プロフィール

鴨下 圭太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:184
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:285460

QRコード

リールいじり、ボートシーバス、ルアー試作等々

  • ジャンル:日記/一般
こんちは、カモです。
ここの所、陸っぱりやらリールいじりやらロッドビルディングやらルアー試作やらボートシーバスやら、色々やってました。
陸っぱりでは前に上げたのよりも少しサイズアップしてみたり、
ホゲも有ったりしましたが(笑)、
コンバットスティック レーザーセイバー2をスロージギング仕様にリメイクしたり…

続きを読む

シーズン到来?○○○○パターン

  • ジャンル:釣行記
秋らしくなってきました。
季節が遅れてるなんて話もよく耳にしていましたが、ここにきて水温もちょうど良くなってきたかな?
という事で○○○○パターンのシーバスに行ってきました。
ベイトの○○○○も沢山集まってるようで、時折シーバスのライズも出ている状況。
ベイトボールの際にハルシオンの女肌を通すとバイト。
60位の…

続きを読む

ベイトタックルでのライントラブル

  • ジャンル:日記/一般
ベイトタックルでライントラブル発生中です。
重めのルアーをフルキャストしているとラインがケバケバになって切れてしまいます。
ガイドリングは割と最近新品に交換済み。
リールの機種はタトゥーラHD。
ジギングやショートキャストでの使用ではトラブルは無く気に入ってます。
TWSには確認した限りではキズ等は見受けら…

続きを読む

潮位は大事、その2

  • ジャンル:釣行記
昨日、湘南河川へ行って参りました。
小潮周りだと潮も流れず釣果もイマイチだったりしますが、一方では狙い目も?
夜の満潮からのスタート。
当然流れはタルいです。
魚も活性低いのか、ベイトのざわつきもライズも見えません。
潮位はそこそこの高さが有るので上流部のシャローを打ちます。
使用ルアーはいつものジョイ…

続きを読む

潮位は大事

  • ジャンル:釣行記
昨日は湘南河川へ。
ベストの潮位を探る日々が続いております。
前回反応が出た潮位でポイントに入り一投目。
北風がやや強く思っているよりも奥目にルアーが流されてしまいましたが、ルアーがターンして泳ぎがワイドになったところでジュボッと出ました。
が、乗らず。
その後反応はなく、1バイトで終了でした。
やっぱり…

続きを読む

湘南河川、1キャストで二本の

  • ジャンル:釣行記
いつもの湘南河川へ行ってきました。
月に二回くらいのペースで、通う意味があるのかどうか?(笑)
毎回状況は変わります。
そして昨日はエントリーのタイミングもずらしました。
満潮ではなくソコリ手前からのスタート。
いつものベイトの溜まり場ではなく、潮位が低いときのポイントにて調査開始。
ほどなくして、魚が居…

続きを読む

湘南河川

  • ジャンル:釣行記
前回から大分開きましたが昨日は湘南河川に行ってきました。
潮も変わり気温も下がったので魚も入れ替わっていることを期待していたのですが…
結果は前回と同じ。
セイゴ1で終了。
なかなか思い通りにはいきません。
次回はタイミングずらして入ってみようかね~。

続きを読む

湘南河川、入れパク?

  • ジャンル:釣行記
台風通過の昨夜、湘南河川へ。
シーバスがたまるポイント、ベイトがたまるポイント、ベイトを待ち伏せするポイントを順番に探っていく。
シーバスがたまるポイントではノーバイト、ベイトがたまるポイントにはちらほらとベイトが。
軽く打つもノーバイト。
待ち伏せポイントで、水面を引いていたルアーにバイトが有るも、…

続きを読む

原点の釣り。

  • ジャンル:釣行記
夏休み最後の日曜日だった昨日、子供を連れてハゼ釣りに行ってきた。
これまで波戸でのちょい投げや釣り船でのライトジギングに子供を連れて行っていたが、一番の初級編をすっ飛ばしていることにモヤモヤ感があった。
(そう思っているのは親父だけで、子ども達は嬉しそうに釣りをしていたのではあるが。)
初級編というと…

続きを読む

爆釣、シイラ釣行会

  • ジャンル:釣行記
どうもー、カモです。
昨日、KMNBaits主催シイラ釣行会in沼津幸松丸ということで出船してきました!
外海は熱低で時化でしたが湾内はやや風が強いものの波はなく無事に出船出来ました!
風が強いこともあり潮目や漂流物はあまり目視できないため、鳥山を狙います。
大量のシコと大量の鳥と、そして大量のペンペンで形成さ…

続きを読む