プロフィール

サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:346
- 総アクセス数:430977
QRコード
▼ 今年初のぬ~ち~^^
- ジャンル:釣行記
タイトルの通り、今年初のぬ~ち~を釣ってきました^^
と言ってもキビレですが、大阪では「キビレチヌ」ともいうので、チヌでいいでしょう。

7日の夜、酒屋の兄さんに教えてもらった秘密のポイントへ。
仕事だったので、家を出るのが遅くなってしまい、ポイントに着いたのは夜8時半前くらい。
満潮が10時半頃になっていたので、もう少し早く着きたかったけど、今から2時間が最も
良い時間だなと思いつつ開始。すると結構な爆風と雨。。。
風があると少し肌寒いので、一応ウィンドブレーカーにと思って、カッパの上着を引っ掛けて
いたのがよかった。少しくらいの雨なら上着だけでも全然平気ですからね。
雨の降り始めなんかは、結構良い思いをしたことがあるし、風もあったほうが良いので
状況は良い感じだと思いつつ開始すると、3投目にヒット。
ドラグをガンガン出すくらいかなり引くので、これはちと大物だなと喜んでいたらバラシ…。
この釣りはバラシが多いからね。
気を取り直して開始すると、アタリが多く3投に1度は反応があり、ほどなく掛かったのが
写真の27~8cm程度のキビレ。久しぶりに見たキビレはめっちゃキレイでした。
ルアーはC.C.Bait's 「根魚ボンボン チヌスペシャル」ってのを使っているのですが、コレが
またよく釣れます。しかし、この釣りはワームでやってもそうですが、アタリばっかりで
中々掛かりません。
しかもバラシが多発しますので、結構難しいです。

↑こいつは30センチあるかないかってトコです。
でも、この日は反応がよかったので、2時間程度の間に4枚上げました。
ちなみにボンボンは3.5gです。
↓35センチは無い感じ。このサイズになると網が要りますね。


↑この日最大の37~8センチ程度のキビレ。
上げたのが4枚ですが、バラシも同じくらいあって、合わせ切れも一発ありました。
大型のチヌが、ルアーをすっぽり口の中に入れた時にフッキングすると、一発で
ラインブレイクです。
開始から2時間近くずっと反応があって、非常に楽しかったのですが10時過ぎたあたりから
パタっと反応が無くなりました。満潮が10時半頃なので、11時を過ぎればまた反応が良く
なるかなとも思いましたが、また雨が降ってきたのでこの日は11時前に納竿としました。
あと、3日の夜にメバル狙っています。

でもこの日は全然ダメでした。
次男と一緒に出かけたのですが、残念ながら二人で↑これだけ。
あと、リリースサイズが数匹って感じです。
しかも最も大きいので17cmと、小型ばかりでした。
普通、あまり小型はリリースしますが、エラに掛かったりフックを外すのに手間取ったり
した魚はデッドになってしまうらしいので、持って帰るようにしています。
掌でガッチリ握ってしまったりすると、逃がした時は元気に泳いでいくのですが、100%死ぬ
そうです。それくらい弱い…というより、人間に置き換えればそりゃ死んでしまいますよね。
なので、釣った魚は出来るだけ食してやるのが良いと、私は考えています。
もちろん、死ぬとしてもリリースすればエビやカニのエサにもなるし、微生物などが分解
してくれるので、海に還してやるのも良いとは思いますけどね。
この一週間で大阪は一気に暖かくなっています。
おそらく水温も急激に上がっているはずなので、このところよくなかったメバルも
ちょっと状況が変わってくるのではないかと思っています。
でも、チヌは面白かったです^^
久しぶりの大型魚の引きは、メバルとは全く違った感じで楽しめました。
もう少しすればアジも回遊してくるでしょうし、本当に良い季節になってきています。
みなさん、ぜひ釣りに行きましょう!
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
と言ってもキビレですが、大阪では「キビレチヌ」ともいうので、チヌでいいでしょう。

7日の夜、酒屋の兄さんに教えてもらった秘密のポイントへ。
仕事だったので、家を出るのが遅くなってしまい、ポイントに着いたのは夜8時半前くらい。
満潮が10時半頃になっていたので、もう少し早く着きたかったけど、今から2時間が最も
良い時間だなと思いつつ開始。すると結構な爆風と雨。。。
風があると少し肌寒いので、一応ウィンドブレーカーにと思って、カッパの上着を引っ掛けて
いたのがよかった。少しくらいの雨なら上着だけでも全然平気ですからね。
雨の降り始めなんかは、結構良い思いをしたことがあるし、風もあったほうが良いので
状況は良い感じだと思いつつ開始すると、3投目にヒット。
ドラグをガンガン出すくらいかなり引くので、これはちと大物だなと喜んでいたらバラシ…。
この釣りはバラシが多いからね。
気を取り直して開始すると、アタリが多く3投に1度は反応があり、ほどなく掛かったのが
写真の27~8cm程度のキビレ。久しぶりに見たキビレはめっちゃキレイでした。
ルアーはC.C.Bait's 「根魚ボンボン チヌスペシャル」ってのを使っているのですが、コレが
またよく釣れます。しかし、この釣りはワームでやってもそうですが、アタリばっかりで
中々掛かりません。
しかもバラシが多発しますので、結構難しいです。

↑こいつは30センチあるかないかってトコです。
でも、この日は反応がよかったので、2時間程度の間に4枚上げました。
ちなみにボンボンは3.5gです。
↓35センチは無い感じ。このサイズになると網が要りますね。


↑この日最大の37~8センチ程度のキビレ。
上げたのが4枚ですが、バラシも同じくらいあって、合わせ切れも一発ありました。
大型のチヌが、ルアーをすっぽり口の中に入れた時にフッキングすると、一発で
ラインブレイクです。
開始から2時間近くずっと反応があって、非常に楽しかったのですが10時過ぎたあたりから
パタっと反応が無くなりました。満潮が10時半頃なので、11時を過ぎればまた反応が良く
なるかなとも思いましたが、また雨が降ってきたのでこの日は11時前に納竿としました。
あと、3日の夜にメバル狙っています。

でもこの日は全然ダメでした。
次男と一緒に出かけたのですが、残念ながら二人で↑これだけ。
あと、リリースサイズが数匹って感じです。
しかも最も大きいので17cmと、小型ばかりでした。
普通、あまり小型はリリースしますが、エラに掛かったりフックを外すのに手間取ったり
した魚はデッドになってしまうらしいので、持って帰るようにしています。
掌でガッチリ握ってしまったりすると、逃がした時は元気に泳いでいくのですが、100%死ぬ
そうです。それくらい弱い…というより、人間に置き換えればそりゃ死んでしまいますよね。
なので、釣った魚は出来るだけ食してやるのが良いと、私は考えています。
もちろん、死ぬとしてもリリースすればエビやカニのエサにもなるし、微生物などが分解
してくれるので、海に還してやるのも良いとは思いますけどね。
この一週間で大阪は一気に暖かくなっています。
おそらく水温も急激に上がっているはずなので、このところよくなかったメバルも
ちょっと状況が変わってくるのではないかと思っています。
でも、チヌは面白かったです^^
久しぶりの大型魚の引きは、メバルとは全く違った感じで楽しめました。
もう少しすればアジも回遊してくるでしょうし、本当に良い季節になってきています。
みなさん、ぜひ釣りに行きましょう!
釣具 通販 アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
- 2011年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント
コメントはありません。