プロフィール

ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:252804
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ 心の旅
    ご挨拶遅れましたが、実は先週ジェットスロウを退社し、所謂フリーランスになった僕。釣りに関するメルマガを書いたり、通訳したり、デザインしたり、TULALAのヨーロッパを中心に動いていきつつ、いずれはまた拠点をヨーロッパに移せたら、、、なんて相変わらずピーターパンな事を考えております。今後とも冒険用品、僕、それにツララ、御贔屓にm(__)m
しかし好きな事をして生きていく(食べていく)って、本当に本当に厳しい。例えばそれを釣りとするなら、釣りで食べていくには何をするか、どの様に仕事にするかを考えますよね。
その方法は様々で、何か賞金を争うコンペティション的な釣りに身を置いて、結果を残し、スポンサー契約などをして〜、という流れの謂わばスポーツ選手の様な釣りだったり、単純に釣りに関わるということを考えれば、釣具屋さんのスタッフなんかもそこに入りますね。他にも製造や輸出入、執筆、撮影など、多岐に渡ります。僕の場合、ジェットスロウでは釣りメーカーさん各社のプロモーションを本職として、釣りというもの自体も公私ともに楽しませてもらっていました。それは本当に貴重で恵まれた体験だったんです。
----------------------------------------------------------------------------
まあやり方次第でしょうし、僕なんかよりも頭もよくて能力も高い人はわかりませんが、好きなことだけしてがっつり稼ごうっていうのは非常に困難でして、むしろ釣りで食いたい=他はてんでダメな怠け者なんで、これで頑張らせて!なんて人がほとんどだろうと思っているわけです(笑)自分も含めてね。簡単に言えば楽して生きてたい。まあそりゃそうだ。
ただそこには、釣りを生業とするうえで、明確な分かれ道もあることに気づいたりもしています。自分の釣りを発信したり、理解してもらうことが好きな人や、有名になりたい、良い道具を作りたい、とにかく誰よりも釣りたい、その釣りに関わるスタンスも様々なんですが、もしも釣りで食べていこう、または少なからず釣りに商業アングラーとしての側面を持ちながら関わっていこうと思うのなら、「何が伝えたいか」がすごく大事なんだなと。そもそもこれが全くないのなら、趣味として好きな釣りを好きな様に、100%自分の為に楽しむのが正解なんです。

おっと、なんでこんな小難しいことを考えていたかというと、週末は工藤さんと動画撮影で遠征に行かせてもらっていたので、色々と考えさせられる濃密な時間があったことや、自分にとっては数少ない本物のプロアングラーの一人だと思っている工藤さんを撮ったり、一緒に釣りをしたりしたからだと思います。
自分探しの旅ってよく言ったものですが、それは一人旅でも、旅先で会った誰かと一緒でも、家族とでもそう。普段見ないもの、聞かないこと、見慣れない景色、いつもとは違う人と自然は、否応なしに自分に問いかけてくるのです。今の自分に満足してる?楽しんでる?何したい?

なんか、どんどん支離滅裂になっていきそうだから今日はこの辺で(笑)今回の遠征の模様も色々紹介したいと考えてます。
そういえば、先週行ったボートシーバスのレポートをTULALAに出したので、よかったら下のリンクから覗いてみてくださいね。
ではまた。

ボートで暴走半島
    しかし好きな事をして生きていく(食べていく)って、本当に本当に厳しい。例えばそれを釣りとするなら、釣りで食べていくには何をするか、どの様に仕事にするかを考えますよね。
その方法は様々で、何か賞金を争うコンペティション的な釣りに身を置いて、結果を残し、スポンサー契約などをして〜、という流れの謂わばスポーツ選手の様な釣りだったり、単純に釣りに関わるということを考えれば、釣具屋さんのスタッフなんかもそこに入りますね。他にも製造や輸出入、執筆、撮影など、多岐に渡ります。僕の場合、ジェットスロウでは釣りメーカーさん各社のプロモーションを本職として、釣りというもの自体も公私ともに楽しませてもらっていました。それは本当に貴重で恵まれた体験だったんです。
----------------------------------------------------------------------------
まあやり方次第でしょうし、僕なんかよりも頭もよくて能力も高い人はわかりませんが、好きなことだけしてがっつり稼ごうっていうのは非常に困難でして、むしろ釣りで食いたい=他はてんでダメな怠け者なんで、これで頑張らせて!なんて人がほとんどだろうと思っているわけです(笑)自分も含めてね。簡単に言えば楽して生きてたい。まあそりゃそうだ。
ただそこには、釣りを生業とするうえで、明確な分かれ道もあることに気づいたりもしています。自分の釣りを発信したり、理解してもらうことが好きな人や、有名になりたい、良い道具を作りたい、とにかく誰よりも釣りたい、その釣りに関わるスタンスも様々なんですが、もしも釣りで食べていこう、または少なからず釣りに商業アングラーとしての側面を持ちながら関わっていこうと思うのなら、「何が伝えたいか」がすごく大事なんだなと。そもそもこれが全くないのなら、趣味として好きな釣りを好きな様に、100%自分の為に楽しむのが正解なんです。

おっと、なんでこんな小難しいことを考えていたかというと、週末は工藤さんと動画撮影で遠征に行かせてもらっていたので、色々と考えさせられる濃密な時間があったことや、自分にとっては数少ない本物のプロアングラーの一人だと思っている工藤さんを撮ったり、一緒に釣りをしたりしたからだと思います。
自分探しの旅ってよく言ったものですが、それは一人旅でも、旅先で会った誰かと一緒でも、家族とでもそう。普段見ないもの、聞かないこと、見慣れない景色、いつもとは違う人と自然は、否応なしに自分に問いかけてくるのです。今の自分に満足してる?楽しんでる?何したい?

なんか、どんどん支離滅裂になっていきそうだから今日はこの辺で(笑)今回の遠征の模様も色々紹介したいと考えてます。
そういえば、先週行ったボートシーバスのレポートをTULALAに出したので、よかったら下のリンクから覗いてみてくださいね。
ではまた。

ボートで暴走半島
- 2015年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に | 
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 | 
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 | 
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい | 
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 6 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 








 
  
  
 


 
 
最新のコメント