プロフィール

篠田信宏

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:377588

☆多々良川の見えシーバス☆

  • ジャンル:日記/一般

一昨日、東区に用があったのついで、帰りに見えシーバス鑑賞に行ってみた♪

相変わらず名島橋はすごいですね。。。

もう水族館ですか?!

明らかに90越えも泳いでたし、セイゴサイズまで混在して流れに

ついてましたね。面白いのが一定のレンジを常にキープしている奴

流れに沿って流れたり、そわそわ動き回ってる奴

水面から見え隠れを繰り返す奴

ぼけ~と一時間くらい橋の上から水族館気分で鑑賞してましたが、

こいつらの動きの違いはいったいナニを求めての動きなんだろう?

って真剣に『動きの違い』について考えてました。


なにかヒントがあるんじゃないか?!


そう思うと、もう橋の上から離れられない状況に。

上げ側の見えシーバスの動きの違いなんかもあるのか見たかったですが、

ここはいつ来てもいる橋上アングラーが陣取ってて見ることできなかった。

釣れたらどうランディングするんだろ?!

・・・単純な疑問です・・・

バス釣りのようにロッドを数本用意する必要があるのか?!

・・・単純な疑問です。

グローブ付けて、釣りするほどの釣りなのか?!

・・・単純な疑問です。

なんだか、見てるだけで、こちらが虚しさを覚えてきます。

通行人も多数通るので、やめた方がいいでしょうね。

ってことで、見えシーバスに再度集中。。。



異なる動きをする見えシーバス達ですが、不思議なことに

水面に波紋を立て真上まできているベイトには反応すらしてません。

ガボッ♪といってもいい感じなんですけどね。

流れの中、定位置でステイしてる奴に至ってた、尾っぽをゆったり

振ってるだけで微動だにしない。なにをまってるんだろう?!



いるじゃないか!ほら!目の前にイナが!



って突っ込み入れたくなる。

おそらく、上下に動いてる奴は捕食のモードに入ってる奴なんだろうが

この微動だにしない奴がなんのために、危険を犯してこんな煌々と光があり、

多分向こうからも人影は見えてるはずなのにそこに居る意味・・・

なんのために君はそこにいるのだ?!と問いただしてみたい。


見えシーバスの攻略は、レンジと波動の差でスイッチ入れちゃうことが

できるんだと感覚的に思う。単純に鼻先通しても喰わないんでしょうね。

釣りには、これ以外のキャスト精度が最重要になってくるんでしょうが、

色々試してみたいけど、ここは無理だ。。。



糸島河川でやってみよ。

でも、ここも橋上アングラー居るし・・・もう小規模河川しかないな。

明日、いってみよ!

コメントを見る