涸沼調査でアウェイの洗礼

  • ジャンル:釣行記
2016.09.17 大潮4

大きいのが釣りたい…
違うフィールドで釣りたい…

思い立ったら即行動!いざ涸沼へ!

シーバス遠征は初めて…
尚、釣果から言うとホゲ〜^ ^;


朝方出発して都内から1時間ちょっと
道路が混んでなければ以外と近い…

まずは涸沼北側へ到着…すっかり朝…



朝マズメは終わってるはずなのに
時折パァーン!とデカめのボイル…

すげぇ…

アングラーさんも数名おられる

少し竿を振ってボイルが無くなり移動
しかしベイトが豊富です^ ^


移動すると言っても
現地に知り合いも居なけりゃ
単独での遠征なので車を走らせ
ポイントを見て回るしかない…

北側からできるだけ川沿いを走行
ちょっと走っては車を止め動画撮影

シジミ漁が盛んなんですね〜



涸沼川を北上していき
大洗港や那珂川河口まで行きUターン

干潮時の河口は良い感じに^ ^
こちらの方が釣れそうでしたが
目的が違うので我慢…


情報収集したいのですが
ハゼやカープアングラーばかりで
シーバサーの姿がほぼ無し

後でお話したアングラーさん曰く
涸沼でデイゲームする人は
あまりいないとのこと…


車を走らせ水戸方面の釣具屋2店舗へ

涸沼というフィールドから教えを乞う

実際に釣れるのか不明ですが
メジャーPもいくつか教えてもらい
お礼に普段使わない涸沼らしい
クロスウェイクやフランキーをお土産に

台風後は調子が上ずってる模様^ ^


その後、涸沼最西を通り南側も視察
途中動画で見たポイントも発見…

夕マズメ狙いの地元アングラーさんに
ご親切にも色々と情報を伺い

ここで暫し仮眠を取り夕マズメへ
初めてだしとあるメジャーPへ面取りに



マズメまでは腰位まで浸かり
色々投げて遊ぶ^ ^
ボトムは土?泥?たまにシジミが掛かる
水面では数匹の巨鯉の姿が…

まだ暗くならない16時頃から
あれよあれよとアングラーさん
等間隔に陣取りマズメ時を待ちます



とは言っても土曜の涸沼のメジャーP
かなり混み合うのかと予想してましたが
まだハイシーズンでは無いからか
そこまででもなさそう…

都内各某メジャーPがいかに異常なのか
逆に初めてわかった気がします^ ^;


暗くなると6〜10cm程のイナッコ群が
ザー!!っと怖いくらい押し寄せて
まだボイルまで出てないけど
シーバスも確実に入ってる感じ^ ^

するとどこかでパァーン!とボイル!
単発が次第にそこら中で!
アベレージもデカそう^ ^

表層で出ないので少しレンジを下に
マリブ78でHIT!!
ドラグがジッ!と鳴りフックアウト…
悔しいぃ…

これで少し期待しましたが
ベイトの量が多過ぎる
所謂食わないボイル祭り…

ムリムリムリムリムリッッ!!
ボイルが少なくなり心も折れました

ざっと見える範囲で左右10名程
周りも掛けてるトコすら見てません…

外れ日だったのか…
いやスーパーボイルパターンではなく
きっと違う釣り方があるのでしょう…
それは次回までの宿題とします。。


利根川や内房干潟にも遠征したいですが
また涸沼にもリベンジしに来たいです^ ^
次は効率良く釣りに専念できるかな?

調査としては有意義な時間でした^ ^

コメントを見る