プロフィール

マスノスケ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (32)

2022年11月 (5)

2020年 9月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (24)

2020年 2月 (29)

2020年 1月 (29)

2019年12月 (32)

2019年11月 (1)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (26)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (32)

2018年12月 (31)

2018年10月 (2)

2018年 4月 (16)

2018年 3月 (30)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (27)

2017年12月 (30)

2017年11月 (2)

2017年10月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (28)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (37)

2016年11月 (7)

2016年10月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (22)

2016年 2月 (28)

2016年 1月 (30)

2015年12月 (33)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (30)

2015年 2月 (28)

2015年 1月 (32)

2014年12月 (35)

2014年11月 (14)

2014年10月 (18)

2014年 7月 (16)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (44)

2014年 2月 (35)

2014年 1月 (36)

2013年12月 (46)

2013年11月 (31)

2013年10月 (2)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (2)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (38)

2013年 2月 (34)

2013年 1月 (40)

2012年12月 (51)

2012年11月 (14)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (11)

2012年 5月 (6)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (35)

2012年 2月 (46)

2012年 1月 (46)

2011年12月 (29)

2011年11月 (6)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (16)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (13)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (6)

2010年11月 (2)

2010年10月 (2)

2010年 8月 (4)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:330
  • 昨日のアクセス:453
  • 総アクセス数:2107574

QRコード

さよなら世界遺産知床!!

翌日

知床最終日 午前2時半、1人でいざポイントへ



もうみんな帰ってしまったと思っていたら



喜組さん 岩田さん 発見(笑)

間に入れてもらい

待機していると

なんと道北隊長さん 登場♪

 


あらら MARUCOちゃんやゲタさんまで(笑)

みーんな居た(爆)

やっぱり知床の魅力は凄い(*^_^*)


しかーし


だーれも釣れない・・・・・

釣れない

そんな時岩田さんが掛けた~    でもバレタ~

自分にもキタ~  ファイトするスペースなくフックオフ^_^;

あ~あ どんどん干潮に


こりゃーダメだ



朝日が綺麗だが・・・



船の方々も全く釣れない



時間がもったいないので6時には終了(^^ゞ

知床でご一緒した皆さんお疲れ様でした<(_ _)>


☆世界遺産知床☆ 
今年も楽しい時間をありがとう!!



キャンプ場へ戻り荷物をまとめて出発

斜里岳が美しい



景色も最高



さて島牧に帰るか~











そんなわけねぃ(謎)


あまりの眠さにナビをセットし嫁にハンドルを託す


(-_-)zzz

(-_-)zzz

(-_-)zzz



\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?


なになに道の駅 恋問?

嫁が間違って釧路に来たようだ(謎)


ならば海アメを・・・


大時化のためサーフでは出来ないので港かなぁ?

と考えていると電話が・・・・・

『アメ釣れてるよ~』

電話の相手は道北隊長さん♪

みんな考えることは同じのようだ(謎)

合流して



息子が北海道を掛けた(・。・;


以外は2バラシで終了(笑)


ちなみに隣のお兄さんは1人爆釣していた\(◎o◎)/!

ピンポイントなのね?


港で釣ってもあんまり萌えないので早めにやめて

ベースキャンプを設営



場所は浦幌町森林公園キャンプ場のオートサイト

入場料が掛からず1,500円は格安♪

設備も申し分なく近くに健康湯と言う銭湯もあり町も近く買い出しも楽々(^o^)

お風呂に入り

夕食



この旅で初めてゆっくりとした夕食(笑)

焼き鳥にウインナー、焼き肉がうまかったぁ♪

お腹もいっぱいになったのでクワガタ探しへ



メスばっかりだったけどポツポツと発見



噴水にサッカー場、吊り橋や遊具、管理棟には小さな売店があり9時まで営業。とにかく便利で快適なキャンプ場でした。



全てリリースしてきました(笑)

久しぶりに〇〇〇〇して就寝(*^_^*)(謎)


翌朝は

xrugn49bu32hkowirwmg_480_480-eecb76b8.jpg

朝からカレーライス

余った生ラムをふんだんに使ったカレーです♪

なかなかうまい(*^^)v


とっても快適だったキャンプ場を後にして

いよいよ帰路に

帯広では   

さっき食べたばかりだが・・・やっぱり^_^;



買ってしまった(*^_^*)



6時に寿都で大事な用事があるため持ち帰りで急いで帰る

嫁に運転してもらい・・・

やっぱりうまい♪

broepuxjeftntmx6iihg_480_480-266d8d38.jpg

途中のパーキングから

気付いた時には余市へワープ(・。・;

ありがとう嫁♡



そしてお盆休み最後の行事



灯篭流しに間に合った(^_^)



およそ300人が一斉に港に集まります。




灯篭を船に積み込み



少し沖で



海へ



幻想的な光景でした



父よ また来年会いに来てくれ(^o^)丿



最後に家族で記念撮影♪


これにて走行距離1,500キロ超の長旅が無事終わりました(^^ゞ


ご覧いただいた皆さんありがとうございました<(_ _)>


来年もまたあの場所へ・・・

コメントを見る

マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ