プロフィール
中山 聡
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:340106
QRコード
▼ 夏サーフでの平スズキ狙い!
- ジャンル:釣行記
サーフでの平スズキ狙いは、秋から冬にかけてベイトが接岸してからが最盛期です。
しかし、夏でもある条件次第ではナイスコンディションのサイズが釣れます。
その条件とはサーフにそそぐ河川の増水です。
河川の増水で上流からアユなどのベイトが海に落ちまた昇ろうと河口に集まり、そのベイトを捕食しようと平スズキが流れ込みに突っ込んでくるのです。
ただ、このタイミングの魚を釣るのは案外難しく、河口は静かでベイト感や魚の気配がしない事が多く、普通なら移動してしまう様な雰囲気の場所にいるのです。
そして、そんな時は普通のルアーでは見切られてしまう事もしばしば。
しかし、唯一そんな魚に火を付けちゃうルアー。
「鮎邪 ジョインテッドクロー」
流れの中にジョインテッドクローをドリフトで流しこみ、淀みや反転流に入れて行くと「ドカン」です。
この様な気配を消している魚は警戒心が強く、気を使ったアプローチが必要です。
そんな時はロングキャストで遠くからのアプローチが効果的。
「鮎邪 ジョインテッドクロー」は178サイズと新発売の148サイズがあります。
148はMクラスのロッドでキャスト出来、ロングキャストも可能。僕が使用した「モアザン810MB&モアザン PE SV」なら40mオーバーのキャスト出来ます。
そして、今回の魚もこのタックルで「鮎邪 ジョインテッドクロー 改148F」を流れの向こう側までフルキャストし、テンションドリフトで淀みに入れ口を使わせヒットに持ち込みました。
そして、今回選択した「モアザン810MB&モアザン PE SV」がいい仕事してくれます。
ファイトの激しい平スズキの引きとサーフの波をロッドでいなし、クリック音付きのドラグで安心したやり取りでナイスサイズをキャッチ!
しかし、夏でもある条件次第ではナイスコンディションのサイズが釣れます。
その条件とはサーフにそそぐ河川の増水です。
河川の増水で上流からアユなどのベイトが海に落ちまた昇ろうと河口に集まり、そのベイトを捕食しようと平スズキが流れ込みに突っ込んでくるのです。
ただ、このタイミングの魚を釣るのは案外難しく、河口は静かでベイト感や魚の気配がしない事が多く、普通なら移動してしまう様な雰囲気の場所にいるのです。
そして、そんな時は普通のルアーでは見切られてしまう事もしばしば。
しかし、唯一そんな魚に火を付けちゃうルアー。
「鮎邪 ジョインテッドクロー」
流れの中にジョインテッドクローをドリフトで流しこみ、淀みや反転流に入れて行くと「ドカン」です。
この様な気配を消している魚は警戒心が強く、気を使ったアプローチが必要です。
そんな時はロングキャストで遠くからのアプローチが効果的。
「鮎邪 ジョインテッドクロー」は178サイズと新発売の148サイズがあります。
148はMクラスのロッドでキャスト出来、ロングキャストも可能。僕が使用した「モアザン810MB&モアザン PE SV」なら40mオーバーのキャスト出来ます。
そして、今回の魚もこのタックルで「鮎邪 ジョインテッドクロー 改148F」を流れの向こう側までフルキャストし、テンションドリフトで淀みに入れ口を使わせヒットに持ち込みました。
そして、今回選択した「モアザン810MB&モアザン PE SV」がいい仕事してくれます。
ファイトの激しい平スズキの引きとサーフの波をロッドでいなし、クリック音付きのドラグで安心したやり取りでナイスサイズをキャッチ!



今回も最高のタックルにナイスフィッシュを釣らせてもらいました。
皆さんもぜひ最高のタックルで最高の魚をキャッチください!
- 2015年9月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 23 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント