プロフィール
キャスティル
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:18148
QRコード
▼ ソラリア100F水面直下~秋の湾奥
- ジャンル:釣り具インプレ
秋の湾奥河川は水面にばっこんばっこん激しい水柱がたくさん上がりますね!明暗に絡まないところで定点で出ている時、明暗で上を見て待ち構えてるやつがいる時、こんな時は間違いなくソラリア100Fを投入します!85Fでもいいんですけどこの前の秋はこいつがすごくはまっていました。
ハッピーレモンの半透明でボディーにへんなアワビみたいなキラキラとしたのが付いてるルアー。なぜかこれ系のルアーと自分と湾奥河川との相性が良かった。他のルアーでもこれ系のカラーのルアーは調子よかった。

ここで紹介したいのがこのソラリア100Fの意外な使い方!まあデッドスローにただ巻きが鉄則なんですけど、ボイルが出てる時や上を狙ってるのが待ち構えてる時のメソッド。
まず明暗からまず定期的に同じところで出る定点ボイルは基本キャストする向きはあんまり関係なくアップでもクロスでもデッドスローでそのポイント上をうまく通過させられると大抵の確率でアタックしてきます。その時竿は立てるだけ立ててルアーは水面直下を泳がせること。ただ、トップで出るのではじかれる事が多々ありあます。弾かれてもくよくよしないでもう1度同じ感じに通せば再度喰ってきます!魚には決してルアーだと見破られてはいけないので弾かれてもそのまま泳がせるイメージでいるのが大切。弾かれた場合は動いてキャストの角度を変えるとうまく乗ることが多いです。
バイトしてばれた場合は魚はどこかに行ってしまうのでそのポイントはしばらく放置しましょう。合わせはすぐにではなく、ちゃんと喰って8の字描いて潜る時に合わせを入れます!
こういうポイントはボイルが出てない時でも水面下では構えていることがよくあるので必ず毎回チェックすると釣果が伸びますよ!

明暗で上を見て待ち構えている奴を狙う時とボイルしている時に狙う時もまず基本は竿は立てて水面直下を泳がせます。クロスでもダウンでもいいのでキャストして流れになじませてレトリーブしてU字を描きながらルアーが動いた時にバイトが出ることが多いです。なのでルアーが動き始めるのを明暗の手前1メートルぐらいをイメージしてから明暗のバイトゾーンへドリフトさせながら流し込んでいくと大抵喰ってきます。流し込むときはデッドスローです!それでも喰わない時は明暗に差し掛かる手前で2~3発ショートトィッチをかまして漂わせながら流し込むと喰ってくることもあります。
この流し込むメソッドは村岡さんのDVDSEABASS STYLE3を見るとすごくよくわかります!!

トップで水面爆発するので見ていてかなり楽しいし興奮します!!
ちなみにソラリア85Fでも同じことが出来ます。
とにかく水面直下をデッドスローにバイトゾーンをただ巻くだけ!それがキモです!

(*)ソラリア85Fは春から夏にかけてのマイクロベイトパターンでもはまります!!
ハッピーレモンの半透明でボディーにへんなアワビみたいなキラキラとしたのが付いてるルアー。なぜかこれ系のルアーと自分と湾奥河川との相性が良かった。他のルアーでもこれ系のカラーのルアーは調子よかった。

ここで紹介したいのがこのソラリア100Fの意外な使い方!まあデッドスローにただ巻きが鉄則なんですけど、ボイルが出てる時や上を狙ってるのが待ち構えてる時のメソッド。
まず明暗からまず定期的に同じところで出る定点ボイルは基本キャストする向きはあんまり関係なくアップでもクロスでもデッドスローでそのポイント上をうまく通過させられると大抵の確率でアタックしてきます。その時竿は立てるだけ立ててルアーは水面直下を泳がせること。ただ、トップで出るのではじかれる事が多々ありあます。弾かれてもくよくよしないでもう1度同じ感じに通せば再度喰ってきます!魚には決してルアーだと見破られてはいけないので弾かれてもそのまま泳がせるイメージでいるのが大切。弾かれた場合は動いてキャストの角度を変えるとうまく乗ることが多いです。
バイトしてばれた場合は魚はどこかに行ってしまうのでそのポイントはしばらく放置しましょう。合わせはすぐにではなく、ちゃんと喰って8の字描いて潜る時に合わせを入れます!
こういうポイントはボイルが出てない時でも水面下では構えていることがよくあるので必ず毎回チェックすると釣果が伸びますよ!

明暗で上を見て待ち構えている奴を狙う時とボイルしている時に狙う時もまず基本は竿は立てて水面直下を泳がせます。クロスでもダウンでもいいのでキャストして流れになじませてレトリーブしてU字を描きながらルアーが動いた時にバイトが出ることが多いです。なのでルアーが動き始めるのを明暗の手前1メートルぐらいをイメージしてから明暗のバイトゾーンへドリフトさせながら流し込んでいくと大抵喰ってきます。流し込むときはデッドスローです!それでも喰わない時は明暗に差し掛かる手前で2~3発ショートトィッチをかまして漂わせながら流し込むと喰ってくることもあります。
この流し込むメソッドは村岡さんのDVDSEABASS STYLE3を見るとすごくよくわかります!!

トップで水面爆発するので見ていてかなり楽しいし興奮します!!
ちなみにソラリア85Fでも同じことが出来ます。
とにかく水面直下をデッドスローにバイトゾーンをただ巻くだけ!それがキモです!

(*)ソラリア85Fは春から夏にかけてのマイクロベイトパターンでもはまります!!
- 2016年1月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 夏の青物釣行は夏らしい魚が |
---|
登録ライター
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 2 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント