プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:281339
QRコード
▼ 中深海用アシストフックのつくりかた
- ジャンル:日記/一般
夜遊びも出来ない今日このごろ…
テレワークで通勤時間の分時間に余裕ができた皆様、こんなときは普段時間がなくて作れないアシストフック作製などされてはいかが?
中深海やライトゲーム用の簡単なアシストフックのつくりかたを紹介してみます。
・用意するもの
フック、アシストライン、ペンチ
※バイスは使いません!


アシストラインを任意の長さにカットし、フックにユニノットで結ぶだけ。
管付きのフックを使うことでアシストラインを結びで締めやすくなりスッポ抜けもありません。
セキ糸巻かなくても良いんです。
保護チューブも無くて大丈夫。

出来ました。
チョー簡単。


※昨年の釣果です。
シーハンター結ぶだけの簡単アシストでも釣果は全く変わらないです。
↑のフックはタタキの針使ってますが、タタキでもちゃんと締めておけば大丈夫。
でも締めやすくて抜けない安心感が有るのは管付きの方かな。
でもねー、管付きのアシストフックで細軸の軽量な製品が無いんです。
そこで私が使っているのはブラックバス用のワッキーフックの3/0くらいのもの。
値段も安いし非常に快適です。
これ、アシストラインを短くして組んだらプラグのチラシ針としても使えるので面白いですよ。
バラシめっちゃ減ります。
アシストラインはシーハンター(赤)やアルゴンアシストがオススメ。
歯のある魚が多いエリアではアルゴンアシストのワイヤーインタイプがオススメです。
あんまり長くするとシーハンターだと絡みやすいのでPET入り等の張りのあるものが長めのアシストにはよいかと思いますが、その辺は好みもあるかな?
針やアシストラインの種類、長さ等のセッティングを自分の好みでカスタムする。
ポイントごとにアジャストして準備をする。
こういうのもまた楽しいものですよね(^-^)
テレワークで通勤時間の分時間に余裕ができた皆様、こんなときは普段時間がなくて作れないアシストフック作製などされてはいかが?
中深海やライトゲーム用の簡単なアシストフックのつくりかたを紹介してみます。
・用意するもの
フック、アシストライン、ペンチ
※バイスは使いません!


アシストラインを任意の長さにカットし、フックにユニノットで結ぶだけ。
管付きのフックを使うことでアシストラインを結びで締めやすくなりスッポ抜けもありません。
セキ糸巻かなくても良いんです。
保護チューブも無くて大丈夫。

出来ました。
チョー簡単。


※昨年の釣果です。
シーハンター結ぶだけの簡単アシストでも釣果は全く変わらないです。
↑のフックはタタキの針使ってますが、タタキでもちゃんと締めておけば大丈夫。
でも締めやすくて抜けない安心感が有るのは管付きの方かな。
でもねー、管付きのアシストフックで細軸の軽量な製品が無いんです。
そこで私が使っているのはブラックバス用のワッキーフックの3/0くらいのもの。
値段も安いし非常に快適です。
これ、アシストラインを短くして組んだらプラグのチラシ針としても使えるので面白いですよ。
バラシめっちゃ減ります。
アシストラインはシーハンター(赤)やアルゴンアシストがオススメ。
歯のある魚が多いエリアではアルゴンアシストのワイヤーインタイプがオススメです。
あんまり長くするとシーハンターだと絡みやすいのでPET入り等の張りのあるものが長めのアシストにはよいかと思いますが、その辺は好みもあるかな?
針やアシストラインの種類、長さ等のセッティングを自分の好みでカスタムする。
ポイントごとにアジャストして準備をする。
こういうのもまた楽しいものですよね(^-^)
- 2020年4月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント