プロフィール

じゅうべえ

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:36558
get funky!魚釣り

極太根魚

  • ジャンル:日記/一般
今日もウナギメソッドを開拓しに、たくさんの臭いワームを持ってウナギングに出かけました(^O^)

「ウナギをワームで釣る」

間違いなく、手応えを掴んできてます。
*なかなか爆釣しませんが…

Youtubeでウナギの補食シーンを見ながら研究してます(笑)

最近、わかったのはホームのウナギは夜10時頃からは反応が薄くなる(>_<)
ベビーサーディン50mmでは、中型~小型しか食ってこないし、アタリがあっても少しの間をおいてから本合わせに持っていくと、ヒット率が高い。
やはり食い込みやすい三越うなぎ針を少し小さめのサイズにし、キャロかジグヘッド5gくらいでも十分です。その他にもいろんな事がわかってきました(^O^)
しかし梅雨中は流れゴミとの格闘なので根気がいりそうです(;_;)

40cm弱ウナギを釣ってから反応がなくなってきたので、港へ移動。

ダイワネオラバーで超ファットな根魚をゲット(^o^)/いつものホームメンバーが誰も居なかったので、ランディングはトラックの運転手さんに手伝っていただきました(笑)*マコタイさん遅くにすいませんでしたm(_ _)m

そこで、皆さんに質問ですが、これは「キジハタ」ですか?「オオモンハタ」ですか?

残念ですが、マルチ戦対象魚でない場合は、期間内に削除しようと思います(>_<)

よろしくお願いします。




コメントを見る