プロフィール
ヲニモ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:39490
QRコード
▼ オリジグ
- ジャンル:釣り具インプレ
最近タイミングや天候に恵まれず最近は穏やかな毎日を過ごしています。
昨日の熊本の地震が気になるとこですが...
さすがに今日の午後からafterは中止です。
お疲れ様です。
先日はやっと発売されたフラペンs115色で迷ったけど
スケトビをチョイス(*´ω`*)
スケスケは持ってないので魅惑のチラリズムが何処まで効いてくれるか楽しみです(///ω///)♪
ライトに透かすとクロスするようなスケスケ
もう青物よりもタイミング的にヒラかな
フックも太軸刺( ・∇・)アンシーン
ヒラとかは細目がいいのかな?
海は時化てほしいときはベタベタで水温もやっと20℃くらいまで上がってたので遊びがてらのロック♪裏切らないカブ( ̄ー ̄)
そして3番目が2回目のインフルエンザということで早退のため早めの帰宅( ̄▽ ̄;)
途中で大きな伏し目...しかし
ホンダはタイミングチェーンなので安心です♪
いいことないかな( ・∇・)
そして午後afterがフリーとなった今日は前に失敗してから釣りで暇がなく中止していたオリジナルジグ制作を再開♪
というのも前回の失敗要因のバイクのマフラーガスケットは固まらないという結果でその後、灰で砂型を作って数個製作もバリや表面の加工に手間取り、諦めていました。
そんなとき先日のブリパチが高価な耐熱シリコンM4470に変身♪ありがとうございます♪
硬化剤はモチロン、剥離剤や鉛も好きなだけ(笑)頂き早速マスター作成(*´ω`*)
マスターは前回の物があり、少しリアに手を加えてたのでスグ準備ok
大好きな超skip、skipランランラン♪してくれると思います(^_^)コッチは魅惑の非対称&ややリア重
※自作は何か見られるのが恥ずかしいのでNGです(@^▽゜@)ゞ
注意点のアドバイスももらい、Dソーブロックに、小学校でお馴染みの粘土を敷いて適当な物でズレ防止作って
秤が1g単位なのでチョット適当です
そして流し込み...中途半端に塗装がしてあったので溶けないか心配ですが( ̄▽ ̄;)
硬化したら裏返して粘土を取り除いて剥離剤塗って再流し込み。
片側15分くらいのラクラク作業で、早くからコッチやっとけば良かったなぁって思いましたf(^^;
私はショアで80は重くてしんどいし40gだと流されて何してるのか分からないときも。
なので予定は60~65g♪
明日が楽しみです(*^^*)できてるかな?
次は久々に川に遊びに行ってみようかなぁと思っています(^_^)インフルが良くなってれば
波があるときはアレして~
ないときはコレして~
思いばかり膨らみます(*´ω`*)
サメの季節ですね...
昨年の記録更新しませんように(´д`|||)
昨日の熊本の地震が気になるとこですが...
さすがに今日の午後からafterは中止です。
お疲れ様です。
先日はやっと発売されたフラペンs115色で迷ったけど

スケスケは持ってないので魅惑のチラリズムが何処まで効いてくれるか楽しみです(///ω///)♪
ライトに透かすとクロスするようなスケスケ
もう青物よりもタイミング的にヒラかな
フックも太軸刺( ・∇・)アンシーン
ヒラとかは細目がいいのかな?
海は時化てほしいときはベタベタで水温もやっと20℃くらいまで上がってたので遊びがてらのロック♪裏切らないカブ( ̄ー ̄)
そして3番目が2回目のインフルエンザということで早退のため早めの帰宅( ̄▽ ̄;)
途中で大きな伏し目...しかし
ホンダはタイミングチェーンなので安心です♪
いいことないかな( ・∇・)
そして午後afterがフリーとなった今日は前に失敗してから釣りで暇がなく中止していたオリジナルジグ制作を再開♪
というのも前回の失敗要因のバイクのマフラーガスケットは固まらないという結果でその後、灰で砂型を作って数個製作もバリや表面の加工に手間取り、諦めていました。
そんなとき先日のブリパチが高価な耐熱シリコンM4470に変身♪ありがとうございます♪
硬化剤はモチロン、剥離剤や鉛も好きなだけ(笑)頂き早速マスター作成(*´ω`*)
マスターは前回の物があり、少しリアに手を加えてたのでスグ準備ok
大好きな超skip、skipランランラン♪してくれると思います(^_^)コッチは魅惑の非対称&ややリア重
※自作は何か見られるのが恥ずかしいのでNGです(@^▽゜@)ゞ
注意点のアドバイスももらい、Dソーブロックに、小学校でお馴染みの粘土を敷いて適当な物でズレ防止作って
秤が1g単位なのでチョット適当です
そして流し込み...中途半端に塗装がしてあったので溶けないか心配ですが( ̄▽ ̄;)
硬化したら裏返して粘土を取り除いて剥離剤塗って再流し込み。
片側15分くらいのラクラク作業で、早くからコッチやっとけば良かったなぁって思いましたf(^^;
私はショアで80は重くてしんどいし40gだと流されて何してるのか分からないときも。
なので予定は60~65g♪
明日が楽しみです(*^^*)できてるかな?
次は久々に川に遊びに行ってみようかなぁと思っています(^_^)インフルが良くなってれば
波があるときはアレして~
ないときはコレして~
思いばかり膨らみます(*´ω`*)
サメの季節ですね...
昨年の記録更新しませんように(´д`|||)
- 2016年4月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント