メバル遠征Vol.2内房

  • ジャンル:釣行記
2016.4.10 後中潮2

気分転換にアクアライン経由で
木更津、富津方面へ

まずはウェーディングで有名な盤州干潟

小櫃川河口付近へ到着



何かのシーバス動画で見た同じ風景
ウグイスが鳴いてて良い雰囲気

上げはじめのタイミングでしたが
ビックリするくらい干上がってます

アングラーさんは数名

竿を出す予定なかったのですが
見てたらついつい自分もキャスト

底はドロドロ…
初見でこの潮位は無理…

富津方面へ移動して
何箇所か漁港やテトラ帯を回るも
シーバス狙ってる方はいなそうな感じ

近くのサーフではヒラメ狙いなのか
浸かってる方が1名


ここまできたから何か釣って帰ろう!

満潮まで車で時間を潰し
1月に初めてメバリングに行った漁港へ

メバル狙いなのかアングラーさん数名

前回の残りのガルプしかありませんが
反則級に釣れるのでOK

繊細さが必要なためか
南風5mが体感では8mに

ジャブジャブしてない所を探し
釣り始めてすぐに

コン…コン…コン…

アタリがまず可愛い^ ^
すぐに可愛いメバタンGET!!



その後1キャスト1バイト状態
15センチ前後がポンポン釣れる



ここはサイズは小さいけど
初心者にはオススメポイント

メバキュンにキュンキュン癒され
引っこ抜きバラし何匹かありましたが
短時間で12匹GET



もちろん全てリリース
可哀想で食べれません…


ようやく下げも効き出してきましたが
早く帰らねばとソワソワ…

後15分!!

最初の1匹を釣ったポイントへ引き返し
速攻1匹追加して数投目…

ググン!!

最初はまたGET!かと思ったら

グン!!グングン!!!!!

デカイ!??

本日初めてドラグを緩める

ジジジジジジーーーーー!!!
緩め過ぎたか?

尺になると引きが桁違いとはこのこと?
でもこんなにロッド曲がるか?
流石に本気で取りにいく

何度も強い突っ込みを耐え
姿を見せたのは尺メバではなくチヌ!!
夜光虫で動きが丸見えです

体力切れて大人しくなるも
細いラインに細針のため引き抜き不可

どうしよう…
いつも背中に背負ってるタモは車だ…

迷いに迷いライフジャケットを
おもり代わりにロッドを固定

いざ車までダーーッシュ!!!

戻ってくると水面パチャパチャ音
どうにかセーフです^ ^

無事ランディングして
ホームの河川で嬉しい外道NO,1!!
40UPのクロGETです!!



今年初の外道は嬉しいクロでした^ ^

少し大きめのボイルも聞こえ
まだまだ何かありそうでしたが
キリよくリリースして終了

次の日休みの時にまた来よう!

コメントを見る