プロフィール

サム

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:515
  • 総アクセス数:1841231

QRコード

シーバス蘇生作戦。

前回のトーナメントでライブフィッシュ制の難しさを知った。
5mより深い所で釣ったシーバスが生簀に入れた瞬間からひっくり返ってしまっため、釣りよりも魚のケアに時間を使い、それでも良型2匹をリリースする事になり、計量させる事が出来ませんでした。
何とか正常な状態で生簀で泳がせるために、魚の浮き袋に穴を空けて…

続きを読む

シチズン アテッサ エコ・ドライブ電波時計 ワールドタイム

  • ジャンル:日記/一般
時計も似合ったり似合わなかったりが有りましてね、ゴツイのは私の貧相な腕には合いませんでした。
そこで薄くてボディサイズが小さくてチタンで10気圧防水のアテッサに辿り付きました。
拝借
イヤッホーイ‼
全く海外の時間を必要としませんけどね。
ところで時計をした腕が汗かいて時計と腕がくっ付くのが不快なんですけ…

続きを読む

釣りバイク(ホンダ クロスカブ)

  • ジャンル:日記/一般
釣りに行くバイクが欲しいなと。
どうせならって事で色々と物を売ってホンダのクロスカブを購入する事にしました。
アクセル捻るだけのスクーターの方がディスクブレーキとか装備はバッチリでしたが、少しでも動かす楽しみのあるカブを選択しました。
それが7月中旬話ね。
電車で購入しに行けるバイク屋で納車時期を確認し…

続きを読む

35万円か…

  • ジャンル:日記/一般
7月4日の私のログを読むとですね。
下記の物を我慢してたと。
我慢している物をざっと書くと、
①125cc未満のバイク
②8万位までのチタンの腕時計
③エクスプライド B168ML
④ディアルーナBS S600L
⑤ARROWS Tab Wi-Fi FAR70B
⑥カバン
⑦メガネ
⑧レーシック
⑨防水デジカメ
10.靴(スニーカーとビジネス用)
11.カーコーティング

続きを読む

釣れそうで釣れない色。

ルアーって魚より人間の方が簡単に釣れると思う。
だから開発と営業で意見が別れたりするんだな。
皆さんも気持ちの問題でしょうが、釣れない色ってありますよね?
私はナイトを滅多にやらない事もあって、基本的にハードルアーはイワシカラー(湾バイブのピンク除く)しか買いません。
ワームは白ですね。
まっカラーにこ…

続きを読む

COREMANに釣り負けた。

ちょっと穴撃ちでこっちのマーズのR-32がコアマンのアルカリに釣り負けた感がありましてね。
買いましたよ。
アルカリ。
釣り負けたけど流す方向的に、相手の方がフレッシュな状況だったしな〜?
iPhoneからの投稿

続きを読む

ブレードベイトで鉄板バイブより釣る。

夏ですよ。
鉄板バイブの早巻きとか釣れるけど真夏には体力的にハードですよね?
そこでブレードベイトを使って釣れないかと。
結構スローに引いても追って来るのは確認済みなので、リーリング中にちょっとしたフォールとかリアクション要素を入れて何とかならんかね?
バラし軽減で2フックシステムの コアマンを愛用して…

続きを読む

リールオイルはこれっしょ!

ベイトリールを使うと気になるのはスプール周りのベアリング。
私も過去は何処そのベアリングだとか色々使いまくりましたが結論はどうでも良いかな?
消耗品なんだと。
ベアリング用のオイルはと言うと、これもどうでも良いってのが今の所の結論。
ベアリングもオイルも飛距離の影響は無くて、
ピッチングを多様するベイト…

続きを読む

私的グローブ選び。

  • ジャンル:釣り具インプレ
新しいグローブを買いました。
この時期に使う指が出るタイプね。
FREEKNOT
私には譲れないグローブ選びのポイントがあるんだな。
ルアーローテーションするなら親指、人差指、中指の3本は出てないと手返し悪くなりますね。
まずは親指が出てた方がベイトリールは繊細なサミングが出来る
でも殆どの3本指とか5本指が出るタ…

続きを読む

鱸の蘇生方法

魚のリリースについては色々あると思いますが、今一度確認しておくのも良いかと。
http://www.tokyo-seabass.net/style/release/index.htm
まっここに書いてあるくらいの知識は持っているよですが、浮き袋に針を刺してひっくり返った魚を蘇生させたいんだけど、手本がまだ見つけられない。
鱸の浮袋の位置は解っているんで…

続きを読む