プロフィール

龍 ちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:160508

QRコード

時は流れる

  • ジャンル:日記/一般
お父さん、僕、中学校を受験したいんだ。
6月に息子がそんなことを呟いた。
 
何で受験してみたいの?
私は息子に問いかけた。

 
 

今年11歳になる息子。
小さな時から人と違ったことに興味を持ち、
ちょっと変わってるな~こいつ、と思うこともしばしば。
でも私は人と変わっている、ということは、素晴らしいことだ、と思っている。
それが個性だと。
 
ただ幼稚園、小学校という組織の中へ入ると、
周囲から好奇な目で見られることもあったようだ。
 
それでも良いんだよ。
私はそう言い続けた。
 
妻は苛められないか、だいぶ心配していた。
実際大きな苛めには繋がらなかったが、
周囲から浮いた存在にはなった時期があった。
一人だけ全然違う会話をする。
一人だけ全然違う絵を描く。
 
担任の先生から支援学級があるから行ってみてはどうか、という打診があった。
勉強ではなく、調和という内容で、偶然にも通っている小学校に併設されており、
放課後に通ってみてはどうか、と。
 
私は反対した。
そんなところに通ったら、さらに苛めの対象になるんじゃないか。
妻は賛成した。
実際に出向き、先生と話し、それらを聞いた上で行かせた方が良い。
 
息子が小学校2年頃の話。
 
結局その学級にはお世話になり、3年経った現在では行く回数も減り、
放課後遊ぶ友人も多くできたようで、心配も特になくなった。

 
 
何で受験してみたいの?
う~ん、よくわかんないんだけど、やってみたいんだよね。
今の友達と進む中学校は嫌なのか?
嫌じゃないけど、、、嫌じゃないけど、やってみたい。

 


息子が初めてやってみたい、と言い出したこと。
ラグビーとピアノもやってはいるが、これは親がやってみれば、
と通わせているもの。
 
やりたい、というからにはやらせてやりたい。
だが、実際やっている子は早い段階からやっているだろうし、
塾の選択や金銭も含めて、何の準備もしていない。
まずこれを知ること、をやってみた6月後半。
 
へぇ~凄い塾は月にステラ1台分ねぇ~~アリエネー(滝汗)
 
まずは、とある塾の夏期講習から通わせることに決めた。
夏休みに5日間くらい行くもんだと楽観的にいたら、、、
全部で20日間です(爆)。
 
週1の休日、土曜日に息子と遊ぶ事が楽しみな父親が息子に尋ねる。
これでも行くのか?お父さんと遊べなくなるぞ。
 
うん、行く!!

 
 
7月7日、結婚記念日。
 
時は静かに、確実に流れている。

 

コメントを見る