プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:235
- 総アクセス数:396236
QRコード
▼ 太刀魚!一勝1敗?
- ジャンル:釣行記
23日と25日、太刀魚を狙っていつもの関空へ。
23日は次男と同行することになり、最初はイカ釣りに行こうかと思っていたのですが、
そろそろタッチーが去年のように良い感じになってきているのではと思ったわけです。

次男は過去2度タッチーでボウズを食らっているので、今度こそはと思っていたら
なんとか1本上げました^^
そのあと2本掛けたのですが、どちらもバラシ…。
この釣りはバラシが多いです。
私のほうは、なんとか2本。
親父の面子を保ってますよ~なんとか。
さてバラシた次男の状況を横からみていて気づいたことですが、リールを巻いて
いるとロッドの先がぶんぶんと揺れている。横に揺れているのは良いですが、
前後に揺れるともういけない。
前に倒れた時にラインが緩みますよね。
そう、これがバラシの原因の一つなわけです。
よくポンピングする人居ますけど、そんなモンが必要な大物はまずきません(笑)
本当にポンピングをしなければ魚が寄ってこないような状況であれば、エギング
タックルでは寄せることの出来ないような魚ですねよ。
基本、ロッドを立ててゴリゴリとごり巻きするのが最もバラシが少ないです。
とにかくテンションをかけ続けるのが、最もバレないというのが理屈です。
ロッドが大きく曲がっていれば、魚がふいにこちらを向いて走り出しても十分ロッド
の曲がりが急な反転を吸収してくれます。そんな時に竿寝かして巻いたりすると、
バラしてしまう確立が上がってしまうわけです。
脇を締めていれば、そうそう竿先がブレたりしませんので、できるだけゴリゴリ巻く
ことをおすすめします。
そんなこんなでこの日は3本だったのですが、間抜けなわたくし、網からクーラーに
移す時に一本落としてしまい、写真のように2本となってしまいました。
で、25日。
タッチーの状況が良くなってきたのだろうと思って、もう行きたくて仕方ない。
良い歳して恥ずかしい話ですが、25日は夕マズメを狙って夕方6時頃から
ポイントに入ったわけです。
場所も前回と違って良いところに入れたので、気分はもう勝ったも同然。
しかも潮がよ~く動いていて、これなら絶対良い釣りになるぞ~♪っと内心わくわく
していました。
が。
そんなに甘くなかったんですよ、コレが。
周りを見渡しても、何故か私一人しか居ない。
エサ師が結構遠くに1人居るだけ。
「おかしい…この時期太刀魚狙いのエサ師が居ないなんて」
っと思っていたわけです。
どうやら、この連休、実は釣れて居なかったのでしょう。
実際私も、6~8時までやって、いつもならアタリが10回くらいはあるのに、この日は3回
で終わってしまいました。
そう、1度アタリがあるとさっきまで無反応だったのがウソのようにアタリ出します。
そして、30分もしないうちに、またパタッとアタリが無くなるのもこの釣りの特徴なのですよ。
結局地合いはこないまま、8時前くらいにマグレアタリが一発あったものの、バラシで
終わってしまいました。
…残念。
来週はイカにしようかなぁ…。
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
23日は次男と同行することになり、最初はイカ釣りに行こうかと思っていたのですが、
そろそろタッチーが去年のように良い感じになってきているのではと思ったわけです。

次男は過去2度タッチーでボウズを食らっているので、今度こそはと思っていたら
なんとか1本上げました^^
そのあと2本掛けたのですが、どちらもバラシ…。
この釣りはバラシが多いです。
私のほうは、なんとか2本。
親父の面子を保ってますよ~なんとか。
さてバラシた次男の状況を横からみていて気づいたことですが、リールを巻いて
いるとロッドの先がぶんぶんと揺れている。横に揺れているのは良いですが、
前後に揺れるともういけない。
前に倒れた時にラインが緩みますよね。
そう、これがバラシの原因の一つなわけです。
よくポンピングする人居ますけど、そんなモンが必要な大物はまずきません(笑)
本当にポンピングをしなければ魚が寄ってこないような状況であれば、エギング
タックルでは寄せることの出来ないような魚ですねよ。
基本、ロッドを立ててゴリゴリとごり巻きするのが最もバラシが少ないです。
とにかくテンションをかけ続けるのが、最もバレないというのが理屈です。
ロッドが大きく曲がっていれば、魚がふいにこちらを向いて走り出しても十分ロッド
の曲がりが急な反転を吸収してくれます。そんな時に竿寝かして巻いたりすると、
バラしてしまう確立が上がってしまうわけです。
脇を締めていれば、そうそう竿先がブレたりしませんので、できるだけゴリゴリ巻く
ことをおすすめします。
そんなこんなでこの日は3本だったのですが、間抜けなわたくし、網からクーラーに
移す時に一本落としてしまい、写真のように2本となってしまいました。
で、25日。
タッチーの状況が良くなってきたのだろうと思って、もう行きたくて仕方ない。
良い歳して恥ずかしい話ですが、25日は夕マズメを狙って夕方6時頃から
ポイントに入ったわけです。
場所も前回と違って良いところに入れたので、気分はもう勝ったも同然。
しかも潮がよ~く動いていて、これなら絶対良い釣りになるぞ~♪っと内心わくわく
していました。
が。
そんなに甘くなかったんですよ、コレが。
周りを見渡しても、何故か私一人しか居ない。
エサ師が結構遠くに1人居るだけ。
「おかしい…この時期太刀魚狙いのエサ師が居ないなんて」
っと思っていたわけです。
どうやら、この連休、実は釣れて居なかったのでしょう。
実際私も、6~8時までやって、いつもならアタリが10回くらいはあるのに、この日は3回
で終わってしまいました。
そう、1度アタリがあるとさっきまで無反応だったのがウソのようにアタリ出します。
そして、30分もしないうちに、またパタッとアタリが無くなるのもこの釣りの特徴なのですよ。
結局地合いはこないまま、8時前くらいにマグレアタリが一発あったものの、バラシで
終わってしまいました。
…残念。
来週はイカにしようかなぁ…。
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
- 2011年9月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。