プロフィール

龍 ちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:152021

QRコード

プロスポーツ選手に思うこと

  • ジャンル:日記/一般

釣りとは全く関係ない話になります。
しかも長文となります。


私はスポーツが好きです。
スポーツから元気や勇気を得ています。


なぜならば、160kmの球を投げる投手、
130mのホームランを打つ打者、
考えられない姿勢からシュートを放つFW、
目の前から蹴られるPKを弾き飛ばすGK、
といった超人的なプレーもさることながら、
勝ったら嬉しくて叫び、負けたら悔しくて泣き、
汗を流し、鼻水を垂らし、およそ逆転できない
点差がつこうとも諦めずプレーする、
そういった人間の根本にある力強さが
スポーツから感じられるからです。


Jリーグは3月開催を中止しました。
プロ野球はセパ分かれています。
高校野球のセンバツは18日、
今まさに協議しているのでしょう。


物理的(開催場所、交通、電力)な問題であれば
それは間違いなく中止とするべきです。
具体的に言えば東日本、東北電力と東京電力の
管轄地域内での開催は中止とするべきです。
ですからセ・リーグの開催には賛成できません。


私が青春を燃やした競泳では、4月5日から
予定していた日本選手権を辰巳国際水泳場で
開催予定でしたが、プールの水深を動かす
機能が故障したため、日程と規模を変更し、
中部電力管轄の浜松で行うことが決まりました。


Jリーグとプロ野球は高校野球が開催されるか否か、
を注意深く見ています。
開催されれば乗っかろう。
中止となれば空気読もう。


高校野球の開催が決定されれば、
大きなスポーツイベントとして震災後初となります。
試合後レポーターは聞くでしょう。
「震災にあった方々のことをどう思いますか?」
「僕らの全力プレーを見て元気になってもらいたいです」
プロスポーツ選手の皆さん、
高校生の子供にこれを真っ先に言わせるのですか?


宮本選手:スワローズ【守備の職人だが地味に三割打つ】
 「復興が見えた時に野球で勇気づけることはいいと思うが、
  今勇気づけられると思っているなら思い上がりだと思う」
サブロー選手:マリーンズ 【チームプレーに徹する頼れる4番】
 「パ・リーグは妥当な判断をしたと思います。
  被災者の人たちのことを考えてほしい。
  テレビもない今の時期に勇気付けることができるのか」


欧州の日本人サッカー選手やフロリダでプレーしている
石川遼選手は普通に全力でプレーしてますよ。
彼らは思い上がっていますか?
4月12日開幕なら何をもって妥当なの?


上記2選手は球界を代表する選手。
WBCや五輪の日本代表でもある。
私の好きな選手です。

もっと建設的な前向きの話をしてほしい。
なぜ倉敷マスカットスタジアム、松山坊っちゃんスタジアム
北九州市民球場、サンマリンスタジアム宮崎、他多くの場所で
やろうと言い出さないのか?
何も3月25日に合わせろ、と言っているわけではありません。


Jリーグもホーム&アウェイでなく中立地でできないですか?
天皇杯みたいに。


チケット収入、放映権料はリーグで一括管理、均等分配、
年俸払えなくなったら高額年俸の選手から下げるしかないでしょう。
怪我したら終わり、という厳しい世界にいるとは思いますが、
今のあなた達、プロスポーツ選手はチャリティーマッチではなく、
公式戦で真剣にプレーしなくてはいけないのです。
高校生よりも早く公式の場で。


なぜならそれが元気や勇気に繋がるからです。

 

 

コメントを見る