プロフィール

のみや

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

最近の投稿

ジャンル

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:1428

QRコード

対象魚

9月28日〜29日

9月28日15時過ぎ〜29日朝まで
大潮ー新月

2週間前のリベンジを果たすべく、今回は1人で米代川へ

自分が1番入りたいピンポイントは1人の時しか撃てないので寄り道せずに直行、車を降りて早速準備しようとしたら1メートルぐらいの距離にスズメバチ発見。車に戻って、そのスズメバチの周辺をよく見たら、さらに数匹発見した為、泣く泣くそこは諦めて移動。

次に向かったのは、米代川で必ず寄るところ。しかし宮城からの遠征組が居たで移動。

少し遠回りして対岸に移動して準備してたら、その人達が居なくなったので決死の藪漕ぎでなんとか釣り開始。鮎が跳ねててベイトっ気はある。橋脚で出来るヨレを丹念に狙うも反応無し。辺りが暗くなって来て険しい藪を戻る事も考えて粘らずに退散。

タイドグラフは下げ五分ぐらいのタイミングだったから前回従兄弟が連発した所を攻めてみる事にした。1人で狙うには勇気がいる場所。後ろの雑木林がガサガサする度にゾクッとする。時間はまだ19時過ぎなのに不気味で30分ぐらい撃って、ここも反応がなかったからすぐ移動した。

そして前回、巨鯉かランカーをフック折れでバラした場所に入る。薄暗いけど街灯の灯りもあるから、ここなら釣りに集中出来る。

足下をよく見るとスジエビがいっぱい。これは期待出来そう。

スカーナッシュ、ジグザグベイト、サスケ烈波、色々試すも反応無し。たまに水面跳ねてるのはウグイかニゴイかフナみたいな音。エビを食いに来てるのかなぁ、なんて思いつつ、なんとなくエヴォルーツのホワイトバーンにした1投目で遂に待望のコンッて当たり。

エラ洗いをいなして揚がって来たのは50センチぐらいのシーバス。やっと本命ゲットだと思ったら

fw9urefds2cueyabxck2_361_480-7cca9f11.jpg

なんか、奇形な個体。尻尾の方がグネグネ。真っ直ぐなら55〜60センチはあると思われる。こいつに何があってこうなったのか分からんけど釣れてくれてありがとう。こんなんでも、ちゃんとバイトして来てエラ洗いもして、なんだか嬉しい気持ちになった。そんな価値ある1本。
2ar2adrizub4w7u4v78v_361_480-1e7d2a6b.jpg

そして久しぶりのベイトタックル。
フィッシュマン・ビームスクローラ9.2L+

雨が降って来て強くなりそうだったから、粘らずに弁当買って車中泊。急に腹痛に襲われ3時間で目が覚めて深夜1時半起床。腹痛が治まるのを待って5時頃から行動開始。

昨晩釣った所に入るも魚っ気無し。水門から流れが出だしてチャンス到来。でも、その流れすぐに反対方向になった?もしかして後ろかなって思って移動したらめちゃくちゃ良い流れが出来てる。前に行った所で例えたら琵琶湖の旧彦根港の水門の流れみたいな感じ。

対岸で釣りしてたおじさんがダツを掛けた。

大量にボラも居るしシーバスへの期待も高まる。

待望の当たりでヒットしたのは

c8kariubnxgbayz4fspk_361_480-613f8a4d.jpg
初めてのチヌ。小さいけど嬉しい外道。

そして久しぶりの
3f92v79vpxng65n8n35h_361_480-1da3af5b.jpg

ダツ

2匹共にヒットルアーはブローウィン80S

この後、昨日ビビってたポイントに移動したけど
今度はスズメバチと遭遇、退散。

別の所に行ったら同じタイミングで自分が入りたかったポイントに車が向かったので、また別の場所に移動。

鮎釣り師ならよだれが出そうな程、鮎が跳ねてるポイントを見つけてビッグベイトとスネコンで勝負したけどシーバスの反応は得られず。見えた中で1番でかい鮎は尺超えてた思う。少し歩いたらまたスズメバチが挨拶しに来たから刺される前に退散。

鮎は色が錆びて来て良い感じになってた。

車のエンジンの調子が悪かったから帰りが不安で釣りを中断してディーラーに点検してもらって、多分点火プラグが逝ったって事で釣りをやめて帰路に着いた。

ディーラーに持って行ったけど、整備士にちゃんと伝わってなくて結局その時は再加速する時にもたつく症状が出ずに不安なまま帰って来た。大館を過ぎて地元に帰って来てから症状が出てないのが気になるけど、もうすぐ車検だし点火プラグとブレーキパッドは交換してもらう。これからのハイシーズンで釣りに行けないのはもったいないからね。
ちなみにウェイク納車から3年で走行距離が77800キロ超えた。走行距離に対して釣果が寂しい気がするけど、これからも魚を探して走り続けます。

それにしても今年、米代川中流〜下流域はスズメバチが多い気がする。
次はスズメバチが活動しない夜中に釣りするしかないかな。違うものが怖いけど。。。

コメントを見る

のみやさんのあわせて読みたい関連釣りログ