を重点的に1週間色々と通うも1週間で3バイトの激渋模様ww
その後の1週間は地図で見た感じ良さそうな新規ポイントの開拓に。
1か所ベイトが入ってきたらすごいことになりそうな場所を見つけ通うも入ってこず。
2月20日に1本60くらいのが1月の最後の東流れで良かった場所で釣れたが群れが入ってる感じではなく単発の感じ。
ここで山陰にベイトが回って来てるとの情報により山陰へ浮気。

65くらいのが1本。
4Bあって楽しめたがこれでは関門のスズキに笑われてしまうので関門通いを再開することを誓うのでした。
という訳で2月は15回程関門に通いましたが1本という悲しい感じで終わりました。
ここまで来たらアフターのデカい群れを捕えるまで引けんので入ってくることを信じて気長に通い続けますw
- 2015年3月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント