今シーズンの話し

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは!。

昨日は少し雨が降ったので、河川もよか状況になったのか?。

なんて考えています。

今日は釣果状況ではなく、今シーズンのちょっとした話を書いてみたいと思います。


チニングのポイントとして、今シーズンは昨シーズンまでのポイントより、少し上流を

攻めています。

昨シーズンは色々忙しく、年末位まで殆ど釣ができませんでした。

7月に2回位チニングに行ったのですが、アオサが非常に多く、底を引くどころでは

無かったのを覚えています。

そして今シーズン。5月の中頃?だったでしょうか。

昨年のアオサが今シーズンはどうなの?、と、これまでのポイントの様子を見に行きました。

その時に、アオサは殆どないのですが、妙~にシャコ穴や蟹穴が少ない様な・・・。

以前はもう少し沖まで広がっていた穴の状況が、沖の固い砂が手前まで侵食してる状況。

それで、少し上流まで状況を見ながら歩いていると、数百メートル上流でわりと良さげな

ポイントを発見!。

てことで、今シーズンからは、今のポイントでやってます。

でもでも・・・、この前の大雨ありましたよね?。

あの後、見に行ったのですが、上流からかなりの量の砂が流れ込んでいて、シャコ穴が

かなりの量減ってました・・・。埋まったのか?。

それと、以前は小さな岩で特に問題ないものが、あの大雨で岩の周りの砂が流されて、

かなり大きな岩へと変貌しているではないですか!。

「怖い・・・、ここ攻めずくなった・・・。」

そう思いながら、その場を後にしました。

ポイント変更での釣果状況ですが、以前はほぼキビレ99%の割合で釣れていました。

チヌは1シーズンで1~2枚程度。

今のポイントは60%位がチヌです。

塩分濃度の差なのか、捕食できる餌の差なのか、流速の差なのか・・・、私には良く

解りませんが、数百メートルの差で、こんなにも違うのかと、少し勉強になりました。


明日は出撃したいな~と思っております。

早く底の状態が元通りになってくれる事を祈っておりまする。

写真付で報告できれば良いのですが(・_・;)。

それではまた(^_^)。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

名称不明
1 日前
ichi-goさん

たけのこのこのこ2025 #6
3 日前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
4 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
7 日前
濵田就也さん

一覧へ