プロフィール
篠田信宏
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:377987
▼ ☆BMC120Fって艶かしぃ~☆
- ジャンル:日記/一般
先週から、暇さえあれば釣りに行ってます。
もう残された時間がないかのように・・・
どんなものでもいいんだけど、拘りはフルキャストできるところ。
ここだけは、譲れないというか行こうとは思えない。
申し訳ないけど、三笠川のような都市型河川はどうも好きになれません。
河口はまだしも、駅前通りなんて・・・
鱸が居て釣れることは分かってますが、正直つまんない。
ビッグミノーや、シンペン系をフルキャストできるようなところじゃないと、
余計フラストレーションが溜まり気持ちよくないんですよね。
だから、自分はどんな環境でもオープンエリアでの釣りが多いです。
この糸島は田舎なんで、そんな都市型河川なんてものはないですけどね。
だって、、、こんなことが起こるほどの田舎ですよ・・・
って写真載せようと思いましたが、これはまた次回にでも。
週末は、下げ狙いの夜中から朝にかけて行ってきましたが、
いい発散になりました♪
まずは、下げの河川でなんかコツコツあたるなって思ったらこんな奴。
正体はキミでしたか・・・
鬼のフッキングを数回してしまったじゃないか!
その後もコツコツコツコツ・・・
もうキビレの巣かここは!って思ってたら、、、
ようやく本命のシーバスが姿を現してくれました。
BMC120F ゴールドチャートでの納得の1本。
AIR OGRE 70SLMでは、潮位的にすでに厳しいような感じだったんで、
スローに”動かない動き”をしてくれるのはBMCが最適。
サーフェス直下10cm~20cmのギリギリのラインを引けます。
おまけにTOP、ダイビングアクションにも使えるのでサブサーフェス
レンジはこいつで決まり。
この1本で、待ち合わせ予定の時間となり更なる違った環境へ移動することに。
早朝は、勝さん、孝さんとの久々コラボだったんで早めに行って
仮眠でもしとこうって思ってたんですが、メールして見ると
「もう、入ってるね♪」って・・・意外と早いのね・・・
現場に付くとなんと驚き、貴島くんまでおるやないの。
おっはようございまーす!ってな感じで、
しばらく浜辺で談笑の後の2投目だった。。。
いきなり来ましたよ。なんとラッキーな1本なんだ。
孝さんも投げてたとこなのに、タイミングよく談笑中に
入ってきた奴だと思われる。15分くらい話してたもんな。
そして、なんとなんと驚くことなかれ、頭部から尾っぽにかけての
背中のラインをよぉーく見てください。
ずーと背中のラインに多数の斑点が入ってた。これってタイリクでしょ?!
実物見たことないんですが、皆でそうだよね?!そうだよね?!
と一時集まり魚の鑑賞会をしてましたよ。
自分もマル鱸のセイゴには斑点があるもんだと思ってたけど
スズキサイズでこの無数の斑点が残ってるのを見たのは初めて。
なんとなく頭部もいつも釣ってるマル鱸とはちょっと違うような?!
間違ってたら教えてください!
なんせ、タイリクスズキもハイブリットも見たことないもんで・・・
サイズは、80cmまで届かないサイズだったけど貴重な魚を
運よく釣ることができた。流れが抜群によかったこととベイトの寄り方でしょう。
貴重な価値のある魚の顔も見れて、最高な週末だった。
この調子で、来週もじゃんじゃん行っちゃうよ♪
- 2011年10月3日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 最近のスピナーは違う! 糸ヨレしにくい構造 |
---|
00:00 | [再]プライドも消え失せ禁断の |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
いったい何が起こる田舎なんですか!!
めっちゃ気になります笑
次回が待ち遠しいです(^-^)
なべ
佐賀県