プロフィール

リョッケ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:61842

QRコード

そういえば。



お久しぶりです(^-^

そういえば、と思い出した
先月末に南紀へ行った際のことを、、。

今回もいつも通り一泊二日。

まずは、初日。
渡船を利用して、沖磯へ。
狙いはグレ!
そそくさと準備して、さて餌を巻くと、、。
冷た〜い下りが轟々と流れております。(´・_・`)
餌もちべたい。。。
昼前まで餌も取られないので、飯食って潮が変わるのを待っていると、、


上りに変わって、水色も良い!!

竿2本程に餌を打って、ゆっくりと馴染ませていくと、、

ウキが、スッ スゥーと入っていく。

竿を曲げてくれたのは35cm!
fyszkfxvyhg6s2r7nux6_920_518-9e78765d.jpg

さあ!これからかと思ったが、その後はサンノジパラダイスにww
i5xc4bsrcz3grcrmsnd2_920_518-30d5b34d.jpg
こんなサイズまでww

結局、追加出来ずにお迎えが(^^;(^^;

昼から北西が強くなってきたので、日が沈むまで地磯を歩くもヒラ様の顔は拝めず。。


そして、2日目。
この日は河口付近の地磯調査。

エントリーすると多くの鳥が旋回している。

見渡すとあちらこちらで、ボイルや、ナブラがヽ(*´∀`)ノ

これは頂いたな!

こういう時はヒラの活性も自ずと高まる。

しばらく付近のサラシを打って行くもノーバイト。

すると、目の前一面でスーパーボイル。

シンキングペンシルポッパーをスキッピングされて、、、

ガブリ

ゴリ寄せ、ズリ上げ

ハマチ水揚げ完了!
3hjggikuuxg9cj23z4e3_920_518-d47335aa.jpg

さて、このタイミングで、ヒラを!

と、思ったものの、静まり帰った海からは反応なし。。


で、終了(^^;

さて、次は、師匠と合宿。
一本捕りたい!


では、またヽ(*´∀`)ノ
Android携帯からの投稿

コメントを見る