プロフィール
うえぽん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:65689
QRコード
▼ 家族でLet’s Fishing!
- ジャンル:釣行記
こんばんは!。
週末は割りと暖かかったですね(^。^)。
絶好の釣り日和!。
と言う事で、前回のログに書いた通り、家族で釣りに行って来ました。
出発は朝の8時。満潮から下げを釣る訳です。
ポイントに行く前に、いつものポイント西バイ店に餌を買いに行きました。
すると!、青虫ぜ~んぜんいねぇ~!。
店員さんに聞くと、朝で全て売れちゃったらしい・・・。
「どんだけ~!。」
店員さんが、あと10~15分すると新しいのが届くそうで・・・。
仕方ないのでしばらく待つと、5分位で届きました(^。^)。
早速、青虫500円分購入して、いざ出陣!。

ここがポイントから見た景色。広島市内近郊の人なら一目で判りますね(>_<)。
今日は華麗にカレイを狙います(・_・;)。
このポイントは毎年家族で釣りに来るので、何が釣れるかはだいたい
判っています。カレイは殆んど釣れません(>_<)。
まっ、い~んです!。釣れなくても。楽しければ。
下げ潮が利き始めているのでタイミング的にはバッチリ。
まず投げ竿の準備を3本やって一息。
一応、父、母・長女、長男で割り当てて開始です!。
すると早速、私の竿に大きな当たりが!。
「マジでぇ~、今、竿浮いたでぇ~。」
期待を込めて巻き上げてみると・・・、

ハゼじゃん!<`ヘ´>。
落ちハゼって言うんですかね?。大きいんですけどほそ!。
この日は本当~にハゼが良く釣れました。
季節柄、ハゼは少なくなってると思ってたのに・・・。
その後もハゼやキスがポロポロと釣れ・・・。
「何か物足りん・・・。」
そう感じて探りをやる事に。
息子と二人で投げ竿そっちのけで探り開始!。
するとロリメバル、ロリカサゴのオンパレード!。
「しょぼ~!、小さいのしか釣れんし・・・。」
しばらく釣ったあと、あまりにも小さいので止めようかと思っていると!、
「ゴン!」
「きた~!、結構デカイで~。」
父が叫ぶ!。
上がって来たのはアイナメでした(^o^)丿。
息子も娘も(@_@)。
「これで何とか父の面目が立った・・・。」
昼過ぎになると当たりも無くなりお弁当タイム!。
妻特製の爆弾むすびを食って午後に備える。
しばらくすると探りをしてた息子に大きな当たりが!。
息子 「重い~、上がらん!。」
父 「あせるな!、ゆっくり巻け!。」
なんとか浮かせると、父よりでかいアイナメが見える。
息子 「父さん・・・、抜き上げれん・・・。」
息子が助けを求めているので、ラインを掴んで引っ張り上げる。

サイズは27cm!。ナイスアイナメ!。
父を超えるとは・・・、恐るべし悪運?の良い息子・・・。
その後もハゼがぽつぽつ釣れますがカレイが全く・・・。
干潮から上げに差し掛かった時に再度探りで挑戦を開始。
すると足元で、わりと大きな当たりが!。
「ぬおぉ~、来た~!、これもナイスサイズじゃ~。」
上がって来たのは、まさかのカレイ!。
「この場所は足元から6~7m沖まで敷石のはず・・・。」
何でそんな場所でカレイが釣れるのか???。
投げ釣りで釣れずに、探りで釣れるカレイって一体?。
その後も投げ釣りはハゼのオンパレード!。
そしてしまいにゃ~こんなんまで、

シャコやん!。
この後もシャコ一匹追加しました。
結局、餌が中々なくならないので暗くなるまでやってしまった・・・。
この日釣れたのは、ハゼ、メバル、カサゴ、キス、アイナメ、アナゴ、
ハオコゼ、カレイ、シャコと大漁でした!。
父は息子に惨敗。
アイナメは抜かれ、最後のメバルも暗くなって息子が釣り上げた17cm
に負けてしまい・・・(-_-;)。
娘は、この日一番大きなハゼ22cmです。
でも本命のカレイを釣ったのは父のみ!。
そこだけは強く主張して言いたい・・・!。
久しぶりの家族みんなでのレジャー。
子供達も本当に楽しそうでした(^o^)丿。
私は、あっちウロウロ、こっちウロウロで足腰が痛い・・・。
やっぱり家族でのレジャーは良いですね。
今年はこれで最後でしょうけど、来年もまた家族で行けたらな~と思って
おります。
それでは。
週末は割りと暖かかったですね(^。^)。
絶好の釣り日和!。
と言う事で、前回のログに書いた通り、家族で釣りに行って来ました。
出発は朝の8時。満潮から下げを釣る訳です。
ポイントに行く前に、いつものポイント西バイ店に餌を買いに行きました。
すると!、青虫ぜ~んぜんいねぇ~!。
店員さんに聞くと、朝で全て売れちゃったらしい・・・。
「どんだけ~!。」
店員さんが、あと10~15分すると新しいのが届くそうで・・・。
仕方ないのでしばらく待つと、5分位で届きました(^。^)。
早速、青虫500円分購入して、いざ出陣!。

ここがポイントから見た景色。広島市内近郊の人なら一目で判りますね(>_<)。
今日は華麗にカレイを狙います(・_・;)。
このポイントは毎年家族で釣りに来るので、何が釣れるかはだいたい
判っています。カレイは殆んど釣れません(>_<)。
まっ、い~んです!。釣れなくても。楽しければ。
下げ潮が利き始めているのでタイミング的にはバッチリ。
まず投げ竿の準備を3本やって一息。
一応、父、母・長女、長男で割り当てて開始です!。
すると早速、私の竿に大きな当たりが!。
「マジでぇ~、今、竿浮いたでぇ~。」
期待を込めて巻き上げてみると・・・、

ハゼじゃん!<`ヘ´>。
落ちハゼって言うんですかね?。大きいんですけどほそ!。
この日は本当~にハゼが良く釣れました。
季節柄、ハゼは少なくなってると思ってたのに・・・。
その後もハゼやキスがポロポロと釣れ・・・。
「何か物足りん・・・。」
そう感じて探りをやる事に。
息子と二人で投げ竿そっちのけで探り開始!。
するとロリメバル、ロリカサゴのオンパレード!。
「しょぼ~!、小さいのしか釣れんし・・・。」
しばらく釣ったあと、あまりにも小さいので止めようかと思っていると!、
「ゴン!」
「きた~!、結構デカイで~。」
父が叫ぶ!。
上がって来たのはアイナメでした(^o^)丿。
息子も娘も(@_@)。
「これで何とか父の面目が立った・・・。」
昼過ぎになると当たりも無くなりお弁当タイム!。
妻特製の爆弾むすびを食って午後に備える。
しばらくすると探りをしてた息子に大きな当たりが!。
息子 「重い~、上がらん!。」
父 「あせるな!、ゆっくり巻け!。」
なんとか浮かせると、父よりでかいアイナメが見える。
息子 「父さん・・・、抜き上げれん・・・。」
息子が助けを求めているので、ラインを掴んで引っ張り上げる。

サイズは27cm!。ナイスアイナメ!。
父を超えるとは・・・、恐るべし悪運?の良い息子・・・。
その後もハゼがぽつぽつ釣れますがカレイが全く・・・。
干潮から上げに差し掛かった時に再度探りで挑戦を開始。
すると足元で、わりと大きな当たりが!。
「ぬおぉ~、来た~!、これもナイスサイズじゃ~。」
上がって来たのは、まさかのカレイ!。
「この場所は足元から6~7m沖まで敷石のはず・・・。」
何でそんな場所でカレイが釣れるのか???。
投げ釣りで釣れずに、探りで釣れるカレイって一体?。
その後も投げ釣りはハゼのオンパレード!。
そしてしまいにゃ~こんなんまで、

シャコやん!。
この後もシャコ一匹追加しました。
結局、餌が中々なくならないので暗くなるまでやってしまった・・・。
この日釣れたのは、ハゼ、メバル、カサゴ、キス、アイナメ、アナゴ、
ハオコゼ、カレイ、シャコと大漁でした!。
父は息子に惨敗。
アイナメは抜かれ、最後のメバルも暗くなって息子が釣り上げた17cm
に負けてしまい・・・(-_-;)。
娘は、この日一番大きなハゼ22cmです。
でも本命のカレイを釣ったのは父のみ!。
そこだけは強く主張して言いたい・・・!。
久しぶりの家族みんなでのレジャー。
子供達も本当に楽しそうでした(^o^)丿。
私は、あっちウロウロ、こっちウロウロで足腰が痛い・・・。
やっぱり家族でのレジャーは良いですね。
今年はこれで最後でしょうけど、来年もまた家族で行けたらな~と思って
おります。
それでは。
- 2010年12月19日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント