プロフィール
篠田信宏
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:377211
▼ NORTHCRAFT "GUNDUCE Ultla 180F"
- ジャンル:日記/一般
GWに入って1発目の釣行は、やっぱりヒラマサキャスティング!
といきたいけど、保険は重要でジギングにタイラバも忍ばせて、
釣友の、YOBAちゃんと、まーちゃん、そしてお友達のHさんと
4人でオフショア釣行に繰り出してきたのさ!
この日は、気になってしょうがないポイントに朝一から初潜入~
しかし、いまいちベイトっけもなく鳥もいない。
早々に見切ってうろうろしつつ、各所実績のあるポイントを徘徊してると、
突然ベイトっけも薄い場所でナブラ発生!
でも、数はいない模様ですぐ沈む・・・
で、またしても船の真横で数発ボイルしたりの状況で・・・
なかなか絞れないんだなぁ~これが。
まーちゃんが、あそこで出た!!!って一声でタイラバロッドを
船横にぶん投げてキャスティングロッドに持ち代えルアーを
投げ込んだ時間数秒、自分でもビックリするぐらいの早業をかます。

ヤズボイルかと思ってたけど、5kgくらいのヒラマサさんが
飛びついてくれた! やっぱ、レスポンスのいいルアーはこれバイ♪

今回は、180Fに少し細工してよりスイミングし易いように重心を
下げてルアーを沈ませ浮力を抑えてみたつもり♪
春のデカイワシパターンは、秋のカマス系ベイトと違って
吸い込み系らしいから、シングルフックが有利なんだって。
聞いた話だけど・・・(汗)
且つ、シングルフックは掛かれば貫通性もいいからバレづらいし。
秋は、逆にベイトから押さえ込むようなバイトになるから
トレブルが掛かり所が多くて有利になるとか。
聞いた話だけど・・・(汗)
この魚は、すごくいいバイトしてくれてかっこよかった!

しかーし、これ以降表層でのナブラも終わり
静かな湖面状態になったので保険のタイラバにみんな移行したけど、
この保険がしぶしぶ・・・
大潮なんだけど、オフショアの大潮っていい思いした記憶が
全くもってないんだよなぁ~
潮が全く利いてなくて、おまけに無風ってことで船が全然うごかねー
なんで大潮って動かないの?! 海域にもよるんだろうけど。。。
逆に潮が小さいときの方が、タイラバに限っては
いい思いしてるように思うんだよね・・・
この日も、まーちゃんがいい鯛を掛けただけで他は手のひら程度。

けど、アオナの45cmにと高級魚はゲットできた。
しかし、全体的には全然お粗末な感じで根魚もこれから本調子に
なるんだと思うけど寂しい限りで、乗船者の皆々様には申し訳ない!
よーし、まだまだGW前半!!!
あと2回は、天候と波の様子を見ながら行ってくるばい。
春マサラストチャンスな時期だから、もっといいサイズとファイトしてみたい♪
といきたいけど、保険は重要でジギングにタイラバも忍ばせて、
釣友の、YOBAちゃんと、まーちゃん、そしてお友達のHさんと
4人でオフショア釣行に繰り出してきたのさ!
この日は、気になってしょうがないポイントに朝一から初潜入~
しかし、いまいちベイトっけもなく鳥もいない。
早々に見切ってうろうろしつつ、各所実績のあるポイントを徘徊してると、
突然ベイトっけも薄い場所でナブラ発生!
でも、数はいない模様ですぐ沈む・・・
で、またしても船の真横で数発ボイルしたりの状況で・・・
なかなか絞れないんだなぁ~これが。
まーちゃんが、あそこで出た!!!って一声でタイラバロッドを
船横にぶん投げてキャスティングロッドに持ち代えルアーを
投げ込んだ時間数秒、自分でもビックリするぐらいの早業をかます。

ヤズボイルかと思ってたけど、5kgくらいのヒラマサさんが
飛びついてくれた! やっぱ、レスポンスのいいルアーはこれバイ♪

今回は、180Fに少し細工してよりスイミングし易いように重心を
下げてルアーを沈ませ浮力を抑えてみたつもり♪
春のデカイワシパターンは、秋のカマス系ベイトと違って
吸い込み系らしいから、シングルフックが有利なんだって。
聞いた話だけど・・・(汗)
且つ、シングルフックは掛かれば貫通性もいいからバレづらいし。
秋は、逆にベイトから押さえ込むようなバイトになるから
トレブルが掛かり所が多くて有利になるとか。
聞いた話だけど・・・(汗)
この魚は、すごくいいバイトしてくれてかっこよかった!

しかーし、これ以降表層でのナブラも終わり
静かな湖面状態になったので保険のタイラバにみんな移行したけど、
この保険がしぶしぶ・・・
大潮なんだけど、オフショアの大潮っていい思いした記憶が
全くもってないんだよなぁ~
潮が全く利いてなくて、おまけに無風ってことで船が全然うごかねー
なんで大潮って動かないの?! 海域にもよるんだろうけど。。。
逆に潮が小さいときの方が、タイラバに限っては
いい思いしてるように思うんだよね・・・
この日も、まーちゃんがいい鯛を掛けただけで他は手のひら程度。

けど、アオナの45cmにと高級魚はゲットできた。
しかし、全体的には全然お粗末な感じで根魚もこれから本調子に
なるんだと思うけど寂しい限りで、乗船者の皆々様には申し訳ない!
よーし、まだまだGW前半!!!
あと2回は、天候と波の様子を見ながら行ってくるばい。
春マサラストチャンスな時期だから、もっといいサイズとファイトしてみたい♪
- 2015年5月4日
- コメント(3)
コメントを見る
ご無沙汰してます。
イイですね~♪ワタシもいつかやってみたい(*^^*)
そう言えば、つい先日、湾奥干潟で小沢隆広さんとお会いできました~(*^.^*)!!
ごんずい博士
千葉県