プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:242627
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ 今年2本目の90cmオーバー
- ジャンル:日記/一般
- (パイク)
昨日は久しぶりにロンドンパイク部のYoshiさんと、Yoshiさんのホームエリアのカナルに出撃。工事や映画撮影でカナルに入れず、ひたすら回り道してやっと到着。途中毎回会うたびにベイトリールが珍しく投げさせろとしつこいガキんちょに絡まれ大変だった(笑)別に彼はかわいいのだけれど、前にベイト経験のない他人に試しに投げさせてと言われて、無事だったことがないので、答えはNOが自分の中で決めているルール。もしも自分のリールを買ったら教えてあげるから勘弁してね。
厳冬期の修行モードとは違いますが、ある意味この時期のカナルも精神修行の要素アリ。なんたって天気の良い日は人だらけ。酔っぱらった人から生粋のジャンキーまで、自分のペースを妨げられることがたくさんあります。そして極めつけは釣り反対派、もうほっといてくれ(笑)集中力を切らさない様に、どこで何をしていても結局は自分との戦いなのです。
混んでいるところは歩き飛ばし、テンポ良く探っていくと足もとまでチェイス。ゆっくりてくトロ気味にジャーク、そしてその後のポーズでパクッ!久しぶりに膝が震える程のファイトと力、まさかのメーターオーバーかと期待しましたよ。焦らずに足も使って魚を疲れさせてからグリップでひと掴み、もう片方の手で支えないとキツいぐらい重かった。測ってみると大きさは92.5cmの重さ17lb。丸々と太っていて強烈なファイトでした。さすがに疲れた。

このサイズはやっぱり嬉しい!! 撮影:Yoshi
その後も同じエリアでもう1匹追加。1匹目に比べると見劣りするサイズですが、70cmぐらいだったと思います。
追いかけてきてた後めらいなく食いついてきた感じのバイトでした。あまり普段は釣らないエリアも軽く開拓してみましたが、そっちでは反応はなし。魚がいないという事はないと思うので、また時間帯を変えて挑戦でしょうかね。

秋になると後ろのツタは真っ赤になる 撮影:Yoshi
パイクは各個体のサイズが大きいこともあり、ひとつのエリアの中の個体数は他の魚種に比べると少ない様に感じます。そして縄張り意識も強いため、ある程度結果が出たところから続けて更に良い結果が出ることは多くなく、新しい魚がさしてくることもありますが、足を使って常に新しい魚、新しいポイントを探すのがかなり重要なんですね。同じカナルでも場所により水、雰囲気も随分と変わります。奥が深いのか深くないのかわかりません(笑)
ビッグベイトに寄ってくるパーチも増えてきたので、近々パーチフィッシングにも出かけてみようかな。
ではまた。
今年こそは40、いや50UPの巨大パーチを釣れる様に、ポチっと評価で応援して下さいね!!


にほんブログ村
厳冬期の修行モードとは違いますが、ある意味この時期のカナルも精神修行の要素アリ。なんたって天気の良い日は人だらけ。酔っぱらった人から生粋のジャンキーまで、自分のペースを妨げられることがたくさんあります。そして極めつけは釣り反対派、もうほっといてくれ(笑)集中力を切らさない様に、どこで何をしていても結局は自分との戦いなのです。
混んでいるところは歩き飛ばし、テンポ良く探っていくと足もとまでチェイス。ゆっくりてくトロ気味にジャーク、そしてその後のポーズでパクッ!久しぶりに膝が震える程のファイトと力、まさかのメーターオーバーかと期待しましたよ。焦らずに足も使って魚を疲れさせてからグリップでひと掴み、もう片方の手で支えないとキツいぐらい重かった。測ってみると大きさは92.5cmの重さ17lb。丸々と太っていて強烈なファイトでした。さすがに疲れた。

このサイズはやっぱり嬉しい!! 撮影:Yoshi
その後も同じエリアでもう1匹追加。1匹目に比べると見劣りするサイズですが、70cmぐらいだったと思います。
追いかけてきてた後めらいなく食いついてきた感じのバイトでした。あまり普段は釣らないエリアも軽く開拓してみましたが、そっちでは反応はなし。魚がいないという事はないと思うので、また時間帯を変えて挑戦でしょうかね。

秋になると後ろのツタは真っ赤になる 撮影:Yoshi
パイクは各個体のサイズが大きいこともあり、ひとつのエリアの中の個体数は他の魚種に比べると少ない様に感じます。そして縄張り意識も強いため、ある程度結果が出たところから続けて更に良い結果が出ることは多くなく、新しい魚がさしてくることもありますが、足を使って常に新しい魚、新しいポイントを探すのがかなり重要なんですね。同じカナルでも場所により水、雰囲気も随分と変わります。奥が深いのか深くないのかわかりません(笑)
ビッグベイトに寄ってくるパーチも増えてきたので、近々パーチフィッシングにも出かけてみようかな。
ではまた。
今年こそは40、いや50UPの巨大パーチを釣れる様に、ポチっと評価で応援して下さいね!!





にほんブログ村
- 2010年6月4日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント